IT大手のサイバーエージェント(東京・渋谷区)は16日、渋谷区のシャトーアメーバ0スタジオでプロレス事業に関する記者発表会を開催した。
同社は、関連会社として2020年9月1日にプロレスリング・ノア、DDT、東京女子プロレスなどを運営するプロレス事業会社「CyberFight(サイバー・ファイト)」を設立。以来、社長をDDTのプロレスラー、高木三四郎(54。本名・高木規)が務めてきたがこの日の会見で新たにサイバーエージェントの執行役員で副社長の岡本保朗氏(48)が社長に就任することを発表した。
岡本氏は1975年8月7日生まれの48歳。早大社会科学部卒。2000年4月にサイバーエージェントに入社。07年4月にインターネット広告事業本部統括本部長就任。08年12月に取締役就任。10年10月に常務取締役。14年12月に専務取締役を経て20年10月に取締役兼執行役員副社長となった。会見で今回の新体制について高木が自ら退任を決断し岡本氏へ社長就任を打診したことを明かした。高木は同社の副社長としてDDT、東京女子の運営に専念する。 新社長の岡本氏は、高木からの打診を「すごく光栄なお話」と明かし「業界一番の会社にするんだと今までやってこられた。業界ナンバーワンの会社にしたい」と掲げ「リング上にはすばらしい選手、スタッフがそろっているので全幅の信頼を置いています。私は経営に専念したいと思っています」と明かした。
岡本氏は、就任に際し3つの目標を発表した。一つ目は「WWEとノアとの関係強化」。現在、ABEMAがWWEを生配信しており、こうしたルートを使って交渉を行っているという。2つ目が「新規協賛企業の獲得」で現時点で新たに2社が内定したことを明かした。3つ目が「ABEMA生中継の強化」。また、会見では武田氏が佐々木憂流迦、Eitaのノア入団。さらに武藤が新たにノアのスカウティングアドバイザー就任を発表した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
“純粋な国産AI”誕生 ハードもデータも全部日本製 スパコン「富岳」で開発スーパーコンピュータ「富岳」で学習をした日本語特化の大規模言語モデルを開発した──東京工業大学と東北大学、富士通、理化学研究所、名古屋大学、サイバーエージェント、Kotoba Technologiesの合同研究チームは、そんな発表をした。
続きを読む »
【ノア】拳王「逆・夢☆勝ちますシリーズ」負けた大岩激怒「ヤングライオンをバカにすんじゃねえ」<プロレスリング・ノア:新潟大会>◇26日◇新潟・万代島多目的広場大かま第3試合のシングルマッチで、前GHCヘビー級王者・拳王(39)が、新日本プロレスから武者修行中の大...
続きを読む »
【ノア】世界ヘビー級王座防衛の斎藤彰俊がチームノア仲間・潮崎豪に「俺の目の前に立ってみろ」<プロレスリング・ノア:横浜大会>◇27日◇神奈川・横浜ラジアントホール潮崎豪率いるチームノアの興行「ザ・リーヴPresentsLIMITBREAKex.」が横浜で開催され、ZERO1の世界...
続きを読む »
ジュリア、「マリーゴールド」初陣で勝利…野崎渚の参戦表明に「いつでも待ってるよ」…5・4ノア両国(2024年5月4日)|BIGLOBEニュースプロレスリング・ノア「WRESTLEMAGIC」(4日、両国国技館)プロレスリング・ノアは4日、両国国技館で「WRESTLEMAGIC」を開催した。全12試合の大会は、GHC…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
【ノア】清宮海斗がワグナーを下しGHC王座返り咲き! さらなる高み目指し「海王コンビ」復活<プロレスリング・ノア:レッスルマジック>◇4日◇東京・両国国技館愛と憎しみの旅路の果てに、清宮海斗(27)と拳王(39)が再び同じ方向を向いて歩き出した。清宮はメイ...
続きを読む »
スパコン「富岳」で訓練した大規模言語モデルが無償公開東京工業大学、東北大学、富士通、理化学研究所、名古屋大学、サイバーエージェント、コトバテクノロジーズの共同研究チームは、理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」を用いて訓練した日本語能力に優れた大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開した。研究者は、オープンソースソフトの公開に使われているプラットフォームである「ギットハブ(GitHub)」や「ハギングフェイズ(Hugging Face)」を通じて、研究および商業目的で利用できる。
続きを読む »