フルノシステムズ、Wi-Fiの最新規格「Wi-Fi 7」対応無線LANアクセスポイント「ACERA EW770」を開発 株式会社フルノシステムズのプレスリリース
(※2)UNIFAS 3.60 は ACERA EW770と同時リリース予定本製品は、Wi-Fiの新たな通信規格であるWi-Fi 7(IEEE802.11be)が国内の省令改正により利用可能になったことに伴い、最新のWi-Fi規格に準拠する機種として開発されました。
Wi-Fi 7への対応により、ACERA EW770では2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯の3つの周波数帯を使用できるようになり、伝送速度は合わせて17,982Mbps となります。これにより、パソコンやスマートフォンなどの端末(※3)を同時に多台数Wi-Fi接続した際のスループット(データ処理能力)が従来機種と比べて約6倍(※4)に向上し、多台数端末接続時の同時通信の安定性と超高速通信を実現します。 ACERA EW770は、3つの周波数の同時使用を実現する3RF(2.4GHz帯+5GHz帯+6GHz帯また2.4GHz帯+5GHz帯+5GHz帯)での利用が可能で、6GHz帯に対応する端末が存在しない状況においても6GHz帯を5GHz帯として利用できる機能を備えています。6GHz帯非対応の端末しかない状況下では、デュアル5GHz帯設定により各帯域のチャネルあたりの接続端末台数を分散して、電波干渉や遅延が少ない最適な通信パフォーマンスを発揮します。
無線通信の高速化に加え、有線LANの通信は10Gbps の通信速度を実現する10ギガビット・イーサネットとなり、給電規格はIEEE802.3bt (PoE++)に対応します。ACERA EW770は本来IEEE802.3bt(PoE++)規格で動作しますが、既存PoEスイッチでも動作するようIEEE802.3at(PoE+)に対応する省電力モードを搭載しています。 ACERA EW770では、従来機種と同様の広い動作温度範囲(-10 ℃から+ 55 ℃)を確保しています。Wi-Fi 7の通信の高速化に伴い、機種本体の発熱が従来規格の機種よりもさらに高くなりますが、動作温度帯を従来通り幅広くとるために機器の面積を広く設計しつつ、設置後の環境親和性を最大限考慮した40㎜の超薄型構造としました。「ACERA」は、オフィスや学校、公共施設、商業施設などのあらゆる場所で、タブレット端末やノートPCなどの各種 ICT 機器を無線接続してお使いいただくための業務用無線 LAN アクセスポイントとネットワーク関連機器のブランド名です。当社は Wi-Fi 7 対応製品の開発により、より多くの業種・活用シーンでお客様が快適に通信していただくことのできる無線LAN/Wi-Fi製品を提供し、通信の分野で広く社会に貢献していく所存です。(※4)当社比。Wi-Fi 6対応無線LANアクセスポイント「ACERA...
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Wi-Fi 5、6、7で速度はどれくらい違う?無線ルーター規格別実測テスト普及価格帯のWi-Fi 7対応ルーターの登場やCopilot+ PCなどのWi-Fi 7対応PCの登場、Windows 11の正式対応などによって、Wi-Fi 7の普及が加速しつつある。そこで本稿では、Wi-Fi 5、Wi-Fi 6、Wi-Fi 7の違いに迫ってみた。規格上の違いはもちろんのこと、なぜ速度に差があるのか、実際の現場で速度がどれくらい変わるのかを解説する。
続きを読む »
ついに本格普及期に入ったWi-Fi 7、バッファロー渾身の最新ルーターは「何もあきらめなかった」からこその超高コスパバッファローから第2弾となるWi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」が登場した。Wi-Fi 7ならではの4096QAM、320MHz幅、MLOに対応した製品だが、価格はAmazonの予約時点の価格で3万1480円と手に取りやすい設定がなされている。価格の秘密は、基板の隅々にまで至るハードウェア設計のコダワリと、茨の道を選んでまでも作り込まれたソフトウェア面でのコダワリだ。聞けば聞くほど驚かされる製品開発秘話をバッファローの開発チームに聞いた。
続きを読む »
「DDoS攻撃はビジネスとして複数の料金プランを提示」「乗っ取ったルーターをプロキシとして提供」―横浜国大 吉岡教授に聞く、家庭用Wi-Fiルーター悪用の実態11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」として、INTERNET Watchでは家庭のWi-Fiルーターの設定を見直すなどし、安全利用について知ろう、と呼び掛けている(関連:Wi-Fiルーター見直しの提言記事)。ただ、実際に家庭のWi-Fiルーターがどのように攻撃され、悪用を受けてしまうのか、あまり具体的には紹介できていない。
続きを読む »
自分好みにカスタムできる、“カフェ超え” の最高峰マシン【神原サリーが選ぶ今月の家電】〈全自動コーヒーマシン〉De’Longhi Eletta Explore Wi-Fi model(デロンギ エレッタ エクスプロア Wi-Fiモデル ECAM45086T)自動ミルク泡立て技術「ラテク...
続きを読む »
OpenRoamingとeduroamに対応した「seed Wi-Fiスポット」、ライフシードが各種施設や店舗向けに提供開始株式会社ライフシードは11月19日、OpenRoamingとeduroamに対応したクラウドWi-Fiスポットサービス「seed Wi-Fiスポット」の提供を開始した。料金は月額3800円(税別)~。同時に、Android/iOS対応の接続アプリ「seed Wi-Fiコネクト」も公開した。
続きを読む »
バッファロー、大きな可動式アンテナを備えたWi-Fiアダプター発売株式会社バッファローは、USB無線LAN(Wi-Fi)アダプターの新製品「WI-U3-866DHP」を11月上旬に発売する。オープン価格で、予想実売価格は3280円。
続きを読む »