パークシャ系、学生向けAIチャットボットで13大学と提携 - 日本経済新聞

日本 ニュース ニュース

パークシャ系、学生向けAIチャットボットで13大学と提携 - 日本経済新聞
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

パークシャ系、学生向けAIチャットボットで13大学と提携

テクノロジー)の子会社PKSHA...

新型コロナウイルス禍を経て大学のデジタルトランスフォーメーション(DX)の需要が高まっている。それまで対面で学生の困り事の相談を受けていたが、コロナ禍でオンライン授業になったことで、学生と大学事務のコミュニケーションが途絶えてしまった。学生が何に困っているのか、大学側はどんなサポートを求められているのか把握できず、学生の不満が高まった時期があった。パークシャワークプレイスの杉原雅人執行役員は「チャットボット導入で、学生の学びをサポートしつつ大学職員の業務効率を高められる。AIの性能を高めてチャットボットだけで悩みを解決できる割合を高めていきたい」と話す。立命館大学はパークシャワークプレイスと共同で、学生の関心や適性を基に授業やゼミ、研究室を推薦する対話型AI「学生の自分探しを応援する探究型AIコンシェルジュ」の開発を進めている。個別最適化した授業を組むなどして、学生の学習意欲の向上やモチベーション維持を狙う。

8月に一部の学生に公開して効果を検証する。「学生の潜在的興味関心や適性を探るサポートとしてAIの可能性に期待している」(同大情報理工学部の仲田晋教授)。パークシャワークプレイスは今後、他大学でも同様のAIの展開を目指す考えだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ゼネコン労組「労働規制除外、納得できず」 万博工事で - 日本経済新聞ゼネコン35社の労働組合で構成する日本建設産業職員労働組合協議会(日建協)は4日、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の建設現場での時間外労働の上限適用除外について、「労働者の過重労働を前提とした期日厳守ありきの考え方で到底納得できない」とする抗議声明を出した。木浪周作議長が同日、都内で記者会見を開いた。日本国際博覧会協会(万博協会)による政府への要請を「労働者の権利をないがしろにし、法律へ
続きを読む »

そごう・西武、労組へ売却後計画を提示 セブン社長出席 - 日本経済新聞セブン&アイ・ホールディングスが進めている百貨店子会社、そごう・西武の米投資ファンドへの売却を巡ってそごう・西武は4日、同社労働組合と都内で協議した。協議にはセブンの井阪隆一社長も出席し、売却後の事業計画を提示し雇用維持の方針などを説明した。同日は説明にとどまり合意には至らず、協議は今後複数回継続する。協議ではセブン側がヨドバシホールディングスによる西武池袋本店(東京・豊島)の改装案を提示した
続きを読む »

4日のプロ野球 結果と戦評 - 日本経済新聞【西武 3-2 オリックス】西武がサヨナラ勝ちで3連勝。1-2の八回に中村のソロで追いつき、九回に岸のソロで決着をつけた。3番手で九回を抑えた増田が4勝目を挙げた。オリックスは八回に頓宮の適時打などで逆転したが、救援陣が粘れなかった。【阪神 5-2 DeNA】阪神が逆転勝ち。1-2の八回にノイジーの適時打、木浪の2点二塁打、代打糸原の適時打と集中打で一挙4点を奪った。2番手の浜地が3勝目、岩崎
続きを読む »

キリンHD、腸内環境「見える化」検査 菌調べ生活改善 - 日本経済新聞キリンホールディングス(HD)は腸内環境の検査サービス「MicroBio Me(マイクロバイオミー)」を始めた。検体を調べる米社と連携し、「ショットガンメタゲノム解析」と呼ぶ手法で腸内菌の種類や数が精密にわかる。1月から一部の医療機関に導入しており、年内に100施設をめざす。健康や美容のために腸活に取り組む消費者を狙う。想定価格(税込み)は3万9000円〜5万円程度。採便から6〜9週間で結果が
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 11:24:00