ニフティ、11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」に制定 - 新規申込者向けに4万円相当の特典

テクノロジー ニュース

ニフティ、11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」に制定 - 新規申込者向けに4万円相当の特典
Wi-Fiサイバー攻撃セキュリティ
  • 📰 internet_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 34%
  • Publisher: 63%

インターネットWatch編集部は、11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」として、家庭でWi-Fiルーターの見直しをすることを提案しています。年に一度くらいはWi-Fiルーターの状態を確認し、設定問題やサポート終了の有無などをチェックすることで、サイバー攻撃への対策につながるとのことです。ニフティは、この「Wi-Fiルーター見直しの日」に合わせ、新規申込者向けにキャンペーンを実施。@nifty光 3年プラン(N)を申込すると、最大4万円相当の特典を受けられるほか、バッファロー製のWi-Fi 6対応中継機「WEX-1800AX4EA」もプレゼントされます。

」とし、家庭で Wi-Fi ルーターの見直しをすることを、2023年から提案している。特にトラブルなくインターネットを利用できていると、メンテナンスせず何年も「置きっぱなし」状態になってしまうこともある Wi-Fi ルーターを、年に一度くらいは気にかけてあげようという趣旨だ。

「見直し」を行って、設定に問題がないことを確認したり、サポートが終了していたら買い替えを検討したりすることで、自宅のWi-Fiルーターへのサイバー攻撃を抑止でき、家庭用Wi-Fiルーターを「踏み台」として悪用するタイプの、より大きなサイバー攻撃への抑止にもなる。なぜインターネット接続サービスが「Wi-Fiルーター見直しの日」に興味を持ち、このようなキャンペーンを行うことになったのか、詳細をニフティに直接聞きに行ってみたので、お伝えしていこう。まず、今回行われるキャンペーンの内容だが、「@nifty光 3年プラン(N)」のホーム/マンションどちらのタイプでも、新規申込者に4万8000円相当(@nifty利用料金として充当した場合)が貰えるほか、希望者全員にバッファロー製のWi-Fi...

具体的な使用例をチェックすると、新規契約の月額料金は20カ月の割り引きがあるので、その後の利用料金に充当することにより、月額料金がホームタイプで11カ月分、マンションタイプなら15カ月分が無料となる換算となる。ほぼ1年間の無料期間がプレゼントされるというイメージになる。 「@nifty光3年プラン(N)」は、NTT東西が提供する最大1Gbpsの「フレッツ 光クロス」回線を用いた光コラボレーションモデルの、3年契約プランとなっている。2年ではなく3年プラン限定のキャンペーンになっている点は注意してほしい。モバイル回線とのセットの割引は、auまたはUQ mobileの対象プランと、ニフティが提供するMVNOの「NifMo」にて対応している。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

internet_watch /  🏆 23. in JP

Wi-Fi サイバー攻撃 セキュリティ ニフティ光 キャンペーン

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「DDoS攻撃はビジネスとして複数の料金プランを提示」「乗っ取ったルーターをプロキシとして提供」―横浜国大 吉岡教授に聞く、家庭用Wi-Fiルーター悪用の実態「DDoS攻撃はビジネスとして複数の料金プランを提示」「乗っ取ったルーターをプロキシとして提供」―横浜国大 吉岡教授に聞く、家庭用Wi-Fiルーター悪用の実態11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」として、INTERNET Watchでは家庭のWi-Fiルーターの設定を見直すなどし、安全利用について知ろう、と呼び掛けている(関連:Wi-Fiルーター見直しの提言記事)。ただ、実際に家庭のWi-Fiルーターがどのように攻撃され、悪用を受けてしまうのか、あまり具体的には紹介できていない。
続きを読む »

Wi-Fiルーターの「見直し」ついでにココも要チェック! 不要になっても放置されがちな設定項目Wi-Fiルーターの「見直し」ついでにココも要チェック! 不要になっても放置されがちな設定項目先週の「Wi-Fiルーター見直しの日」に合わせて、「設定画面くらい見ておくか……」と思っている人も多いことだろう。
続きを読む »

11月11日は「Wi-Fiルーター見直しの日」11月11日は「Wi-Fiルーター見直しの日」11月11日は「Wi-Fiルーター見直しの日」 株式会社オプテージのプレスリリース
続きを読む »

Wi-Fi 5、6、7で速度はどれくらい違う?無線ルーター規格別実測テストWi-Fi 5、6、7で速度はどれくらい違う?無線ルーター規格別実測テスト普及価格帯のWi-Fi 7対応ルーターの登場やCopilot+ PCなどのWi-Fi 7対応PCの登場、Windows 11の正式対応などによって、Wi-Fi 7の普及が加速しつつある。そこで本稿では、Wi-Fi 5、Wi-Fi 6、Wi-Fi 7の違いに迫ってみた。規格上の違いはもちろんのこと、なぜ速度に差があるのか、実際の現場で速度がどれくらい変わるのかを解説する。
続きを読む »

フルノシステムズ、Wi-Fiの最新規格「Wi-Fi 7」対応無線LANアクセスポイント「ACERA EW770」を開発フルノシステムズ、Wi-Fiの最新規格「Wi-Fi 7」対応無線LANアクセスポイント「ACERA EW770」を開発フルノシステムズ、Wi-Fiの最新規格「Wi-Fi 7」対応無線LANアクセスポイント「ACERA EW770」を開発 株式会社フルノシステムズのプレスリリース
続きを読む »

ついに本格普及期に入ったWi-Fi 7、バッファロー渾身の最新ルーターは「何もあきらめなかった」からこその超高コスパついに本格普及期に入ったWi-Fi 7、バッファロー渾身の最新ルーターは「何もあきらめなかった」からこその超高コスパバッファローから第2弾となるWi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」が登場した。Wi-Fi 7ならではの4096QAM、320MHz幅、MLOに対応した製品だが、価格はAmazonの予約時点の価格で3万1480円と手に取りやすい設定がなされている。価格の秘密は、基板の隅々にまで至るハードウェア設計のコダワリと、茨の道を選んでまでも作り込まれたソフトウェア面でのコダワリだ。聞けば聞くほど驚かされる製品開発秘話をバッファローの開発チームに聞いた。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-19 22:36:00