ガラス系のチューブで保護された1.54インチの液晶画面に、マルチ情報をリアルタイムに表示する便利なパーソナルIoT系デバイス「Smart Weather Clock」(天気予報管)を衝動買いした。
10年以上前に某キャリアのマーケティング活動をお手伝いしていたころに、定期的に天気予報サイトをクローリングして通信SIM機能の入った雨傘の位置情報から、雨の降る前に傘の柄を光らせるなんちゃってIoT系のデバイスを企画したりしていた。
Smart Weather Clockは、高さ8cmほどのニキシー管置時計の1ユニットのような外観だ。Smart Weather Clockを設置する場所をスマホで事前登録しておくだけで、既定のタイムサーバから現在時刻を取得し天気予報サイトから現在位置の天気情報を取得。ガラス系のチューブで保護された1.54インチの液晶画面に、マルチ情報をリアルタイムに表示する便利なパーソナルIoT系デバイスだ。 組み立ては極めて簡単だ。まず、ベースユニット中央のスロットに1.54インチ、240×240ピクセルの液晶パネルをジョイントする。ジョイントが無事に終われば、液晶画面の保護フィルムを剥がす。続いて内部のアプリケーションの設定作業だ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
東京大学発スタートアップのissin、「Smart Daily」「Smart 5min」が5月8日~10日に東京ビッグサイトで開催の「第4回 健康経営 EXPO 春」に出展東京大学発スタートアップのissin、「Smart Daily」「Smart 5min」が5月8日~10日に東京ビッグサイトで開催の「第4回 健康経営 EXPO 春」に出展 issin株式会社のプレスリリース
続きを読む »
好みの時間を設定可能、乾電池式「ポモドーロタイマー」を衝動買い (1/2)ここ2年ほど筆者がハマッているモノに「ポモドーロタイマー」がある。またしても新しいポモドーロタイマーを衝動買いしたので、紹介する。
続きを読む »
ChatGPTをkintoneで使える連携プラグイン「Smart at AI for kintone Powered by GPT」を試してみる2023年10月、M-SOLUTIONSからkintoneでChatGPTが利用できるプラグイン「Smart at AI for kintone Powered by GPT」がリリースされた。kintoneのフィールド情報を元にカスタマイズしたプロンプトをChatGPTに送信し、その出力をkintoneに格納してくれるのが特徴だ。
続きを読む »
キシリトールを取り入れた歯の健康啓発のボーダレスプロジェクト「Smart Habit」を日本、韓国、ベトナムにて始動キシリトールを取り入れた歯の健康啓発のボーダレスプロジェクト「Smart Habit」を日本、韓国、ベトナムにて始動 株式会社ロッテのプレスリリース
続きを読む »
「KCON JAPAN 2024」Mnet Smart+にてライブ配信が決定!豪華ステージに期待「KCON JAPAN 2024」Mnet Smart+にてライブ配信が決定!豪華ステージに期待 - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
「Smart City Osaka Pitch 2024」に参画するスタートアップ・ベンチャー企業を募集します!「Smart City Osaka Pitch 2024」に参画するスタートアップ・ベンチャー企業を募集します! 大阪スマートシティパートナーズフォーラムのプレスリリース
続きを読む »