トランプ氏「口止め料」裁判の量刑、大統領選後に延期

日本 ニュース ニュース

トランプ氏「口止め料」裁判の量刑、大統領選後に延期
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

【ニューヨーク=弓真名、朝田賢治】ニューヨーク州裁判所は6日、トランプ前米大統領が不倫の口止め料を不正に処理したとして有罪判決を受けていた事件の量刑言い渡しを、大統領選後の11月26日に延期することを決めた。当初は9月18日に判断する予定だった。裁判所は「(量刑)手続きが選挙に影響を与えようとしているとの誤解を避けるためだ」と説明した。トランプ氏は5月、大統領経験者として初めて有罪判決を受けた

【ニューヨーク=弓真名、朝田賢治】ニューヨーク州裁判所は6日、トランプ前米大統領が不倫の口止め料を不正に処理したとして有罪判決を受けていた事件の量刑言い渡しを、大統領選後の11月26日に延期することを決めた。当初は9月18日に判断する予定だった。裁判所は「(量刑)手続きが選挙に影響を与えようとしているとの誤解を避けるためだ」と説明した。

トランプ氏は5月、大統領経験者として初めて有罪判決を受けた。12人の陪審員の全会一致だった。有罪認定された34県の罪はいずれも「第一級事業記録改ざん罪」で、最長で禁錮4年が科される。ただ初犯であることや高齢を配慮し、実刑判決ではなく罰金や保護観察などにとどまる可能性が高いとみられる。トランプ氏の弁護団は8月、同氏が共和党の大統領候補として選挙戦に出馬していることから「『政治的に不利な』影響を避けるため」として、さらなる延期を求めていた。今回、裁判所はこの申し立てを認めた。 裁判を担当するファン・マーチャン判事は「本件は米国の歴史上唯一無二の裁判だ。本件を続行すべきだと判断した場合、判事は量刑という重く難しい問題に直面する」と指摘。「選挙に影響を与えようとしているとの誤解を避けるために延期を決定した」と述べた。

トランプ氏は有罪判決を不服として控訴する方針を示している。ただ、具体的な量刑判断が出れば有権者の心証に少なからずの影響を与えるとみて、弁護団は言い渡し日を遅らせようと動議を重ねる戦術をとっていた。今回の延期判断は、トランプ氏の選挙戦には追い風になるとみられる。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

金融所得課税、総裁選争点に 西原里江さんらとThink!金融所得課税、総裁選争点に 西原里江さんらとThink!日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。8月30日〜9月6日の記事では、JPモルガン証券チーフ株式ストラテジストの西原里江さんが「金融所得課税、総裁選争点に 石破氏に反論相次ぐ」を読み解きました。このほか「バイデン氏、日本製鉄のUSスチール買収阻止へ」「トランプ氏、メタCEOに圧力」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみま
続きを読む »

トランプ氏、2020年にワルツ氏を称賛 黒人男性死亡の抗議デモへの対応巡りトランプ氏、2020年にワルツ氏を称賛 黒人男性死亡の抗議デモへの対応巡り米ミネソタ州ミネアポリスで2020年、黒人男性が警察に拘束された際に死亡したことに抗議する運動が暴動に発展した問題で、共和党は民主党の副大統領候補に起用されたティム・ワルツ同州知事の当時の対応を攻撃している。ところがこの時大統領だったトランプ氏はワルツ氏の対応に「完全に」同意すると述べており、共和党による批判から説得力が失われる形となっている。
続きを読む »

トランプ氏、大統領に何らかの発言権必要と主張-金利と金融政策巡りトランプ氏、大統領に何らかの発言権必要と主張-金利と金融政策巡り米大統領選の共和党候補であるトランプ前大統領は8日、金利や金融政策について大統領が何らかの発言権を持つべきだと述べた。これは政治からの独立性を維持してきた米連邦準備制度の長年の慣行に反する動きとなる。
続きを読む »

トランプ氏、来月3回の討論を希望 米大統領選トランプ氏、来月3回の討論を希望 米大統領選11月に行われる米大統領選の共和党候補のトランプ前大統領は8日、9月にテレビ局主催の討論を3回行うことで局側と合意したと明らかにした。ABCは同日、9月10日の開催を発表した。
続きを読む »

トランプ氏、FRB決定に「大統領が発言権」 独立性低下を示唆トランプ氏、FRB決定に「大統領が発言権」 独立性低下を示唆11月の米大統領選の共和党候補トランプ前大統領は8日、米国の大統領は連邦準備理事会(FRB)の決定に発言権を持つべきだと述べた。大統領に返り咲けば、FRBの独立性を弱めることを目指す意向をこれまでで最も明確に示した形だ。
続きを読む »

トランプ氏、FRB決定に「大統領が発言権」 独立性低下を示唆トランプ氏、FRB決定に「大統領が発言権」 独立性低下を示唆[ワシントン 8日 ロイター] - 11月の米大統領選の共和党候補トランプ前大統領は8日、米国の大統領は連邦準備理事会(FRB)の決定に発言権を持つべきだと述べた。大統領に返り咲けば、FRBの独立性を...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 05:01:45