米ミネソタ州ミネアポリスで2020年、黒人男性が警察に拘束された際に死亡したことに抗議する運動が暴動に発展した問題で、共和党は民主党の副大統領候補に起用されたティム・ワルツ同州知事の当時の対応を攻撃している。ところがこの時大統領だったトランプ氏はワルツ氏の対応に「完全に」同意すると述べており、共和党による批判から説得力が失われる形となっている。
(CNN) トランプ氏は20年6月1日、複数の知事らと交わした電話の中で、ワルツ氏について「過去数日の間彼が取った対応の仕方に完全に同意する」と発言。知事本人に対しても「素晴らしい男だ」との認識を示していた。 トランプ氏が主導したこの電話には、知事らの他当時のバー司法長官、ミリー統合参謀本部議長、エスパー国防長官も参加していた。 トランプ氏が知事らに抗議デモ参加者の「制圧」を要請するこの電話の詳細は、以前報じられた。CNNは通話の全記録をその日のうちに公開している。
トランプ氏は知事らに対し、州兵を出動させて迅速にデモ隊を制圧したミネソタ州の対応は見事だったと称賛。ワルツ知事の動員した大量の州兵がデモ隊をボウリングのピンのようになぎ倒したと語った。 ワルツ氏が州兵を動員したタイミングについては、以後数年にわたり共和党議員から遅すぎたのではないかと批判する声が上がっている。 20年時点でのワルツ氏への称賛についてCNNがコメントを求めたところ、現在のトランプ氏の選挙陣営は、ワルツ氏がその日になってようやく行動したことを称賛したに過ぎないと説明。トランプ氏はワルツ氏の対応が遅いことに常に不満を抱いていたと指摘した。 ワルツ氏が最初に州兵を動員したのは5月28日。当該の黒人男性の死亡から3日後だった。この日はデモ隊がミネアポリス警察署の施設の外に火を放つ事態にもなっていた。
ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 米国 米大統領選2024 トランプ前大統領
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
トランプ氏、ハリス氏との討論会に懐疑的 民主党は非難の広告攻勢[2日 ロイター] - 11月の米大統領選に向けて共和党の大統領候補となったトランプ前大統領は2日、民主党候補となる見通しのハリス副大統領と討論会を行う必要はないという考えを示した。トランプ氏...
続きを読む »
トランプ氏、ドル高是正を宣言 中空麻奈さんらとThink!日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。7月12日〜19日の記事では、BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部副会長の中空麻奈さんが「トランプ氏、ドル高是正を宣言」を読み解きました。このほか「中年が幸せな企業ランキング、御社は?」「バンス氏『同盟国ただ乗り許さず』」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみましょう。(投稿
続きを読む »
トランプ氏、ドル高是正を宣言 中空麻奈さんらとThink!日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。7月12日〜19日の記事では、BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部副会長の中空麻奈さんが「トランプ氏、ドル高是正を宣言」を読み解きました。このほか「中年が幸せな企業ランキング、御社は?」「バンス氏『同盟国ただ乗り許さず』」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみましょう。(投稿
続きを読む »
自動車関税、最大200% 「金利下げる」―トランプ氏【ミルウォーキー時事】トランプ前米大統領は指名受諾演説で、米国外で生産された自動車に最大200%の関税をかける方針を打ち出した。減税に取り組む一方、「インフレ危機」を終わらせ、金利を低下させる意向も表明した。これら政策には矛盾する要素もあり、大統領選後の経済政策を巡る不透明感を強めそうだ。
続きを読む »
全ての危機「終わらせる」 バイデン外交の弱腰批判―トランプ氏【ミルウォーキー時事】トランプ前米大統領は18日の演説で、「欧州や中東で戦争が激化し、台湾や韓国、フィリピンなどアジア全域で紛争の恐怖が広がっている」と述べ、国際情勢への危機感を示した。「現政権がつくり出した全ての国際的危機に終止符を打つ」と強調し、各地で続く紛争の解決に意欲を示した。
続きを読む »
トランプ氏、ゼレンスキー氏と電話会談-「とても良い」協議と評価トランプ前米大統領は19日に行ったウクライナのゼレンスキー大統領との電話会談について「とても良かった」と評価した上で、ウクライナとロシアとの戦争を終結させるとあらためて明言した。ただ具体的な方法については触れなかった。
続きを読む »