これまで「アルファード」と「ヴェルファイア」の違いは、主にデザインでしたが、今回は足まわりとパワートレインまで違います。それはこのクラスのミニバンの需要が高いからと説明する竹岡圭さん。トヨタ・ヴェルファイアについてYouTubeショート動画で解説します。
例えて言うなら……アルファードが正統派「アカレンジャー」だとしたら、ヴェルファイアはちょっとクールなこだわりの「アオレンジャー」という感じ。ほかの自動車ブランドに例えるなら、アルファードがメルセデス・ベンツ、ヴェルファイアがBMW。そんなイメージでしょうか。まぁ、あくまで個人的なイメージなんですけどね。
販売の成績は、特に先代モデルではアルファードの圧勝となり、その結果に加えてディーラー統合などもあり、「もしかして新型ではヴェルファイアの名前がなくなってしまうのでは?」なんて、ちまたではささやかれていました。でもそうしてバリエーションを持たせるということは、このクラスのミニバンの需要が高いということにほかなりませんよね。ユーザーが多いから、それだけニーズも多様化するのだし、それに応えたということなのでしょう。そうさせるアルファード/ヴェルファイアというクルマの底力を今回は見せつけられた気がしました。 実際に乗ってみると、両者の性格はかなり違うんですよね。個人的にはヴェルファイアのほうが好みだったりします。これだけ走りが良くなると、2~3列目の乗り心地はどうかなぁ? と心配したのですが、これが意外や意外、これくらいなら大丈夫! と許せるレベルにおさまっていたんです。もちろんワインディングロードなどでやりすぎちゃったら同乗者に許されないと思うのですが、一般道の街なかのガタガタ路面くらいだったら、全然許容範囲。この新型の底力が実感できる試乗となりました。売れてるクルマってやっぱりスゴイんですよね。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
トヨタ・ヴェルファイア「Lクラスミニバンの王者たる理由」(竹岡 圭)近年、気づけば大型化している自動車が多い傾向にあります。ダウンサイジングされたのはエンジンの排気量ばかりでボディーサイズはあまり小さくなっていません。そんな中ヴェルファイアを運転しても特に大きいと感じなくなって、楽に運転しやすくなったと語る竹岡圭さん。トヨタ・ヴェルファイアについてYouTubeショート動画で解説します。
続きを読む »
【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型試乗】40系はかつての「白いクラウン」なのか…渡辺敏史『アルファード』&『ヴェルファイア』、俗に言う「アルヴェル」はここ日本で、三代をかけていわゆる高級車の数的総代の座を射止めるに至った。今や乗るにせよ乗せられるにせよ、それはかつての「白いクラウン」のような満たされ感や憧れ感を供する存在でもある。
続きを読む »
【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型試乗】40系はかつての「白いクラウン」なのか…渡辺敏史 | レスポンス(Response.jp)『アルファード』&『ヴェルファイア』、俗に言う「アルヴェル」はここ日本で、三代をかけていわゆる高級車の数的総代の座を射止めるに至った。今や乗るにせよ乗せられるにせよ、それはかつての「白いクラウン」のような満たされ感や憧れ感を供する存在でもある。
続きを読む »
新型 アルファード / ヴェルファイア 40系の14インチカーナビ画面を傷や指紋から守る便利グッズ「カーナビ守る君 保護フィルム 超反射防止タイプ」内装カスタムにおすす...Fun Standard株式会社のプレスリリース(2023年9月8日 11時00分)新型 アルファード / ヴェルファイア 40系の14インチカーナビ画面を傷や指紋から守る便利グッズ[カーナビ守る君 保護フィルム 超反射防止タイプ]内装カスタムにおすすめのアクセサリー。納車前の準備に
続きを読む »
【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型試乗】Lサイズミニバンを動かしていることを忘れてしまう…九島辰也新型トヨタ『アルファード』&『ヴェルファイア』は、クルマの基本骨格が良くなったと思われる。端的に言えば、ボディ剛性を高め、走る、止まる、曲がる、といったベース性能が高まったようだ。
続きを読む »