スーパーコンピュータ「富岳」の世界ランキング結果について 富士通株式会社のプレスリリース
国立研究開発法人理化学研究所(注1)(以下、理研)と当社が共同開発し、2020年4月に試行的利用を、また2021年3月に共用(本格稼働)を開始したスーパーコンピュータ「富岳」は、世界のスーパーコンピュータに関するランキングの「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」および「Graph500」において9期連続の世界第1位を獲得しました。また、「TOP500」は第4位、「HPL-MxP」は第4位でした。
これらのランキングは、現在ドイツ ハンブルクのコングレス・センター・ハンブルクおよびオンラインで開催中のHPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング:高性能計算技術)に関する国際会議「ISC High Performance 2024」において、5月13日(日本時間5月13日)に発表されます。 「富岳」は、2020年4月の試行的利用を経て2021年3月に共用を開始して以来、ライフサイエンスや防災減災、エネルギー、ものづくり、基礎科学、社会経済などの幅広い分野において、社会実装レベルで様々な成果を創出し続けています。また、当社も参画した共同研究において「富岳」で学習し公開した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」は、日本語能力に優れ、独自のデータで学習した安全性・透明性を確保したモデルであり、次世代の革新的な研究およびビジネスでの利用が期待されています。当社は「Fugaku-LLM」を、当社の先端技術を無償で試せる「Fujitsu Research Portal」を通じて提供開始しています。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開 富士通株式会社のプレスリリース
続きを読む »
スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開
続きを読む »
“純粋な国産AI”誕生 ハードもデータも全部日本製 スパコン「富岳」で開発スーパーコンピュータ「富岳」で学習をした日本語特化の大規模言語モデルを開発した──東京工業大学と東北大学、富士通、理化学研究所、名古屋大学、サイバーエージェント、Kotoba Technologiesの合同研究チームは、そんな発表をした。
続きを読む »
富岳で学習した“純”国産LLMが、GitHub・Hugging Faceで無償公開東京工業大学、東北大学、名古屋大学、理化学研究所、富士通、サイバーエージェントおよびKotoba Technologiesからなる共同研究チームは、スーパーコンピューター「富岳」を用いて学習した、日本語能力に優れた130億パラメーターの大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開した。
続きを読む »
スパコン「富岳」で学習した日本語特化大規模言語モデル「Fugaku-LLM」が公開されるスーパーコンピューター「富岳」を用いて学習した130億パラメータの大規模言語モデル「Fugaku-LLM」が2024年5月10日(金)に公開されました。Fugaku-LLMは既存の大規模言語モデルに頼らず独自の学習データを用いて学習しており、既存の日本語特化大規模言語モデルと比べて高い性能を発揮することがアピールされています。
続きを読む »
国産生成AI、スパコン「富岳」で開発加速 東工大などの研究チームが中核技術を公開東京工業大や東北大、富士通などの研究チームは10日、理化学研究所が運用するスーパーコンピューター「富岳」(神戸市)で生成人工知能(AI)の中核技術である「大規…
続きを読む »