サイゼリヤのスマホ注文が合理的なワケ 実体験で分かった“利用者ファースト”な仕組み(1/2 ページ)

トップニュース ニュース

サイゼリヤのスマホ注文が合理的なワケ 実体験で分かった“利用者ファースト”な仕組み(1/2 ページ)
モバイル決済
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 9 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

サイゼリヤの注文方法が激変した。これまでは利用者が各テーブルにある注文用紙に注文したい商品の番号を記入し、店員に渡すことで注文できたが、一体、何がどう変わったのか。都内近郊の店舗で試して分かったことをまとめる。

サイゼリヤは、店舗と同じ屋号の企業、サイゼリヤ(埼玉・吉川市)が運営するイタリアン・レストランのチェーンで、メニューが豊富で低価格なことで知られる。2023年8月時点での店舗数は、国内で1055店舗、海外で485店舗となっており、合わせて1540店舗だ。レストランの注文方法といえば、紙カタログをめくって食べたい料理を注文するスタイルが一般的だが、ここ数年でタブレット端末などを使った注文に切り替える店舗が多い。サイゼリヤでは、タブレットは導入していないが、注文記入票が紙からデジタルに置き換わった。新たな注文方法は「セルフオーダー」という名称だ。利用者はまずテーブルに設置された札のQRコードを読み取り、画面に表示されたリンクをタップする。すると、注文者の人数を選ぶ項目が表示されるので、1席を何人で利用するのかを選択する。ここからが注文だ。スマートフォンの画面にメニューが表示され、そのまま注文できるわけではなく、テーブルに置かれたメニューブックを見て、どの商品を注文したいのかを決める。注文商品の番号を入力したら、「次へ進む」をタップする。

次にいくつ注文するのかを決め、「注文かごへ追加する」をタップする。1度に複数の料理やドリンクを頼むことはできるが、自分のペースに応じて何度かに分けて注文することも可能だ。他のメニューを頼む場合は「追加」、注文を完了するには「注文」を選択する。注文かごの中身を確認し、「注文」→「はい」の順にタップして、注文を完了する

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

モバイル決済

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

サイゼリヤのスマホ注文が合理的なワケ 実体験で分かった“利用者ファースト”な仕組み(2024年6月9日)|BIGLOBEニュースサイゼリヤのスマホ注文が合理的なワケ 実体験で分かった“利用者ファースト”な仕組み(2024年6月9日)|BIGLOBEニュースサイゼリヤの注文方法が激変した。これまでは利用者が各テーブルにある注文用紙に注文したい商品の番号を記入し、店員に渡すことで注文できたが、一体、何がどう変わったのか。都内近郊の…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

Appleが「マルチカメラ編集」へ向かう理由 「Final Cut Pro 2」新機能から読み解く、その“本気度合い”:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(1/3 ページ)Appleが「マルチカメラ編集」へ向かう理由 「Final Cut Pro 2」新機能から読み解く、その“本気度合い”:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(1/3 ページ)日本時間の5月8日に開催されたAppleの新製品発表会は。今回は新iPadがメインで、多くの人がそこに言及しているが、動画制作のプロならiPadを使った新しい「Finalcut Pro 2」のアプローチに注目したことだろう。
続きを読む »

「マツダの快進撃」はまだまだ続く? 認証不正発覚から襟を正して未来を描けるか:高根英幸 「クルマのミライ」(1/6 ページ)「マツダの快進撃」はまだまだ続く? 認証不正発覚から襟を正して未来を描けるか:高根英幸 「クルマのミライ」(1/6 ページ)マツダは2023年度、過去最高の業績だった。販売が好調だからだ。ユーザーを引き付けるポイントは3つある。トヨタ、スバルとの共同会見でもエンジンの未来を感じたが、その矢先に認証試験不正が発覚。日本の自動車業界は根本から変わらないといけない。
続きを読む »

需給調整市場の約定不足と価格高騰の問題――緊急対策は道半ばの状況に:第93回「制度検討作業部会」/第97回「制度設計専門会合」(1/4 ページ)需給調整市場の約定不足と価格高騰の問題――緊急対策は道半ばの状況に:第93回「制度検討作業部会」/第97回「制度設計専門会合」(1/4 ページ)全商品の取り引きがスタートするも、多くの商品・エリアにおいて約定量不足などが発生し、応急対策が行われている需給調整市場。政府の複数の委員会で、今後のさらなる対策についての検討が行われた。
続きを読む »

データ活用、接客 韓国のIR「インスパイア」に見る“LTV向上の要点”とは(1/3 ページ)データ活用、接客 韓国のIR「インスパイア」に見る“LTV向上の要点”とは(1/3 ページ)投資額2200億円、敷地面積430万平方メートルと広大な韓国の統合型リゾート「インスパイア」。客に何度も訪れたいと思わせる施設をいかにして作り出し、顧客生涯価値(LTV)を高めているのか。インスパイア・エンターテインメント・リゾートのCMOに聞いた。
続きを読む »

永谷園、スノーピークも上場廃止 好調企業で「上場離れ」が相次ぐワケ:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)永谷園、スノーピークも上場廃止 好調企業で「上場離れ」が相次ぐワケ:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)近年、国内の好調企業が上場廃止する動きが目立つ。どんな事情があるのだろうか。また、MBOの実行に必要となる巨額の資金を、どのように調達しているのだろうか。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 01:52:06