8代目コルベットに伝統のハイパフォーマンスモデルである「Z06」が登場したので、標準モデルとの違いを含め試乗しました。
シボレーのスポーツカー、コルベットのC8と呼ばれる8代目は、駆動形式がFRからミドシップになりました。その評価は高く、絶賛の嵐となっています。そんな8代目コルベットに伝統のハイパフォーマンスモデルである「Z06」が登場しました。
モータースポーツ由来のエンジン「LT6」を搭載するこのモデルは、公道を走るレーシングカーとも言われています。そんなアメリカンスーパーカーのコルベットZ06を街乗りから高速道路、ワインディングに至るまであらゆるシチュエーションで試乗したのでレポートします。実車を見た第一印象は「横幅がデカい!」の一言に尽きます。標準のコルベットでも1940mmという全幅でなかなかのワイドボディなのですが、このZ06はそれよりもなんと85mmも全幅が拡大され、2025mmという2mの大台を超えたサイズです。そして、低い全高にエッジがバリバリと効いたデザイン。ホイールまで全身ブラックのその姿形は、存在感……というか威圧感がものすごくあります。前後にトランクも用意されていますが、フロントは5つ(!)あるラジエーターの後ろ、リアはエンジンの真後ろなので、熱に弱いものはトランクに入れない方が良いでしょう(チョコレートとか)。ちなみに5つあるラジエーターはフロントに3つ、両サイドのエアインテークの後ろにそれぞれ1つずつとなっています。5.
排気量があるためトルクはあるものの、思ったより低速トルクは細いかもという印象です。実は排気量単体で見れば標準のコルベットは6.2Lエンジンを搭載するので、こちらの方が大きいのです。街乗りを快適かつ経済的に乗るなら標準車の方が優れているのは間違いないでしょう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
BMWの実証実験車両「iX5 ハイドロジェン」試乗 FCEVもBMWらしい躍動感あり常に新しい技術にチャレンジするBMW。そして「駆け抜ける歓び」を標榜するBMWは生産するどのモデルもドライブする高揚感を感じさせる。
続きを読む »
普通二輪免許で乗れる英国車トライアンフの魅力 新型「スピード400/スクランブラー400X」試乗開発に5年、ユーザーが本当にほしいバイクを作った――。トライアンフの2024年モデルとして新たに加わった新型400ccシリーズの国内試乗会で語られた言葉だ。英国で1902年に創業した世界最古級のモーターサイクルブ…
続きを読む »
【試乗】e:HEVが驚くほどの進化を遂げた! リニアでスポーティな新型アコードでセダンの復権なるか? (2024年3月7日)この記事をまとめると■最新型11代目ホンダ・アコードに中谷明彦さんが試乗■新型アコードはステアリング操舵フィールが軽くて応答性にも優れた味付けとなっている■アクセル踏み込みに対するエンジン回転の高まり...
続きを読む »
【試乗】雪道で見せつけられた電動車の優位性! レーシングドライバーが最新日産車を雪上で一気乗り!! (2024年3月1日)この記事をまとめると■日産は毎年メディアやジャーナリストに向けて氷上試乗会を開催している■2024年は氷の上ではなく雪道での試乗となった■話題の電動車からスポーツカーまで試乗した予定変更の雪上試乗会で...
続きを読む »
Meta Quest 3の公式アクセサリ「Eliteストラップ」は頭部のサポートが強化されてMR/VR体験の快適性と安定感が向上4K画質のRGBカメラ2基を搭載してフルカラーのパススルーに対応し、VR(仮想現実)だけではなくMR(複合現実)のコンテンツ体験も可能となった、スタンドアローン型のVR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」が2023年10月10日に登場しました。その公式アクセサリで、頭部のサポートがより強化されて装着感がアップするという「Eliteストラップ」が登場したので、Quest 3に取り付けてどれだけ快適になるのかを確かめてみました。
続きを読む »
シボレー コルベット に高性能版「Z06」、自然吸気V8は670馬力シボレーは10月13日、ミッドシップ2ドアスポーツカー、『コルベット』(Chevrolet Corvette)の高性能モデル「コルベットZ06」の2024年モデルを米国で発表した。
続きを読む »