2024年4月4日よりNVIDIAが日本での自社提供を開始したクラウドゲーミングサービス“GeForce NOW”の登録方法や使用感を紹介。グラフィックボードを搭載していないノートPCを始め、スマートフォンでもPCゲームが遊べる便利なサービスで、4K/120FPS、フルHD/240FPSと、ハイスペックPCと遜色ないクオリティでプレイできる。
最高性能の“Ultimate”の場合、GeForce RTX 4080を使用でき、最大4K/120FPS、フルHD/240FPSと、ハイスペックPCと遜色ないクオリティでプレイ可能。4Kや240FPSに対応したモニターさえ用意できれば、PC不要で最高のゲーム環境が手に入る。この機能をオンにしていると、対応しているゲームで光の挙動を再現し、よりリアルなグラフィックス表現を堪能できる。水たまりに反射される光など、細かな部分がより現実的になり、高い没入感を味わえるのが見どころ。筆者の所有するゲーミングPCよりスペックが高いので、PCを持っている人でもお世話になるレベルのサービスだ。実際、自分のPCでゲームを起動するより、Ultimateメンバーシップで遊んだほうが快適だった。クラウドサービスの“GeForce NOW”ならではの魅力や強みを、大きく3つにわけて紹介していきたい。前述した通り、“GeForce...
家庭用ゲーム機とPCのグラフィックスを比較したい人や、PCサーバーで対戦・協力マルチを体験してみたい人も、お手軽に試せるのが“GeForce NOW”のいいところ。お財布事情でゲーミングPCに手を出せない人はもちろん、お子さんにPC購入をねだられた際の秘策として、代わりに“GeForce NOW”のメンバーシップに加入するのもいいだろう。また、PCゲームはSteamでのセールであったり、Epic Gamesでは頻繁に無料配布が行われているなど、タイミング次第では安価でソフトを入手できることも多い。PCを持っていなくてもとりあえずセールで購入・無料配布を受け取っておいて、“GeForce NOW”で遊ぶという選択肢が取れるのも強みと言えるだろう。実際に『Apex Legends』をプレイ!
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「Apex Legends」より「フラネッシー」がぬいぐるみになって登場ジャックス・パシフィックは、ぬいぐるみ「Apex Legends フラネッシーぬいぐるみ」を7月に発売する。価格は2,420円。
続きを読む »
オラクル、ローコード基盤「Oracle APEX」に生成AIの開発支援機能追加米オラクルが、ローコード開発プラットフォーム「Oracle APEX」の最新リリース(APEX 24.1)において、生成AIがアプリケーション開発を支援する「APEX AI Assistant」などの新機能を追加したと発表した。
続きを読む »
ヒーロー対戦バトロワゲーム『SUPERVIVE』正式発表。4人チームでぶつかりあう、『LoL』×『Apex Legends』×『スマブラ』な見下ろし型アクションパブリッシャーのネクソンおよびデベロッパーのTheorycraft Gamesは6月26日、ヒーロー対戦ゲーム『SUPERVIVE』を発表した。基本プレイ無料のチーム制ヒーロー対戦ゲームだ。
続きを読む »
PS Storeの“今週の1本”で「サイバーパンク2077」がセール中! DLC「仮初めの自由」も対象にソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation Storeの“今週の1本”として、オープンワールドRPG「サイバーパンク2077」のセールを実施している。期間は7月3日23時59分まで。
続きを読む »
トヨタ、取締役再任の賛成率、豊田会長71.93%、早川副会長89.53%に低下[新聞ウォッチ]「最低」や「低下」というのは、自民党派閥の裏金事件の実態解明を置き去りにして、「抜け道」や「検討事項」が数多く、実効性が不十分なままに「改正政治資金規正法」を可決、成立させてしまった岸田首相の内閣支持率ばかりではなかったようだ。
続きを読む »
【#夏アニメ2024 放送日まとめ】「#推しの子」「#グレンダイザー」「#NieR」「#逃げ上手の若君」「#しかのこ」「#ロシデレ」など注目タイトル28選7月より順次放送開始となる2024年の夏アニメには、「NieR:Automata Ver1.1a」や「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」、「君に届け」に「【推しの子】」や「グレンダイザーU」といった人気シリーズ作品が多数ラインナップされている。
続きを読む »