「最低」や「低下」というのは、自民党派閥の裏金事件の実態解明を置き去りにして、「抜け道」や「検討事項」が数多く、実効性が不十分なままに「改正政治資金規正法」を可決、成立させてしまった岸田首相の内閣支持率ばかりではなかったようだ。
トヨタ 自動車 が開いた定時株主総会で、取締役に再任された豊田章男会長について、株主の賛成率が71.93%となり、前年の84.57%から約12.64ポイントも低下したという。トヨタが関東財務局に提出した臨時報告書で明らかになったもので、きょうの各紙も経済面などに「豊田会長再任、賛成率が低下、12ポイント減、不正の影響か」(朝日)や「取締役10人中最低」(毎日)、さらに「開示の2010年以降最低」(読売)などと報じている。賛成率が約11ポイント低下した昨年の総会の結果から、さらに株主の支持が低下したことになる。
また、豊田会長の再任については、米議決権行使助言会社のグラスルイスとインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)がそろって株主に反対を推奨。米国最大の公的年金基金であるカリフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)も反対票を投じていた。
鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
トヨタ“謝罪”株主総会スタート、「出席表明」の豊田章男会長は“ドタキャン”[新聞ウォッチ]「多くの関係者に多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ない」。トヨタグループの先頭を切って“不正3兄弟”のうちの豊田自動織機が、愛知県高浜市の高浜工場で定時株主総会を開き、冒頭、伊藤浩一社長は自動車用エンジンなどの認証不正について深く頭を下げて陳謝した。
続きを読む »
トヨタ、パリ大会最後に五輪スポンサー契約終了へ[新聞ウォッチ]「百害あって一利なし」とまでは言い切れないが、大手広告代理店による多額の賄賂のやりとりが発覚した東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件などを思い返せば、スポンサー企業として終止符を打つのは妥当な判断と言えるだろう。
続きを読む »
トヨタ豊田会長の取締役選任賛成率71.93%、不正など受けて大幅減にトヨタ自動車は19日、前日に開催した定時株主総会で決議された豊田章男会長の取締役選任に対する賛成率が71.93%だったと明らかにした。トヨタグループで認証不正が相次ぎ発覚する中、昨年の84.57%を大幅に下回った。
続きを読む »
「ランクル」抜き「アルファード」が最多に…人気車種の盗難、トレンドに変化も昨年中の人気乗用車(商用車含む)の車種別盗難被害で、アルファード(トヨタ)がランドクルーザー(トヨタ、略称・ランクル)を抜いてワースト1位となったことが、警察…
続きを読む »
トヨタ株主総会、豊田氏の再任賛成比率71.93% 昨年比12ポイント超減トヨタ自動車が18日に開催した定時株主総会における取締役選任議案での豊田章男会長への賛成票比率は71.93%だった。2023年の84.57%から12ポイント超低下した。10ポイント以上の減少は2年連続となる。同社が関東財務局に19日提出した臨時報告書で分かった。
続きを読む »
トヨタ株主総会、豊田氏の再任賛成比率71.93% 昨年比12ポイント超減Maki Shiraki[東京 19日 ロイター] - トヨタ自動車が18日に開催した定時株主総会における取締役選任議案での豊田章男会長への賛成票比率は71.93%だった。2023年の84.57%から...
続きを読む »