イーロン・マスク氏は27日、米消費者金融保護局(CFPB)の廃止を呼びかけました。トランプ次期政権下で、CFPBに対する新たな脅威が高まっています。
資産家の イーロン・マスク 氏は27日、米消費者金融保護局(CFPB)を廃止するよう呼びかけた。トランプ次期大統領の下で、長く共和党や ビジネス 擁護団体の標的となってきた同機関に対する新たな脅威が高まっている。 トランプ次期政権下で 政府効率化省 (DOGE)の責任者に抜擢されたマスク氏の発言だけに、注目度は高い。マスク氏は実業家仲間のビベック・ラマスワミ氏と共に、官僚機構の縮小や、政府支出の削減を目的としたこの新たな取り組みの責任者に選ばれた。 進歩的なウォーレン上院議員が発案したCFPBは、金融危機の再発防止を狙った金融規制改革法(ドッド・フランク法)の一部として2010年に創設され、金融業界の中でも消費者と接する部門を監督する機能を担った。だが発足以来、何度も法的な問題に直面し、政治的には不安定であり続けた。
トランプ大統領は1期目の任期中、CFPBをほぼ無力化する措置をとり、銀行に対する取り締まりを緩和した。しかし続くバイデン大統領とチョプラ局長の下、同局は消費者向け金融に対して積極的な規制アプローチを取り、住宅の差し押さえや銀行の当座貸越手数料を取り締まった。 米保守系シンクタンクのヘリテージ財団が主導した政策マニフェスト「プロジェクト2025」は、CFPBを「非常に政治的で、有害で、全く責任を負わない」と非難し、「CFPBの消費者保護機能を銀行規制当局と連邦取引委員会に戻す」と廃止を求めている。 マスク氏はすでに、政権移行チームの会議や外国首脳との会談に同席するなど、次期政権に対する影響力を見せている。ただ、彼が率いる政府効率化省が連邦政府を縮小させる取り組みで、どれほどの力を発揮するかは不透明だ。
イーロン・マスク カンサス消費者金融保護局 トランプ大統領 政府効率化省 ビジネス
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
イーロン・マスク氏、「政府効率化省」のトップに トランプ氏発表トランプ次期米大統領は12日、実業家のイーロン・マスク氏とビベック・ラマスワミ氏が第2次政権で新たな「政府効率化省」を率いると発表した。
続きを読む »
イーロン・マスク氏、『ディアブロ4』高難易度コンテンツのタイムアタックで「世界ランキング20位の記録を持っている」と自慢。“ぶっ倒れそうなほど”頑張ったイーロン・マスク氏はポッドキャスト番組に出演し、『ディアブロ4(Diablo IV)』をやり込んでいることを報告。同氏は高難易度コンテンツ「名匠の奈落」の、シーズン6のタイムアタック世界ランキングにて20位に位置している。
続きを読む »
楽天の三木谷社長、イーロン・マスク氏“政権入り”にひとこと 四半期で5年ぶり営業黒字も米国のドナルド・トランプ次期大統領によって、政府の支出削減や規制緩和などに関する「政府効率化省」(Department of Government Efficiency、略称はDOGE)のトップに起用されたことが分かったイーロン・マスク氏。同氏と親交を持つとされる楽天グループの三木谷浩史社長はグループの決算会見で、マスク氏の“政権入り”について触れた。
続きを読む »
イーロン・マスク氏、「政府効率化省」のトップに就任--次期トランプ政権で米国のドナルド・トランプ次期大統領は11月13日、ソーシャルメディア「X」を保有するイーロン・マスク氏ら2人を、 新設の政府効率化省(DOGE)のトップに起用すると発表した。
続きを読む »
米当局、従業員の追跡・評価巡り企業に警告-「基本的な保護」必要米消費者金融保護局(CFPB)は24日、働き手の監視を容易にする新たなテクノロジーが広がっていることを受け、企業に対し従業員を追跡したり評価したりするツールを本人の許可なく使用しないよう求めた。
続きを読む »
Appleとゴールドマン・サックスに総額130億円の罰金、Apple Cardをめぐって「支払いオプションについて消費者に誤解させた」との指摘Appleは2019年からゴールドマン・サックスと提携して独自のクレジットカード「Apple Card」を提供していますが、アメリカ消費者金融保護局(CFPB)は2024年10月23日、Appleとゴールドマン・サックスに対し、クレジットカード事業をめぐり不適切な業務慣行があったとして総額8900万ドル(約136億円)の罰金を科したことを発表しました。
続きを読む »