YMスクウェア原宿では3月30日・31日にAI PCを体験できるイベント「AI PC Garden Powered by インテル Core Ultra プロセッサー」を開催している。
本イベントは、インテル Core Ultra プロセッサーを搭載したAI PCの利点を体感できるもの。「ユーザーのライフスタイルがAI PCの力でどのように便利に、彩り豊かになるのか、その可能性を体感できる空間」としている。開催に先立ち、3月29日にメディアおよび招待者に向けて公開した。
インテル執行役員マーケティング本部 本部長の上野晶子氏は、イベント冒頭の挨拶にて「AI PCとは何なのかとよく聞かれるが、これは開発側が定義づけるものではなく、一般の消費者が決めることなのではないかと考えている。しかしAI PCは、インテル Core Ultra プロセッサーの登場と搭載したPCと共に誕生したことが歴史に残ることを願っている。 AI PCは、AIの作業を手元に残すことができ、クラウド上で処理されていた時代から、ローカルかクラウドかを選択できることがメリット。しかし、活用にはハードウェアだけでなくアプリケーションが不可欠。AI PC Gardenは開発者がさまざまな情報を交換し花咲かせる場所にしたいという想いを込めている」と語った。上野晶子氏の挨拶に続きStability AIのJerry Chi氏が講演。個人や会社でカスタマイズでき、ローカルで動かせるオープンなAIについてアピールした
会場では、インテル Core Ultra プロセッサーを搭載した9社のPCを展示。インテル Core Ultra プロセッサーに搭載される、AI処理に特化したNPUを活用したデモなどを実施している。オフラインでカメラ映像の背景にぼかしを入れたりするWindows Studio Effectsや、オフライン状態でもローカルで実施できるチャットボットなどをタッチ&トライできる。アートコーナーでは、「インテル Blue Carpet Project」に参加しているイラストレーターのSIBATO氏や、映像監督の神宮寺 秀将氏による作品が紹介されている。AI PCを通じてインテルが思い描く世界観を各々が表現している。また会場を華やかに彩る花々もインテルが支援するフラワーデザイナーの楠木 誠悟氏が演出を手掛けている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
インテル、Core Ultraプロセッサー搭載AI PCの体験イベントを、3月30日・31日に東京・渋谷区で開催インテル株式会社は、Core Ultraプロセッサーを搭載したAI PCを体験できるイベント「AI PC Garden Powered by インテル Core Ultraプロセッサー」を、3月30日・31日に東京・渋谷区のCafe’ STUDIO(東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクエア原宿1F)で開催する。参加は無料で予約なども不要。
続きを読む »
����17mm���Core Ultra 9 185H�~RTX 4070 LP��AI PC�uROG Zephyrus G16 (2024) �v������i1/6 �y�[�W�jASUS JAPAN����A�Q�[�~���O�u�����h�uROG�v�V���[�Y�̃m�[�gPC�uROG Zephyrus G16 (2024) �v���o�ꂵ���B�X�����Ńp���t����AI PC�ł����{���ׂ����`�F�b�N�����B
続きを読む »
Intelが「AI PC」の普及に向けて中小規模開発者を支援するプログラムを発表Intelが、2023年10月に発表した「AI PCアクセラレーション・プログラム」の一環として、中小規模の開発者のAI PC向けソフトウェア開発を支援する「AI PC開発者プログラム」と「独立系ハードウェアベンダーのプログラムへの参加」という2つの新たな構想の開始を発表しました。
続きを読む »
NVIDIA、開発者向けに NVIDIA CUDA GPU インストール ベース全体で生成 AI コパイロットを作成、展開可能な生成 AI マイクロサービスを開始NVIDIA、開発者向けに NVIDIA CUDA GPU インストール ベース全体で生成 AI コパイロットを作成、展開可能な生成 AI マイクロサービスを開始
続きを読む »
NVIDIA、開発者向けに NVIDIA CUDA GPU インストール ベース全体で生成 AI コパイロットを作成、展開可能な生成 AI マイクロサービスを開始NVIDIA、開発者向けに NVIDIA CUDA GPU インストール ベース全体で生成 AI コパイロットを作成、展開可能な生成 AI マイクロサービスを開始 NVIDIAのプレスリリース
続きを読む »
AIでセラミックス材料の3次元ミクロ構造を高精度にモデル化東京農工大学の研究チームは、人工知能(AI)の手法の1つである深層学習を活用することで、セラミックス材料の高精度な3次元ミクロ構造をモデル化することに成功した。ミクロ構造がサイバー空間内で取り扱えるようになるため、計算シミュレーションや人工知能(AI)を使った材料の探索や機能の解明、高効率なプロセス開発などへの展開がより容易になることが期待されるという。
続きを読む »