Shinji Kitamura[東京 31日 ロイター] -政府・日銀の巨額円買い介入が明らかになったことで、投機のドル買い/円売りは今しばらく抑えられそうだ。一方で、主要国随一の低金利政策を堅持する...
政府・日銀の巨額円買い介入が明らかになったことで、投機のドル買い/円売りは今しばらく抑えられそうだ。一方で、主要国随一の低金利政策を堅持する円が売られやすい状況は変わっていない。円はすでにドル以外の複数の通貨に対して歴史的安値圏へ下落しており、売り圧力が他通貨へ染み出す形が鮮明になっている。日々公表される日銀の当座預金残高から短資会社が推計した介入額は、4月29日が5兆2600億円─5兆5100億円程度、5月2日が3兆2600億円─3兆6600億円程度だった。今回は総額の公表のみで実施日などの詳細はまだ不明だが、円買い介入は市場推計をやや上回る規模で行われていたことになる。市場では「152円や155円など、市場で防衛ラインと目されていた節目では入らず、参加者が一段の円安見通しに傾いたタイミングを叩かれた。ドル高値圏での円売りには慎重にならざるを得ない」(外銀の為替担当者)として、過去最大級の介入が一方的な円売りに一定の歯止めをかけている状態だ。しかし、対ドル以外も含めた円相場全体に目を向けると、光景はやや異なる。円は介入とみられる動きから半月後の5月17日に対ニュージーランド(NZ)ド
これらの通貨に共通するのは、利下げ予想の後ずれだ。根強いインフレ対策としてNZや豪では中銀が5月に利上げを検討したことが明らかになり、英国では賃金上昇率や消費者物価指数(CPI)が立て続けに予想を上回った。欧州中央銀行(ECB)の連続利下げ予想も後退しており、円は対ユーロでも史上最安値が目前に迫っている。 一方、対米ドルではNZドル、豪ドル、英ポンド、ユーロともに、年初来高値と安値のちょうど中間付近を推移するなど、対円相場とはかなり違った動きを見せている。米国も「利下げ期待の後退がドルの底堅さにつながっている」(国内証券アナリスト)ためで、連続利上げの道筋が見えない円は、再びひとり負けが鮮明となってきた。ロイターが日本のエコノミストを対象に実施した5月の調査によると、日銀が6月会合で利上げに動くとの予想は33人中ゼロ。4割は国債購入の縮小を予想しているものの、円安是正には「やらないよりはまし、という程度の小手先の対応」(みずほリサーチ&テクノロジーズ・エグゼクティブエコノミストの門間一夫氏)との評価が専らで、円の先安観は拭えないままだ。個人投資家の間でも、ドル/円以外の通貨ペアに人気が向かっている。金融先物取引業協会の集計によると、会員の店頭FX47社を経由した全取引のうち、ドル/円が占める割合は、最新の4月時点で81%まで低下した。ドル150円目前で介入警戒感が一気に高まり、相場がこう着した昨年10月以来の低水準だ。対ドル以外のペアが人気を集める傾向は、5月も大きく変わっていない。「介
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:ドル売り浴びせ、早朝の奇襲に介入観測再び 最大効果狙うShinji Kitamura Noriyuki Hirata[東京 2日 ロイター] - 2日早朝(日本時間)の外為市場で、ドル/円が短時間のうちに急落した。4月29日と同様にドルを売り浴び...
続きを読む »
アングル:ドル売り浴びせ、早朝の奇襲に介入観測再び 最大効果狙う2日早朝(日本時間)の外為市場で、ドル/円が短時間のうちに急落した。日本政府・日銀が円買いの市場介入を実施したとの観測が広がっている。通貨当局は介入効果をより高めつつ機動性もアピールすることを狙ったのではないかとの指摘が聞かれる。
続きを読む »
アングル:中国EC大手シーイン、有名ブランド誘致で品揃え拡大図る中国発の電子商取引(EC)サイト、SHEIN(シーイン)がプラットフォームに米日用品大手コルゲート・パルモリーブや玩具大手ハズブロのような有名ブランドを誘致し、取り扱う家庭用品の品揃えを拡大しようとしている。
続きを読む »
アングル:中国EC大手シーイン、有名ブランド誘致で品揃え拡大図るHelen Reid[ロンドン 30日 ロイター] - 中国発の電子商取引(EC)サイト、SHEIN(シーイン)がプラットフォームに米日用品大手コルゲート・パルモリーブや玩具大手ハズブロのよう...
続きを読む »
アングル:テスラ、戦略転換で幹部続々解雇 マスク氏のワンマン化強まる1年前、米電気自動車(EV)大手テスラが米テキサス州で開催した投資家デーで、壇上のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は16人の幹部を従えて「ご覧の通り、われわれには豊富な人材がいる」と胸を張った。マスク氏によるワンマン経営を懸念する投資家の声に答えた形だ。
続きを読む »
アングル:1ドルショップに光と陰、犯罪化回避へ米で規制相次ぐCarey L. Biron[ワシントン 22日 トムソン・ロイター財団] - 米国ではダラー・ゼネラルやダラー・ツリーといった「1ドルショップ」が各地で急激に店舗数を増やし、自治体当局にとっ...
続きを読む »