バイデン米大統領が、気候変動対策向けに確保した予算の消化を急いでいる。11月5日の大統領選で共和党候補のトランプ前大統領が当選すれば、気候変動や環境問題の分野でバイデン政権が打ち出した取り組みが全面撤回される恐れがあるためだ。
10月2日、 バイデン米大統領が、気候変動対策向けに確保した予算の消化を急いでいる。写真は同日、ノースカロライナ州ローリーでハリケーンの被害について説明を受けるバイデン氏(2024年 ロイター/Evelyn Hockstein)
[リッチモンド(米バージニア州) 2日 トムソン・ロイター財団] - トランプ氏は大統領選でバイデン氏の気候対策とエネルギー政策を争点化して批判。バイデン氏にとっては、自身がせっかく署名して成立させた関連法と膨大な予算が、選挙結果次第で台無しにされるかもしれない事態となっている。バイデン氏が2年前にインフレ抑制法(IRA)に署名して以来、これまでに数十億ドルが気候変動対策として拠出されたが、まだ相当な規模の予算が待機状態にあり、残された時間は乏しくなりつつある。 ブルーグリーンのハリス氏は、共和党が上下両院で多数派を握れないまま、こうした予算を取り消そうとすれば大混乱が起きると予想。それでもトランプ氏は、返り咲きを果たせば気候変動関連の取り組みの進展を遅らせる可能性があるのは間違いないとみている。米国に拠点を置くNGO「環境保護基金(EDF)」の政治活動部門、EDFアクションのデービッド・キーブ氏は、こうした税額控除のおかげで電気自動車(EV)と電池のセクターだけで2000億ドルを超える民間投資が行われたと評価する。一方、トランプ氏はIRAの未消化予算取り消しを公約に掲げ、これらの予算を「新たなグリーン詐欺」と呼んで否定。共和党のジョンソン下院議長も、IRAの全面撤回は必ずしも必要でないとしつつも、一部予算削減に意欲を示している。
ただ、共和党の姿勢も一枚岩ではない。8月には8人の共和党下院議員がジョンソン氏に、IRAの下で導入されたクリーンエネルギーの税額控除廃止には反対すると表明。廃止は民間投資に打撃を与えて開発をストップさせてしまうため、最悪の場合はこれまでに多額の予算を投じながら納税者にはほとんどメリットがなくなる恐れがあると訴えた。ただ、キーブ氏は「税額控除は導入まで時間がかかるだけでなく適用期間が10年に及ぶ。このような規則の確実性に疑問が呈されれば、われわれが速やかに前進して経済的な恩恵を受ける力が損なわれてしまう」と強調した。IRAとインフラ投資・雇用法に基づく支出を記録している「クライメート・プログラム・ポータル」を運営するアトラス・パブリック・ポリシーのトム・テーラー氏は「今年はIRAに基づく支出が急速に増えている」と話した。テーラー氏によると、今後も予算消化に多大な労力が費やされ、できるだけ早期の執行が目指されるだろうが、バイデン政権が終わる前に全ての予算が消化される可能性はないだろうという。
RSBI:CLIMATE-CHANGE RATI:SUSTAINABLE-EV-SUPPLY-CHAIN RATI:REGULATORY-POLICY RATI:WORKFORCE FES FEA EREP ANLINS AUT AUTO BOJJ CARM CLC CLF CLIMED CLR CO2 COM CYCS CYCS08 ELEAV ENR ENV GEN GFIN JFOR JLN JOB NRG POL POTUS TRN VOTE WASH WRM AMERS US NAMER CDTY
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:米FRB、10年後MBS残高6000億ドルと予想 削減に苦慮米連邦準備理事会(FRB)が20日発表した分析リポートによると、長期金利が今後どのような水準で推移しても、FRBによる住宅ローン担保証券(MBS)の保有残高は10年後に最大で6000億ドルに及ぶ可能性がある。FRBは債券ポートフォリオを米国債中心にすることを目標に掲げており、MBSをアウトライトで売る(売り切り)案が現実味を帯びるかもしれない。
続きを読む »
アングル:サウジに「人権問題隠し」批判、eスポーツW杯開催でNazih Osseiran[ベイルート 2日 トムソン・ロイター財団] - サウジアラビアの首都リヤドで7月から8月にかけて8週間にわたり初の「eスポーツ・ワールドカップ(W杯)」が開かれた...
続きを読む »
アングル:中国、アフリカ債務免除に踏み込まず 新たな資金拠出約束中国は4―6日に開いた「中国アフリカ協力フォーラム(FOCAC)」で、アフリカ諸国の多くが求めていた債務免除には踏み込まなかったものの、今後3年間にアフリカ支援に3600億元(7兆220億円)を拠出すると表明した。
続きを読む »
アングル:ハイチ系住民に不安と脅威、トランプ氏「ペット食べる」発言10日の大統領選テレビ討論会を機に、米国のハイチ系住民の間で身の危険を感じるとの声が広がっている。共和党候補のトランプ前大統領が、オハイオ州で暮らすハイチからの移民について中傷的で虚偽の主張を繰り返したためだ。
続きを読む »
アングル:水大量消費のデータセンター、干ばつに苦しむメキシコ中部に誘致Diana Baptista Fintan McDonnell[コロン(メキシコ) 6日 トムソン・ロイター財団] - メキシコ中部ケレタロ州の半砂漠地帯に位置する自治体コロンは、2年にわたり...
続きを読む »
アングル:世界の不動産市場、金融緩和でも急ピッチの回復見込めずTom Sims Matt Tracy John O'Donnell Iain Withers[ニューヨーク/ロンドン 5日 ロイター] - 世界の不動産市場は急激な金利上昇で打撃を受けたが、...
続きを読む »