アングル:サウジに「人権問題隠し」批判、eスポーツW杯開催で

ニューズウィーク日本版 ニュース

アングル:サウジに「人権問題隠し」批判、eスポーツW杯開催で
ニューズウィークNewsweekNewsweek Japan
  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 48%
  • Publisher: 51%

Nazih Osseiran[ベイルート 2日 トムソン・ロイター財団] - サウジアラビアの首都リヤドで7月から8月にかけて8週間にわたり初の「eスポーツ・ワールドカップ(W杯)」が開かれた...

サウジアラビアの首都リヤドで7月から8月にかけて8週間にわたり初の「eスポーツ・ ワールド カップ(W杯)」が開かれた。しかし、サウジが国内の人権問題から目をそらす「スポーツウォッシング」を図っているとの冷めた見方もあり、大会をボイコットする動きもあった。リヤドで2023年7月撮影(2024年 ロイター/Ahmed Yosri) - サウジアラビアの首都リヤドで7月から8月にかけて8週間にわたり初の「eスポーツ・ ワールド カップ(W杯)」が開かれた。大会は6000万ドルの賞金を目指して1500人が腕を競い、全ゲーマーの注目を集めた。しかし、サウジが国内の人権問題から目をそらす「スポーツウォッシング」を図っているとの冷めた見方もあり、大会をボイコットする動きもあった。

デンマークのスポーツ研究所が運営する民主化イニシアチブ「プレイ・ザ・ゲーム」のアナリスト、スタニス・エルスボルグ氏は「サウジがこの分野に手を出したのは巧妙だった。より若い層にアクセスできる」としつつ、「スポーツの価値を利用して国内で実際に起こっていることを覆い隠すという大きな戦略であり、重大な課題を突き付けている」と指摘。これまであまり外部の影響を受けずに拡大し、性的少数者などの居場所を作り上げてきたeスポーツのコミュニティが、サウジの影響力や政治的な目的に巻き込まれかねないと危惧を示した。 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は2020年に、サウジ政府の「お粗末な人権問題を覆い隠す」努力に対抗する世界規模のキャンペーンに乗り出した。HRWは2018年に起きたジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏殺害にムハンマド皇太子が関与した疑いがあり、22年3月から23年6月にかけてイエメンからサウジに越境しようとした数百人のエチオピア人難民が殺害されたなどと訴えている。サウジ当局者はこうした主張には「根拠がない」などと関与を否定している。しかし、こうした批判にもかかわらず国際オリンピック委員会(IOC)は7月、eスポーツの新設大会「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」の第1回を2025年にサウジで開催すると発表。アブドルアジズ・スポーツ相は「サウジはプロeスポーツのグローバルな拠点になった。これは若いアスリート、わが国、そして世界のeスポーツコミュニティにとって自然な次のステップだ」と決定を歓迎した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Newsweek_JAPAN /  🏆 131. in JP

ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ハリス氏の勢いに焦り トランプ氏、長時間会見で「極左」批判―米大統領選ハリス氏の勢いに焦り トランプ氏、長時間会見で「極左」批判―米大統領選【ワシントン時事】トランプ前米大統領(78)は8日、南部フロリダ州の邸宅「マールアラーゴ」で記者会見を開き、返り咲きを狙う11月の大統領選で対決する民主党候補のハリス副大統領(59)について、「極左」「賢くない」などと批判を先鋭化させた。ハリス氏が「オバマ元大統領以来」(米メディア)とも言われる熱狂を生む中、注目を取り戻そうと焦りを強めているもようだ。
続きを読む »

総裁選でもくすぶる「ブロック太郎」批判 本当に「巻き込みブロック」は「申し訳ない」のか総裁選でもくすぶる「ブロック太郎」批判 本当に「巻き込みブロック」は「申し訳ない」のか2024年9月に控えた自民党総裁選に出馬する意向を正式に表明した河野太郎デジタル相をめぐり、河野氏によるXでの「ブロック」のあり方が改めて注目を集めている。河野氏は8月26日に開いた立候補者会見でも、記者の質問に答える形で「ブロック」行為への持論を展開。4月に公開したFAQでは、誹謗中傷していない人までブロックする「巻き込みブロック」について「そのような方には申し訳なく思っています」としていたが、
続きを読む »

アングル:米ボーイング宇宙事業に強まる逆風、NASAの有人帰還断念でアングル:米ボーイング宇宙事業に強まる逆風、NASAの有人帰還断念で米航空宇宙局(NASA)はこのほど、米航空宇宙大手ボーイングに開発を委託した新型宇宙船「スターライナー」で宇宙飛行士2人を帰還させる計画を断念した。ボーイングの宇宙事業は長年にわたって失点を重ねており、NASAの決断で逆風が一段と強まった。
続きを読む »

アングル:雇用重視に転じたFRB、利下げ経路を左右する労働市場の強さアングル:雇用重視に転じたFRB、利下げ経路を左右する労働市場の強さ米連邦準備理事会(FRB)がインフレとの対決に政策のかじを切った2022年当時は、急速な物価高に対応するため急いで利上げをせざるを得なかった。
続きを読む »

アングル:雇用重視に転じたFRB、利下げ経路を左右する労働市場の強さアングル:雇用重視に転じたFRB、利下げ経路を左右する労働市場の強さHoward Schneider[ジャクソンホール(米ワイオミング州) 26日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)がインフレとの対決に政策のかじを切った2022年当時は、急速な物価高に...
続きを読む »

アングル:ハリス氏物価高対応、住宅が「一丁目一番地」 税優遇など具体策アングル:ハリス氏物価高対応、住宅が「一丁目一番地」 税優遇など具体策米民主党の大統領候補ハリス副大統領は住宅建設を増やすと約束している。一部の政策については意図的に詳細を明かさないやり方を取っているが、家計を圧迫する物価高への対応では住宅を「一丁目一番地」と位置付け、税制優遇措置といった具体策を示している。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-18 00:31:47