2025年1月25日(土)、「わたしが好きになるmarché vol.5」が開催されます。地域を超えた新たなつながりが生まれるマルシェです。フリースクールの子どもたちや大学生も参加し、多世代の交流を通して、新しい価値を生み出す場となります。
「わたしが好きになるmarché」は、単なる物販 イベント ではありません。この マルシェ の目的は、「人と人がつながる」場をつくること。出店者同士の交流から始まり、来場者と出店者、さらには地域全体がつながる新しいコミュニティの形を目指しています。 これまでの開催では、 マルシェ をきっかけに新しいコラボレーションが生まれたり、地域の課題を共有する場として活用されたりと、多くの社会的意義が実証されてきました。今回は、6つの県から集まった26の多彩なブースが出店し、それぞれが自分の「好き」を表現する中で、地域を超えた新しい つながり が生まれることを期待しています。
特に今回の注目は、岡山の地元だけでなく、全国規模で広がる「つながり」の可能性です。約17500部のチラシが岡山県内の23の小中学校に配布され、地域の親子にも広く周知されています。これにより、子どもたちを通じた新しい交流の輪が広がることが予想されます。「わたしが好きになる」というテーマに込められた想いは、シンプルでありながら、力強いメッセージです。このマルシェでは、出店者が自分の「好き」を発信し、訪れる人々がそのエネルギーに触れることで、自然と自分自身を肯定できるような場を提供しています。 「自分の人生を主役として歩んでいいんだ」と思えるきっかけは、日常の中でなかなか得られるものではありません。しかし、このマルシェの空間では、それが当たり前のように感じられる瞬間が訪れます。 出店者一人ひとりが、自分の情熱や価値を共有する姿は、来場者にとって大きなインスピレーションとなります。そして、それを受け取った来場者が「自分もこのままでいい」「これが私の好きなことなんだ」と気づき、自分の人生を主役で歩む一歩を踏み出していけるのです。 ここには、単なる買い物や交流の場を超えた、「自分自身を見つめ直し、新しい可能性を発見する場」が広がっています。そんな「わたしが好きになる」瞬間を提供するマルシェだからこそ、訪れる人々の心に深く刻まれ、多くの支持を集めているのです。今回のマルシェでは、新しい試みとして、IPU(環太平洋大学)の学生たちと、その学生たちが運営するフリースクールの子どもたちが初めて出店します。大学生たちは、学業と社会貢献を両立させながら、自らの力で未来を切り拓こうとしています。その熱意に触発され、フリースクールの子どもたちも「くじびき」のブースを出店してくれることになりました。 このように、幅広い年齢層が集い、それぞれの個性や得意分野を活かせる場を提供することは、kuREIsuが掲げる「誰もが活躍できる社会をつくる」という企業理念そのものです。 特に、フリースクールの子どもたちにとって、社会とつながる機会は貴重です。マルシェというリアルな場で、自分の力を発揮し、他者と関わる経験は、未来に向けた大きな一歩となるでしょう。また、大学生たちにとっても、社会と関わる実践の場として、自分たちが主体的に動き、企画し、運営することの意義を実感できる機会です。 こうした試みは、単なるイベントでは終わりません。それぞれの出店者や来場者が、互いに影響を受け合い、新しいつながりや発見を生む場となります。そして、誰もが「自分にもできることがある」「ここで自分の居場所を見つけられた」と思える瞬間を増やすこと。それが、このマルシェのもう一つの大きな特徴です。2025年1月25日(土)、「わたしが好きになるmarché vol.5」は、出店者と来場者がともに新しい価値を見つける場です。お気に入りのブースを見つけるのはもちろん、他者との交流を通じて、あなた自身の「好き」を発見するきっかけになるかもしれません。 さらに、今回は「地域全体で未来を支える」ことをテーマに、フリースクールの子どもたちや大学生も参加します。こうした多世代のつながりが、新しい価値を生む場になるでしょう。 新しい年の始まりに、自分らしい未来を探す旅を始めてみませんか?スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
マルシェ 地域 つながり 交流 フリースクール 大学生 新しい価値 未来 岡山
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【エンタメ業界】メディアミックスを想定する場合、企画書の作り方は?1/17(金)無料セミナー「『漫画』『TV』『ゲーム』など、メディア別エンタメ企画書の極意 Vol.5」【エンタメ業界】メディアミックスを想定する場合、企画書の作り方は?1/17(金)無料セミナー「『漫画』『TV』『ゲーム』など、メディア別エンタメ企画書の極意 Vol.5」 株式会社クリーク・アンド・リバー社のプレスリリース
続きを読む »
NEXZ「BEAT AX Vol.5」にTWICE ナヨンと共演!NEXZがグループ誕生後初めてのテレビ出演から丁度1年というタイミングで「DayDay.」に出演。新曲「NALLINA」を初歌唱し、成長した姿を見せた。また、2025年2月1日・2日に東京・有明アリーナで開催される「BEAT AX Vol.5」への出演が決定し、TWICE ナヨンとの豪華共演が発表された。
続きを読む »
システム満足度は高いが、使いやすさ・データ活用が課題にシステム全体の満足度は55.5%だが、コミュニケーションツールは74.5%と高い一方、カスタマーサポートシステムは46.8%と低い。使いやすさは51.9%と回答しているが、11.3%は使いにくいと感じる。データ活用が課題となっている。セキュリティ対策への不安も感じるユーザーがいる。
続きを読む »
スイス中銀、0.5ポイント利下げ-予想以上の緩和でフラン高抑制スイス国立銀行(中央銀行)は12日、政策金利を0.5ポイント引き下げ0.5%とした。予想以上の緩和で、スイス・フラン高抑制措置を強めた。
続きを読む »
Web3業界の働き方調査:高い年収と働きがいWeb3業界で働く会社員の平均年齢は31.5歳、平均年収は691万円。転職前後の年収中央値は32.5万円増加。Web2業界での経験が活かされる場合も多く、「やりがい」「挑戦」「働きやすさ」を求めて転職した可能性が高い。リモート勤務制度やフレックス制度の導入率も高く、柔軟な働き方が実現できている。
続きを読む »
2024年、北京の大気質は4年連続で基準に到達2024年、北京市のPM2.5の年平均濃度は前年比6.2%減の30.5マイクログラムで、中国の大気の質の二級基準に達した。PM10、NO2、SO2も長年安定して基準に達している。大気質が優良だった日数は290日で、モニタリング史上最多記録を更新した。
続きを読む »