第11回は、「崎陽軒x台湾崎陽軒x Mitagri」のコラボレーション企画について紹介するね。
台湾政府主導のもとに設立された輸出商社である「Mitagri」は、高品質な台湾の農水産物を世界へ普及することを目指している。「Mitagri」、「台湾崎陽軒」と地域連携を強化し、横浜との関係人口、交流人口を増やしたい「崎陽軒」の3者の想いが結びつき、コラボレーション企画が実現することになった!!「王蜜台湾パイン」はそのまま食べてもおいしいんだけど、調理すると旨みに変わるんだって!台湾崎陽軒がなんと!!ひょうちゃんと切っても切れない関係のシウマイや大人気のチャーハンの具材としてアレンジし、4月8日から台湾で「パイナップルシウマイ」と「パイナップル炒飯」の提供を開始しているよ。台湾崎陽軒開発担当の大峯総経理はほんとにすごいなぁ!!♡
ずっとパイナップル産地の屏東に行きたかったんだけど、台北から屏東まで乗り換え3回が必要だって聞いた…ひょうちゃんは大きいから、ちょっと不便…何回か広報・マーケティング部の西村部長にお願いしたら、「ひょうちゃんぬいぐるみとマスコットホルダーだったら連れて行けるけど、いい?」と言われた。もちろん大丈夫だよ!!ということで、念願の屏東に連れて行ってもらった大峯総経理が記者の前で調理の実演をしたパイナップルシウマイとパイナップル炒飯を試食したよ。「王蜜台湾パイン」はシウマイにも、炒飯にもよく合う!!一人無我夢中で黙々と食べている時に、隣にいる台湾観光局のオーベアくん(喔熊)に声をかけられた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【エンタメ言葉帳Vol.11】『キングオブコント2023』審査員の全寸評 松本人志が異例の“謝罪”も世間にあふれる番組やコンテンツの数だけ、数多くの言葉が紡がれている。そんなあふれる言葉の波の中から、気になるものを紹介する連載【エンタメ言葉帳】。第11回は、“コント芸日本一”を決める『キングオブコ…
続きを読む »
【市町村長リレーコラム】第11回 新潟県妙高市 城戸陽二市長 「変わるべきこと、変わらざること」新潟県内30市町村の首長に、地域での取り組みや課題や首長としての想いなどをコラムとして寄稿いただき、次に寄稿いただく首長を指名いただきつないでいく「市町村長リレーコラム」。第11回は、新潟県糸魚川市の
続きを読む »
濱田龍臣が、新型レクサスRXに触れた!──連載:CAR OBSESSION各界で活躍する著名人が、いま気になる1台をセレクトし、その魅力や想いを語る。第11回は、俳優の濱田龍臣さんが、最新SUVで気になっていた新型レクサスRXに触れた。
続きを読む »
【あなたの上司は?】ドラッカーが教える「真のマネジャー」を見分ける基準読まれる本には理由がある。連載「定番読書」第11回は、マネジメントの父・ドラッカーの『マネジメント【エッセンシャル版】――基本と原則』。ドラッカー経営学の集大成を1冊に凝縮した、組織で働くすべての人が読むべき不朽の名著の秘密を読み解く。
続きを読む »
【会社は必要?】ドラッカーが語った「組織」の本当の役割読まれる本には理由がある。連載「定番読書」第11回は、マネジメントの父・ドラッカーの『マネジメント【エッセンシャル版】――基本と原則』。ドラッカー経営学の集大成を1冊に凝縮した、組織で働くすべての人が読むべき不朽の名著の秘密を読み解く。
続きを読む »
【ドラッカーが説く】変われない日本の「閉塞感の正体」とは読まれる本には理由がある。連載「定番読書」第11回は、マネジメントの父・ドラッカーの『マネジメント【エッセンシャル版】――基本と原則』。ドラッカー経営学の集大成を1冊に凝縮した、組織で働くすべての人が読むべき不朽の名著の秘密を読み解く。
続きを読む »