【市町村長リレーコラム】第11回 新潟県妙高市 城戸陽二市長 「変わるべきこと、変わらざること」

日本 ニュース ニュース

【市町村長リレーコラム】第11回 新潟県妙高市 城戸陽二市長 「変わるべきこと、変わらざること」
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 NiikeiNews
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 51%

新潟県内30市町村の首長に、地域での取り組みや課題や首長としての想いなどをコラムとして寄稿いただき、次に寄稿いただく首長を指名いただきつないでいく「市町村長リレーコラム」。第11回は、新潟県糸魚川市の

私の住む家の周りは、妙高市同様に人口減少が大きく、コミュニティの基本である隣組は、12世帯から6世帯と半減しました。このままではいずれとの危機感から、何かしていかなければとの思いが、行政職員としてではなく新たな道を志すキッカケとなりました。

以来、市役所内部での業務や議会対応、外部団体等の意見交換会など行ってまいりましたが、その中で感じたことは、行政職員として市長を見てきた立場と、実際に市長となった立場では、見える風景が違うことや、多くのことを即決していかなければならないなど全く異なることでありました。 前市長に行政職員として仕え、行政の継承を掲げた立場としても、その考えは変わりませんが、多くの人と接する中では、変化や違いを求められる場面が多くありました。その度に、自分は何のために市政の舵取り役を目指したのか、改めて自分自身に問い、決してブレない考えを持つことが何よりも大切だということに至りました。何が何でも従来のやり方に固執するわけではありません。行政運営においても、変わってはいけないものと変わっていかなければならないものの二つがあります。行政にとって変わってはいけないもの、それは当たり前のことでありますが、「市民が主役であること」です。また、市民の声を聞くことは自分一人では限界がありますので、市職員に対しても可能な限り現場に出向き市民と接する事を就任時にお願いしました。行政への市民の皆さんの関心を持っていただくためにも、市政への参画の新たな仕組みなども検討しております。人口減少問題は、行政職員の確保においても例外ではありません。退職者の補充が厳しくなっている現状や、多様化する課題に対応するためには、特に若手職員をいち早く育成することが必要です。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

NiikeiNews /  🏆 95. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【sakai kitchen〈堺キッチン〉】第11回『「伝統と先端と」~日本の地方の底力~』へ出展。認定商品をフランスでPR。【sakai kitchen〈堺キッチン〉】第11回『「伝統と先端と」~日本の地方の底力~』へ出展。認定商品をフランスでPR。堺市役所のプレスリリース(2023年9月27日 14時01分) sakai kitchen〈堺キッチン〉 第11回『[伝統と先端と]~日本の地方の底力~』へ出展。認定商品をフランスでPR。
続きを読む »

浜松で相次ぎ二輪イベント 静岡県など、観光周遊に期待二輪車産業が盛んな浜松市で、オートバイ関連のイベント開催が相次いだ。日本自動車工業会(自工会)や経済産業省などでつくる開催実行委員会主催の「第11回 BIKE LOVE FORUM(バイクラブフォーラム) in静岡・浜松」を記念したツーリングキャンペーンのセレモニーなどが9日に開かれ、10日にはスズキの大型二輪車のファンの集いもあった。静岡県や浜松市などは観光周遊への波及効果も期待する。浜松出
続きを読む »

【人気記事】新潟県長岡市 磯田達伸市長 「イノベーション都市・長岡の実現へ」(再掲載)【人気記事】新潟県長岡市 磯田達伸市長 「イノベーション都市・長岡の実現へ」(再掲載)2023年春から夏にかけての本紙から好評だった記事をピックアップして、お盆休み期間に再掲載いたします。(編集部) 掲載日 2023年6月30日   新潟県内30市町村の首長に、地域での取り組
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 10:13:32