いつ来るか分からないものにどう備える? 初の「南海トラフ地震臨時情報」発表で見えた混乱:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ)

社会とIT ニュース

いつ来るか分からないものにどう備える? 初の「南海トラフ地震臨時情報」発表で見えた混乱:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ)
連載
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 30 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

8月8日午後4時43分ごろ、宮崎県沿岸沖を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生した。もっとも大きな揺れは日南市の震度6弱で、筆者の住む宮崎市は震度5強を観測した。これに伴い、初の「南海トラフ地震臨時情報」が発表されたが全国で混乱も見られた。この臨時情報をどう受け止めればよかったのか振り返る。

当日筆者はマンション3階の自室で原稿執筆中だったが、最初は小さな揺れが数秒続き、小さいが大丈夫だと感じた直後、大きな横揺れを感じた。震度5強と言えば、東日本大震災の際に、当時住んでいたさいたま市で体験した震度と同じである。

のちの報道では、「突き上げるような強い揺れを感じた」という報告もあったが、筆者宅ではそのような縦揺れはなく、横揺れのみであった。幸い倒れたのは積み上げていたダンボールの空箱ぐらいであったが、食器棚が食器を乗せたまま滑って少し位置がズレていた。それだけ横揺れが長かったという事だろう。県内では重軽傷者10人、住宅70棟あまりが損壊するなどの被害が出たが、死者がいないことが幸いであった。ニュースになっていない範囲では、建物の内外に亀裂が入る、商業施設ではスプリンクラーの配管が壊れて商品が水浸しになるといった被害があり、今も一部で安全確認と被害修復のために休業している店舗がある。 筆者の住まいは海岸から2km程度しか離れておらず、震源地にかなり近い場所だが、周囲にはそれほど大きな被害は見られなかった。むしろ遠く離れた日南市のほうが揺れが大きく、また宮崎市から40km以上も離れた都城市でも宮崎市と同じ震度5強を記録している。震源地から離れれば揺れは小さいという常識を覆す結果となったのも、この地震の特徴であろう。

7月の2つの地震は、南海トラフとの関連性は認められないという結論だったが、8月8日の地震は南海トラフとの関連性ありと判断された。気象庁は制度改正後初めてとなる「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した。期限を1週間、8月15日までとした。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

連載

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

次の“改訂”は6年後 「子どもにAIを学ばせたい」に、日本の学校教育は追随できるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)次の“改訂”は6年後 「子どもにAIを学ばせたい」に、日本の学校教育は追随できるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)子どもにAIを使わせるとはいっても、その目的がAI活用スキルを研いて使いこなせるようにすることと、ドリルのような学習ツールとして使っていくのとでは、実施方法も違うし得られるものがだいぶ違う。この2つのアプローチの違いは、今後AIと教育を語る上で欠かせない区別となっていくだろう。
続きを読む »

終わりを迎えた「キャンプブーム」 “あとしまつ”の道は災害対策か:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ)終わりを迎えた「キャンプブーム」 “あとしまつ”の道は災害対策か:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ)コロナ禍に端を発した空前のキャンプブーム。しかし2024年に入り、ブームの失速が聞かれるようになった。キャンプブームが残したものは何か振り返ってみる。
続きを読む »

ロッキン、南海トラフ巨大地震注意受け「予定通り開催」発表 千葉18市町村対象も含まれず「情報を注視」ロッキン、南海トラフ巨大地震注意受け「予定通り開催」発表 千葉18市町村対象も含まれず「情報を注視」公式はこの日、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の発表をうけて」と題するお知らせを発表。「気象庁が8月8日(木)に『南海トラフ地震臨時情報』(巨大地震注意… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

お盆直前なのに南海トラフ地震が心配、交通への影響も 気になる疑問「帰省してよいのか?」【コラム】お盆直前なのに南海トラフ地震が心配、交通への影響も 気になる疑問「帰省してよいのか?」【コラム】気象庁は、8月8日午後4時43分頃に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生したことを受け、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表した。
続きを読む »

【随時更新】東海道新幹線、三島―三河安城間で1週間ほど減速運転【随時更新】東海道新幹線、三島―三河安城間で1週間ほど減速運転8日夕方に起きた日向灘を震源とする最大震度6弱を観測した地震で、気象庁は初の「南海トラフ地震臨時情報」を発表。今後1週間は巨大地震に注意するよう呼び掛けています。...
続きを読む »

日向灘で地震相次ぐ 「南海トラフ地震臨時情報」発表 大規模地震への備えを(気象予報士 小野 聡子 2024年08月09日)日向灘で地震相次ぐ 「南海トラフ地震臨時情報」発表 大規模地震への備えを(気象予報士 小野 聡子 2024年08月09日)昨日8日に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生。その後も日向灘で地震が相次いでいます。気象庁は昨夜(8日)、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。今のうちに大規模地震への備えをしておくようにしてください。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 10:36:22