あす11日は中国地方から北海道で広く雷雲発達 12日以降は北陸や東北で大雨の恐れ(気象予報士 中川 裕美子)

日本 ニュース ニュース

あす11日は中国地方から北海道で広く雷雲発達 12日以降は北陸や東北で大雨の恐れ(気象予報士 中川 裕美子)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 40 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

【あす11日は中国地方から北海道で広く雷雲発達 12日以降は北陸や東北で大雨の恐れ】 あす11日は、午後を中心に中国地方から北海道で広い範囲で雨雲や雷雲が発達するでし..

きょう10日は、梅雨前線が対馬海峡から東北に停滞。九州北部では未明から発達した雨雲がかかり、線状降水帯が発生するなど、福岡県や佐賀県、大分県を中心に断続的に激しい雨が降りました。この記録的な大雨により、土砂災害や河川の氾濫など、災害が相次いで発生しました。

福岡県や大分県に発表されていた「大雨特別警報」は「大雨警報」に切り替わったものの、依然として土砂災害や洪水害の危険度がかなり高い状態の所があります。大雨の峠を越えても、災害の発生しやすい状態が続きますので、少しでも安全な場所で過ごすようにしてください。あす11日も、梅雨前線は引き続き対馬海峡から東北に停滞し、低気圧が北海道に近づきます。前線の活動はいったん弱まるものの、気温の上昇する午後を中心に大気の状態が非常に不安定になるでしょう。中国地方から北海道にかけての広い範囲で雨雲や雷雲がわきそうです。局地的には道路が川のようになるほど激しい雨が降るでしょう。発達した雷雲の周辺では、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意が必要です。

なお、記録的な大雨となった九州北部でも、局地的に雨雲が発達する可能性があります。きょうのような猛烈な雨にはならないものの、少しの雨でも災害が起こりやすい状態ですので、危険な場所には近づかないようにしてください。① 避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。いざ大雨による災害が発生すると、避難経路が通れなかったり、避難場所に行けなくなったりすることもあります。複数の避難場所や避難経路を確認しておくことが大切です。また、川や斜面の近くは通らないようにするなど、浸水や土砂災害の危険性が高い場所を避難経路に選ぶのは、避けてください。確認した避難場所や避難経路の情報は、家族で共有しておきましょう。 ② 非常用品の準備をしておきましょう。非常用の持ち出し品は、リュックなど両手が使えるものに入れて、すぐに持ち出せる所においてください。避難時に履く靴は、スニーカーなど、底が厚く、歩きやすい靴を用意するのが安全です。また、水道や電気など、ライフラインが止まった時に備えて、水や食料も用意してください。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

tenkijp /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

災害レベルの大雨 警戒期間いつまで 中国地方や北陸も警報級の大雨の可能性が高い(気象予報士 中川 裕美子)災害レベルの大雨 警戒期間いつまで 中国地方や北陸も警報級の大雨の可能性が高い(気象予報士 中川 裕美子)すでに記録的な大雨となっている九州北部では、きょう10日の夕方にかけて断続的に非常に激しい雨の恐れ。中国地方や北陸など、そのほかのエリアでも警報級の大雨となる可能性があります。最新の情報をこまめに確認してください。
続きを読む »

2週間天気 北陸や東北は週末にかけて大雨の恐れ 猛烈な暑さ続く 熱中症に警戒(気象予報士 久保 智子)2週間天気 北陸や東北は週末にかけて大雨の恐れ 猛烈な暑さ続く 熱中症に警戒(気象予報士 久保 智子)あす11日(火)にかけて、九州北部地方では、土砂災害や浸水害に警戒が必要。12日(水)以降、北陸や東北では、低気圧や梅雨前線の影響で大雨の恐れも。猛烈な暑さが続くため、熱中症に警戒を。
続きを読む »

北海道 引き続き気温上昇 激しい雷雨の恐れも 熱中症や天気の急変に注意(気象予報士 南保 勇人)北海道 引き続き気温上昇 激しい雷雨の恐れも 熱中症や天気の急変に注意(気象予報士 南保 勇人)【北海道 引き続き気温上昇 激しい雷雨の恐れも 熱中症や天気の急変に注意】 北海道付近は、明日(11日)にかけて気圧の谷の中で、大気の状態は不安定でしょう。..
続きを読む »

わずか半日で350ミリ以上の記録的大雨も 峠越えても警戒緩めず 避難時の注意点は(気象予報士 日直主任)わずか半日で350ミリ以上の記録的大雨も 峠越えても警戒緩めず 避難時の注意点は(気象予報士 日直主任)きょう10日は、福岡県で12時間降水量が350ミリ以上の記録的な大雨となっている所があります。土砂災害や川の氾濫は雨が弱まった後でも発生します。大雨時の避難のタイミングや注意点をまとめました。
続きを読む »

福岡県久留米市 筑後川上中流部に氾濫危険情報 川には絶対近づかないで(気象予報士 尾花 麻美)福岡県久留米市 筑後川上中流部に氾濫危険情報 川には絶対近づかないで(気象予報士 尾花 麻美)【福岡県久留米市 筑後川上中流部に氾濫危険情報 川には絶対近づかないで】 福岡県を流れる筑後川は久留米市片ノ瀬水位観測所で「氾濫危険水位」に達しています。..
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 10:48:30