『自宅で年収1000万円「ひとり代理店」で稼ぐ新しい起業の教科書』(小宮絵美著、日本実業出版社)には、「初期費用ゼロで、誰でもできる超具体的ノウハウ」というサブタイ...
売り上げを上げるための方法ならたくさん思いつくのに、時間がないなどの理由で、それを誰かに頼みたいと思っている人もいるもの。つまり、その「誰か」になる仕事が「ひとり代理店」。つまりはそうした会社や個人に代わって、販売促進のあれこれを代理で行うわけです。
そのため資格も、ましてや代理店登録をする必要もなし。デザインやマーケティングの専門知識が求められるわけでもなく、学歴も無関係。ただ名乗るだけだということです。いわば「ひとり代理店」は、「できる人に仕事を振る」ことが仕事なのです。パソコンさえあれば仕事ができるので、わざわざ事務所を借りる必要はありません。オンラインで対応でき、いつ、どこにいても仕事ができます。(14ページより)できる人に仕事を振ればいいのですから、どんな仕事でも請けられます。 メールや電話、チャットやLINEを駆使して、青森から鹿児島まで、できる人に仕事をお願いしています。年に一度しか会わない大阪のデザイナーさん、10年以上会っていない愛媛の印刷会社の営業所長さん、一度もお会いしたことのない青森の大型バナー印刷会社さんなど、大勢の「できる人」に支えられています。(19ページより)ひとり代理店のよいところは、機械や設備への投資などもなく、売上代金から依頼した人にフィーを払うだけで、負債を抱えることがない点。まとまったお金は必要ないため、借金をせずにスタートできるわけです。心を病んでしまうような苦しくて嫌な仕事は無理して受注する必要もありません。仕事を請けたとしても他の人に頼めば、最後には解決できます。(27ページより)しかし、優良企業は地方にもたくさん存在するもの。そのため、大手が参入していない地方の優良企業には、ひとり代理店の仕事があふれているのだそうです。しかも地方は小さなコミュニティなので、いい意味で噂もすぐに広まり、紹介が増えていくようです。
同じ仕事をする人たちより、ちょっとだけ気のきいた仕事ができれば評価がぐんぐんと上がっていきます。少しだけフットワークが軽い、丁寧に仕事をしてくれる、レスポンスが早いなど、あなたにできる「ちょっとだけ」を無理ない程度にできれば、そこを気に入ってくれる人が吸い寄せられてきます。(28〜29ページより)だからこそ、「売上につながるのか、無駄ではないのか」などとは考えず、気になる人には興味を持ち、会いに行ったりすることも大切。いいかえれば、それが多くの人を紹介してもらえるようになるための「はじめの一歩」ということです。(28ページより) 著者によれば「ひとり起業」は、誰でもできるのに誰もやっていないビジネススタイルだそう。だとすればなおさら、先行きの不透明な時代を生きていくためのスキルとして、そのノウハウを学んでおくべきなのかもしれません。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【毎日書評】恐山の住職が説く、ポジティブにならなくていい「ニュートラルな生き方」とは?ゴータマ・ブッダは、在りし日に「一切皆苦(いっさいかいく)」と言った。「一切」である。人が生きていれば、喜怒哀楽が世の常であろう。その全部をひっくるめて、ブッダ...
続きを読む »
【毎日書評】問題解決のヒント:「思考実験」でアイデア発想力と論理的思考力を鍛えるテクノロジーが飛躍的に発展し、1年後の予測すら困難な時代を生きている私たちには、「自分の頭で考える力」が重要。逆にいえば、その力がないと、情報に振り回され、ルー...
続きを読む »
【毎日書評】いつも本が救ってくれた!『嫌われる勇気』の著者を支える至極のことばたち『悩める時の百冊百話-人生を救うあのセリフ、この思索』(岸見一郎著、中公新書ラクレ)は、『嫌われる勇気』でも知られる著者が、自身を支え、救ってくれた古今東西の本...
続きを読む »
【毎日書評】抗うとは?マスコミに人生を狂わされても「僕は親が好きなので」といえる強さの秘密5/24(金)の毎日書評で、僕の新刊『抗う練習』(印南敦史著、フォレスト出版)の前半をご紹介しました。改めて簡単にご説明すると、本書で勧めているのは「生きづらい時代...
続きを読む »
【毎日書評】同じ1ドル=150円なのに、円安だ円高だと変わるわけは?池上彰さんがまるっと解説このところ円安が進んだかと思うと、急に少し円高になったりと、大きな変化が起きています。株価も上がりました。日経平均株価が大きく上昇し、「バブル崩壊以来の高値」と...
続きを読む »
【毎日書評】ディズニーとUSJで学んだ、リーダーに必要な3つの役割とは?『ディズニーランド&ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで学んだ新しいリーダーの教科書』(今井千尋著、あさ出版)の著者は日本で唯一、東京ディズニーリゾート®とユニバ...
続きを読む »