【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第205回フジロック'24にレンジローバースポーツの最新PHEVで行ってみた!

Cars ニュース

【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第205回フジロック'24にレンジローバースポーツの最新PHEVで行ってみた!
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 Pen_magazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日常的にはEVとして使用でき、ハイブリッドで長距離走行も可能にしたPHEVモデル。この7月に行われたフジロックフェスティバル '24。ケチのつきはじめは初日に予定されていたヘッドライナーのS...

この7月に行われたフジロックフェスティバル '24。ケチのつきはじめは初日に予定されていたヘッドライナーのSZA(シザ)のキャンセルだった。そこにきて、ここ数年フジロックの足にしていた友人の「レンジローバー スポーツV8」(先代)が、立体駐車場の重量オーバー(制限重量2.5トンに対して2.52トン)だということが判明。

だったらいっそゴリゴリの新型で、と登板してもらったのがこの「レンジローバースポーツPHEV」。新型の劇的進化はエンジンモデルで体験済みとはいうものの、値段を下げてまで推しているPHEVモデルは前から気になっていた。---fadeinPager---乗ってみると、エンジンモデルを軽く凌駕する静粛性に上乗せされた重量感でほとんど格上のレンジローバーみたいになってるじゃないか……。重量増に応じたエアサスのしつけがレンジローバーのように優雅なんだけど、ステアリングはよりタイトでボディの堅牢性も高い。個人的にいいところ取りで、この値段ははっきり言って安い。円安のご時世に高級輸入車を安いと感じたのは今年初だと思う。

移行は静か、かつシームレスで、運転しているドライバー以外はその差を感じることはほとんどない。つまりEV体験ができてエンジンも付いてるから、航続距離の不安もない。それもかつてのPHEVにありがちだった、バッテリー電源を使い切ると非力なエンジンが重い車体をとりあえず移動させているような、高級車なのに早々と限界を露呈する残念感とも無縁。ここがSUVでもスポーツカーでも、PHEVなら必ず気にしなきゃいけないところなのね。---fadeinPager---このクルマのPHEVは、ライブのセットリストでいえば誰もが知っている大ネタと大ネタの間のつなぎの曲に似ている。あるいはフェスでいえばヘッドライナー前のアーティストよね。「場を温めつつもなんなら食ってしまおうか」ぐらいの気概が求められる。その点からいくと毎日自宅で充電する通勤用EVとして使えて、遠出はハイブリッド走行というこの仕様は、完全なEVがガレージに来るトリ前として最高の仕様ですよ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Pen_magazine /  🏆 108. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第204回フェラーリがフェラーリであるために、守らなければならない約束がある【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第204回フェラーリがフェラーリであるために、守らなければならない約束がある「プロサングエ」への注目度はすごかった。路肩に寄せればスマホを向けられ、箱根を走れば追いかけられる。ビートルズの来日かよって(笑)。普段、愛車以外に興味を示さないフェラーリオーナーたちもこのクルマばか...
続きを読む »

【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第204回フェラーリがフェラーリであるために、守らなければならない約束がある【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第204回フェラーリがフェラーリであるために、守らなければならない約束がある「プロサングエ」への注目度はすごかった。路肩に寄せればスマホを向けられ、箱根を走れば追いかけられる。ビートルズの来日かよって(笑)。普段、愛車以外に興味を示さないフェラーリオーナーたちもこのクルマばか...
続きを読む »

【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第203回東京にEVセカンドインパクトが発生中!? アウディは3つの隠し味でさりげなく浸透する【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第203回東京にEVセカンドインパクトが発生中!? アウディは3つの隠し味でさりげなく浸透する3基のモーターが搭載され「S」を冠した電動フラグシップ、「SQ8 スポーツバック e-tron」。近所のお宅がアウディのSUV型EVである「Q4 e-tron(イートロン)」に買い替えた。いつ換えたの...
続きを読む »

Reckoner、「バックオフィスDXPO 東京'24(夏)」と「営業・マーケDXPO 東京'24 (夏)」 にブース出展Reckoner、「バックオフィスDXPO 東京'24(夏)」と「営業・マーケDXPO 東京'24 (夏)」 にブース出展スリーシェイク|img src='https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24873/210/24873-210-1fa6183080ec3fa603085218106112dd-128…
続きを読む »

Reckoner、「バックオフィスDXPO 東京'24(夏)」と「営業・マーケDXPO 東京'24 (夏)」 にブース出展Reckoner、「バックオフィスDXPO 東京'24(夏)」と「営業・マーケDXPO 東京'24 (夏)」 にブース出展Reckoner、「バックオフィスDXPO 東京'24(夏)」と「営業・マーケDXPO 東京'24 (夏)」 にブース出展 株式会社スリーシェイクのプレスリリース
続きを読む »

【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第202回ゼロという回帰点を持ち、創業以来の理想に到達した最高級のEVクーペ【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第202回ゼロという回帰点を持ち、創業以来の理想に到達した最高級のEVクーペファントムクーペの精神をEVによって高めたスペクター。 ロールス・ロイス初のEVである「スペクター」に乗った。この巨大なクーペは完全な電動化によって、あえてロールスを選ぶ人たちが、ステアリングを握る時...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 08:39:11