【最低賃金】暮らしと地域の維持を | 高知新聞

日本 ニュース ニュース

【最低賃金】暮らしと地域の維持を | 高知新聞
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 Kochi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 63%

物価の上昇に見合う賃金の底上げが求められる。同時に中小零細企業への経営状況にも目配りが欠かせない。地域の実情に基づいた議論を深めることが基本となる。 中央最低賃金審議会は、2024年度の最低賃金の目安額を全国平均で時給1054円と取りまと...

中央最低賃金審議会は、2024年度の最低賃金の目安額を全国平均で時給1054円と取りまとめた。現在から50円の引き上げで、上げ幅は過去最大となる。都道府県の区分別の上げ幅には差をつけなかった。高知は947円が目安となる。審議会では、労働者側の委員は長引く物価高や賃上げ機運を踏まえ、目安額の大幅な引き上げを主張した。これに対し経営者側は一定の引き上げには理解を示しつつ、人件費の急激な上昇は経営への打撃となるとして、主張は対立した。目安額通りに引き上げた場合、全都道府県で時給900円以上となり、16都道府県は千円を超える。また、最高の東京と、高知を含む最低レベルの県との210円を超える差は維持されることになる。中央審議会は経済情勢に応じて47都道府県をA―Cの3区分に分け、区分ごとに目安を示してきた。この手法が地域間の賃金格差を固定化し、高い方に人材が流れることが懸念された。人手不足から隣接県との人材獲得競争が強まりかねない。

今回、区分に差をつけなかったのは、こうした批判を意識したのだろう。少子高齢化が進み、人口減少が加速する中、地域社会を維持する困難が増している。経済的な不安定さを取り除き、仕事と子育てが両立できる環境の整備は不可欠だ。 政府は、30年代半ばまでに1500円に引き上げる目標の前倒しに意欲を示す。だが、海外の主要国より低水準と言われる状況を脱するための具体的な道のりは明確ではない。非正規や若年労働者の生活支援は重い意味を持つ。可処分所得を向上させる取り組みは急務となる。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Kochi_news /  🏆 24. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース最低賃金(時給)を巡る議論の本格化に伴い、中小企業がその行方を注視している。昨年、最低賃金は初めて全国平均で1000円を超え、政府は早期の1500円達成に意欲を見せる。ただ、…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

最低賃金、1050円台半ばへ詰め 上げ幅過去最大見通し最低賃金、1050円台半ばへ詰め 上げ幅過去最大見通し厚生労働省の中央最低賃金審議会(厚労相の諮問機関)は23日、2024年度の最低賃金引き上げ額の目安を決める小委員会の第4回会議を開いた。現行から50円程度引き上げ、全国平均で時給1050円台半ばとする方向で詰めの協議に入った。引き上げ額は23年度(43円)を上回り、4年連続で過去最大となる見通しだ。最低賃金はパートなども含めた全ての労働者に適用される賃金の下限額で、毎年改定する。現在の全国平
続きを読む »

最低賃金 全国平均の時給1054円に 過去最大の50円引き上げ最低賃金 全国平均の時給1054円に 過去最大の50円引き上げ最低賃金について議論している厚生労働省の審議会は、物価高が続いていることなどを踏まえ、今年度、過去最大となる時給で50円…
続きを読む »

最低賃金、全国平均1054円 上げ幅50円は過去最大最低賃金、全国平均1054円 上げ幅50円は過去最大中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は24日、2024年度の最低賃金の目安を全国平均で時給1054円にすると決めた。現在の1004円から50円の引き上げで、22年連続での増加となる。上げ幅は23年度の43円を上回って過去最大となった。物価上昇への対応を重視することで労使双方が折り合った。【関連記事】最低賃金はパートも含めた全ての労働者に適用される時給の下限額で、毎年改定している
続きを読む »

社説:最低賃金、地域格差縮小へ努力を社説:最低賃金、地域格差縮小へ努力を最低賃金の改定に向け、労使による議論が本格化している。円安を背景とした物価高に歯止めがかかっておらず、最低賃金に近い水準で働く人たちの生活は厳しさを増している。改善のため引き上げが必要だ。
続きを読む »

声ひろば 2024年7月1日 | 高知新聞声ひろば 2024年7月1日 | 高知新聞1.赤人の手籠の中の菫草【竹本義明、76歳、近世土佐文学研究会講師、高知市】 うちの近所の中久万橋は、道端の敷石の隙間やアスファルトの割れ目に、菫(すみれ)が濃緑の葉と紫の花をつけて生い茂っている。こんな愛らしい花がこんな過酷な環境に生えて...
続きを読む »



Render Time: 2025-04-26 00:52:58