【日本市況】TOPIXが上昇、半導体関連は売り-債券先物下げ転換

Government ニュース

【日本市況】TOPIXが上昇、半導体関連は売り-債券先物下げ転換
Cojp
  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 68%

17日の日本市場では、米国景気のソフトランディング(軟着陸)期待から東証株価指数(TOPIX)が上昇を維持している半面、米国による対中国の半導体規制が厳しくなるとの観測から東京エレクトロンなど関連銘柄が下げ幅を拡大。この影響で日経平均株価は午後の取引で下げに転じた。

午前は上昇していた債券も失速。利下げ観測の高まりから米長期金利が低下した流れが波及していたが、月末に金融政策決定会合を控える日本銀行の政策対応に不透明感がくすぶり、買いの勢いは限られている。円の対ドル相場は158円台前半で膠着(こうちゃく)感が強い。

りそなアセットマネジメントの藤原貴志債券運用部長兼チーフファンドマネジャーは、債券市場は受け身な感じながら買いフローが入りやすい状況だと指摘する半面、日銀決定会合で利上げを織り込む見方はゼロではなく、リスクバランスを意識しないといけないとも述べた。 東京株式相場はTOPIXが上昇。米国で6月の小売売上高が市場予想を上回る一方、早期の利下げ観測も根強く、米経済のソフトランディング(軟着陸)を見込む買いが入っている。機械や精密機器株のほか、繊維や非鉄金属などの素材株といったシクリカル(景気循環)セクターが高い。米、対中半導体規制でさらに厳しいルール検討と同盟国に警告-関係者

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

BloombergJapan /  🏆 4. in JP

Cojp

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【日本市況】欧州不安後退し株が反発、米金利上昇で債券は下落【日本市況】欧州不安後退し株が反発、米金利上昇で債券は下落18日の日本市場では、フランスの政治不安後退を背景にリスク資産に資金が戻り、株式が反発。債券は米国金利上昇の流れを引き継いで下落し、円は1ドル=157円台後半を中心にもみ合っている。
続きを読む »

【日本市況】TOPIX小幅続伸、米利下げ期待-超長期債が堅調【日本市況】TOPIX小幅続伸、米利下げ期待-超長期債が堅調19日の日本市場では東証株価指数(TOPIX)が小幅続伸。債券相場は超長期債が堅調で、円は1ドル=157円台後半で小動きとなっている。
続きを読む »

【日本市況】債券下落、米金利上昇で-TOPIX反落、円158円台【日本市況】債券下落、米金利上昇で-TOPIX反落、円158円台20日の日本市場は債券相場が下落。米国の長期金利が祝日明けの時間外取引で上昇していることを受け、中長期債中心に売り優勢となっている。株式市場では前日の欧州株安を嫌気して東証株価指数(TOPIX)が反落。円相場は1ドル=158円台前半で弱含みとなっている。
続きを読む »

【日本市況】円一時159円台に下落、米金利上昇で-債券安い【日本市況】円一時159円台に下落、米金利上昇で-債券安い21日の日本市場は、円相場が対ドルで一時約2カ月ぶりに159円台に下落した。米国の長期金利上昇を受けてドル買いが優勢だった。債券は米国市場の流れを引き継ぎ下落。株式は小幅安で終えた。
続きを読む »

【日本市況】長期金利の上昇続く、当局けん制でも円下落-日銀を警戒【日本市況】長期金利の上昇続く、当局けん制でも円下落-日銀を警戒24日の日本市場は長期金利の上昇が続いた。金融当局のけん制を受けても円相場の下落が止まらず、円安対応で日本銀行が金融引き締めに動く可能性が警戒されている。
続きを読む »

【日本市況】金融株先導しTOPIXは6月最大の上昇率、債券は下落【日本市況】金融株先導しTOPIXは6月最大の上昇率、債券は下落25日の日本市場は、世界的なバリュー株見直しの流れに乗った金融株にけん引されて株式が続伸。TOPIXの上げは今月最も大きくなっている。日本銀行の早期政策修正への警戒感がくすぶる中で債券は下落。円は対ドルで160円の節目を前に買われている。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 01:33:30