【写真】デニー知事も身を乗り出す 琉球王国の国王肖像画お披露目 「県民の心のよりどころ」 那覇 沖縄 - 琉球新報デジタル
79年前の沖縄戦で略奪され、米国から3月に返還された文化財について、沖縄県は4月30日、お披露目式を那覇市の沖縄県立博物館・美術館で開いた。戦後、初めて現物が確認された琉球王国の歴代国王肖像画「御後絵(おごえ)」の2点や、八重山諸島の地図など計18点を関係者や報道陣向けに公開した。今回、県に返還された御後絵は尚敬王、尚育王、尚清王とみられるものと、国王名不明の計4点ある。県は尚敬王と尚育王は毀損(きそん)が激しく公開に耐えられる状態でないとして、尚清王とみられるものと国王名不明の2点のみを公開した。
玉城デニー知事も身を乗り出すように確認していた。返還された文化財の中でも御後絵は琉球王国時代を代表する貴重な文化遺産であるとし、往事(昔)の色彩を確認できることは沖縄美術史や文化史研究を進める上で重要な手がかりになると強調した。その上で「返ってきた文化財を県民は心のよりどころとして、大切に保存活用していきたい」と述べた。 式典では、流出文化財の返還実現に向けて尽力した在沖米国総領事館元広報・文化担当補佐官の高安藤さんに、玉城知事が感謝状を手渡した。高安さんは「御後絵の発見、返還は涙が出るほどうれしい」と喜んだ。一方、所在が分かっていない沖縄由来の文物はまだまだ多数あると指摘し、「県は流出文化財の新しい検索方法を模索する時期にきている」と語った。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
那覇、西原、宜野湾、具志川…浄化4施設でPFAS 流入水など全てで検出 沖縄那覇、西原、宜野湾、具志川…浄化4施設でPFAS 流入水など全てで検出 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
【日本で最もお喋りな人が多い都市を調査】日本で最もお喋りな都市は「那覇」【日本で最もお喋りな人が多い都市を調査】日本で最もお喋りな都市は「那覇」 Preply Inc.のプレスリリース
続きを読む »
又吉文学の魅力議論 27日、那覇 書籍刊行記念シンポ又吉文学の魅力議論 27日、那覇 書籍刊行記念シンポ - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「戦争への反省ない」元学徒らが批判 令和書籍の教科書巡り、声明発表 沖縄「戦争への反省ない」元学徒らが批判 令和書籍の教科書巡り、声明発表 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
【国内初】琉球大、ハラスメントや性暴力などを研究 人権センター設立 沖縄【国内初】琉球大、ハラスメントや性暴力などを研究 人権センター設立 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
琉球の歴史に刻む「涙のゴール」 番狂わせ呼んだ白井の1発 古巣に決勝弾 沖縄 <サッカールヴァン杯>琉球の歴史に刻む「涙のゴール」 番狂わせ呼んだ白井の1発 古巣に決勝弾 沖縄 <サッカールヴァン杯> - 琉球新報デジタル
続きを読む »