【国内初】琉球大、ハラスメントや性暴力などを研究 人権センター設立 沖縄 - 琉球新報デジタル
琉球大学(西田睦学長)は24日、ハラスメントと性暴力、セクシャリティの3分野に特化した教育研究組織「ヒューマンライツセンター」を1日付で設立したと発表した。研究分野では、琉大が過去10年間に収集したハラスメントの事例900件をデータベース化し、再発防止プログラムなどの研究に活用する。既存の研究成果や国内外の法律、ハラスメント対策の規定、判例などを収集・分析し、独自の研究成果として発表する。
教育分野では、共通教育科目の一つとしてハラスメントなどを体系的に学べる講座の開設や、他大学や自治体、民間企業などのハラスメント担当者を招いた研修なども実施する。教育学部の教員養成課程では必修科目の中で一部を取り入れているほか、全教職員を対象とした研修、学外に出向いての研修などにはすでに取り組んでいる。知見を広く共有するために、県内の大学や行政機関、民間をつなぐネットワークを構築する。 センター長を務める矢野恵美琉大法科大学院教授は「ハラスメントなどの問題については教育課程で学ぶ機会が少なく、対応できる専門人材の育成も進んでおらず、専門の研究機関もない」と指摘。「その中で多くの組織が困りごとを抱えている。各組織をつなぐネットワークを構築し、問題解決につなげていきたい」と意義を語った。
琉大では2015年に「ハラスメント相談支援センター」、23年にセクシャリティに関する相談に対応する「プライドオフィス」を設立し、対策や事例の収集に取り組んできた。ヒューマンライツセンターでは、過去に積み上げた知見も活用し、研究を進める。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
国内初※1オンプレミスの自動可視化に対応したSaaS管理サービス「OPTiM サスマネ」を正式提供開始国内初※1オンプレミスの自動可視化に対応したSaaS管理サービス「OPTiM サスマネ」を正式提供開始 株式会社オプティムのプレスリリース
続きを読む »
国内初※1オンプレミスの自動可視化に対応したSaaS管理サービス「OPTiM サスマネ」を正式提供開始国内初※1オンプレミスの自動可視化に対応したSaaS管理サービス「OPTiM サスマネ」を正式提供開始
続きを読む »
運転代行も「DiDi」 国内初、県内でサービス開始運転代行も「DiDi」 国内初、県内でサービス開始 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
【国内初※1】外部ネットワークへの接続を必要としないセキュアな大規模言語モデル(LLM)「OPTiM AI」を発表電子カルテと連携し、臨床現場にオンプレミス導入開始~医師・看護師・病院関係者の働き方改革を支援~【国内初※1】外部ネットワークへの接続を必要としないセキュアな大規模言語モデル(LLM)「OPTiM AI」を発表電子カルテと連携し、臨床現場にオンプレミス導入開始~医師・看護師・病院関係者の働き方改革を支援~
続きを読む »
木被覆角形鋼管柱で1時間耐火大臣認定を取得~国内初、木材のみで被覆 中大規模建築の木材利用推進~木被覆角形鋼管柱で1時間耐火大臣認定を取得~国内初、木材のみで被覆 中大規模建築の木材利用推進~ 住友林業株式会社のプレスリリース
続きを読む »
国内初※1インテントセールスSaaS『Sales Marker』、商談解析AI『JamRoll』と協業に向けたPoCを開始国内初※1インテントセールスSaaS『Sales Marker』、商談解析AI『JamRoll』と協業に向けたPoCを開始 株式会社Sales Markerのプレスリリース
続きを読む »