那覇、西原、宜野湾、具志川…浄化4施設でPFAS 流入水など全てで検出 沖縄

日本 ニュース ニュース

那覇、西原、宜野湾、具志川…浄化4施設でPFAS 流入水など全てで検出 沖縄
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 ryukyushimpo
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 68%

那覇、西原、宜野湾、具志川…浄化4施設でPFAS 流入水など全てで検出 沖縄 - 琉球新報デジタル

県下水道事務所は4日、県が管理する浄化センター4施設の流入下水と放流水、脱水汚泥の有機フッ素化合物(PFAS)の2023年度の調査結果をウェブサイトで公表した。米軍普天間飛行場の下水が流れ込む宜野湾浄化センターに加え、那覇、西原、具志川の3カ所も追加測定した。4施設すべてで流入水と放流水、脱水汚泥それぞれからPFASが検出された。

流入水は、普天間飛行場の下水が流入する宜野湾の牧港幹線系統でPFOSとPFOAの合計が1リットル当たり30ナノグラム(23年10月測定、ナノは10億分の1)と最も高く、処理施設を経由して海に流れる放流水も、宜野湾(2系)が21ナノグラム(同10月測定)と高かった。 乾燥させた汚泥に含まれるPFASを測定する脱水ケーキ(汚泥)試験では、24年1月に宜野湾でPFOSとPFOAの合計が1キログラム当たり16マイクログラム(マイクロは100万分の1)、23年10月は26マイクログラムだった。那覇でも16マイクログラム検出された。県は、21年に在沖米海兵隊が米軍普天間飛行場に貯蔵していたPFASを含む汚染水放出を機に、宜野湾浄化センターの水質や汚泥のPFAS測定を始めた。23年度はその他の地域の実態把握のため、県管理の他3施設も調査した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ryukyushimpo /  🏆 13. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「津波が来る。逃げよう」 高台へ向かう緊迫の時間 約400人が集まった避難場所も 沖縄 石垣・与那国「津波が来る。逃げよう」 高台へ向かう緊迫の時間 約400人が集まった避難場所も 沖縄 石垣・与那国「津波が来る。逃げよう」 高台へ向かう緊迫の時間 約400人が集まった避難場所も 沖縄 石垣・与那国 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

津波 与那国、宮古30センチ 13年ぶり警報2.6万人避難 沖縄津波 与那国、宮古30センチ 13年ぶり警報2.6万人避難 沖縄津波 与那国、宮古30センチ 13年ぶり警報2.6万人避難 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

「最大級の警戒と命守る行動を」 玉城デニー知事が呼び掛け 津波警報受け対策本部設置 沖縄「最大級の警戒と命守る行動を」 玉城デニー知事が呼び掛け 津波警報受け対策本部設置 沖縄「最大級の警戒と命守る行動を」 玉城デニー知事が呼び掛け 津波警報受け対策本部設置 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

地域の人流データを可視化 OCVBの「観光カルテ」正式版が公開 沖縄地域の人流データを可視化 OCVBの「観光カルテ」正式版が公開 沖縄地域の人流データを可視化 OCVBの「観光カルテ」正式版が公開 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

「小1から」「クラスに2、3人」… 教職員ら40人がヤングケアラー研修 沖縄「小1から」「クラスに2、3人」… 教職員ら40人がヤングケアラー研修 沖縄「小1から」「クラスに2、3人」… 教職員ら40人がヤングケアラー研修 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

学力テスト、今年度も「自校採点」の通知 「負担増」教員ら落胆の声… 沖縄学力テスト、今年度も「自校採点」の通知 「負担増」教員ら落胆の声… 沖縄学力テスト、今年度も「自校採点」の通知 「負担増」教員ら落胆の声… 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 12:27:34