舞台は、コンゴ民主共和国(以下コンゴ民)。1997年までザイールと呼ばれていた、アフリカ大陸の中程に位置する国だ。人口約1億840万人、フラ…… → 【ルポ】血が流れ続けるコンゴ民主共和国 「鉱物」をめぐる争いのいま
舞台は、コンゴ民主共和国(以下コンゴ民)。1997年までザイールと呼ばれていた、アフリカ大陸の中程に位置する国だ。人口約1億840万人、フランス語を公用語とし、首都は人口約1500万人のメガシティ、キンシャサ。日本の約6.3倍の国土には多くの鉱物資源が埋蔵されている。
世界一の生産量を誇るのが、スマートフォンやパソコン、ゲーム機のコンデンサなどに使用されている「タンタル」。全生産量の43%がコンゴ民のものだ。また、モバイル機器や電気自動車のリチウムイオン電池に欠かせない「コバルト鉱石」は全生産量の68%を占める。他にも、産業に欠かせないスズ、銅、金、ダイヤモンド、ウラン、石油なども産出する資源に恵まれた国である。最大の要因は、国土に眠る豊富な天然資源を巡って国外勢力の関与が続き、常に国が混乱状態にあることだ。現在も、鉱床が多い国内東部には100を越える武装組織が乱立しているといわれる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【ルポ】血が流れ続けるコンゴ民主共和国 「鉱物」をめぐる争いのいま | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)舞台は、コンゴ民主共和国(以下コンゴ民)。1997年までザイールと呼ばれていた、アフリカ大陸の中程に位置する国だ。人口約1億840万人、フランス語を公用語とし、首都は人口約1500万人のメガシティ、キンシャサ。日本の約6.3倍の国土には多く...
続きを読む »
【ルポ】血が流れ続けるコンゴ民主共和国 「鉱物」をめぐる争いのいま | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)舞台は、コンゴ民主共和国(以下コンゴ民)。1997年までザイールと呼ばれていた、アフリカ大陸の中程に位置する国だ。人口約1億840万人、フランス語を公用語とし、首都は人口約1500万人のメガシティ、キンシャサ。日本の約6.3倍の国土には多く...
続きを読む »
「量子コンピュータ」到来後の未来とは──北野唯我「未来の職業」ファイル | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)あらゆる職業を更新せよ!既成の概念をぶち破り、従来の職業意識を変えることが、未来の社会を創造する。「道を究めるプロフェッショナル」たちは自らの仕事観を、いつ、なぜ、どのように変えようとするのか。『転職の思考法』などのベストセラーで「働く人へ...
続きを読む »
バイデン大統領の警備計画書、英警察が紛失か 民間人が路上で発見 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ジョー・バイデン米大統領が訪問中の英領北アイルランドのベルファストで12日、地元警察が紛失したとみられる大統領の警備計画書を、民間人の男性が路上で発見した。米紙USAトゥデイが米治安当局者の話として報じた。発見された文書には、ベルファスト警...
続きを読む »
日本企業が民間初の月面着陸へ 「HAKUTO-R」ミッション1が進行中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2023年4月26日に日本の民間企業ispaceが手掛けた無人着陸船(ランダー)が、月面着陸に挑戦することが決まった。2022年12月11日にSpace X社のFalcon 9によって打ち上げられ、設定したいくつかのマイルストーンをクリアし...
続きを読む »