石破茂政権の「親中姿勢」が注目されている。石破首相は先の南米歴訪で、数々の「外交失態」を重ね、最大の焦点だったドナルド・トランプ次期米大統領との早期会談も果…
石破茂政権の「親中姿勢」が注目されている。石破首相は先の南米歴訪で、数々の「外交失態」を重ね、最大の焦点だったドナルド・トランプ次期米大統領との早期会談も果たせなかったが、中国の習近平国家主席には両手でガッチリと握手し、「戦略的互恵関係」の推進を確認した。中国は直後、日本人への短期滞在ビザ(査証)の免除措置再開を発表し、岩屋毅外相は12月下旬に中国を訪問する調整を始めた。トランプ次期政権が「対中強硬姿勢」を高めるなか、石破政権は「中国傾斜」を加速しているように見える。日米同盟は大丈夫なのか。ジャーナリストの加賀孝英氏の緊急リポート。中国外務省は同日、日本に対する短期滞在のビザ免除措置を今月30日から再開すると発表した。中国は新型コロナウイルス流行を受けて2020年3月にビザ免除措置を停止した。コロナ収束後、欧州や東南アジアなど約30カ国に免除対象国を拡大したが、日本には再開していなかった。
官邸詰め記者は「ビザ免除再開は、中国でビジネスをする企業が多い経団連など日本の経済団体が中国に何度も要請してきた案件だ。官邸関係者は記者らに、中国の決断は『石破首相が15日、ペルーの首都リマで行った習氏との日中首脳会談の成果だ。日中首脳会談は大成功だった』と吹聴して、世論工作を行っている」と語った。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 国際 経済 マネー 芸能 スポーツ ライフ 健康 医療 レジャー
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【深掘り】少数与党でも工事ごり押し 石破政権、辺野古新基地の推進姿勢を鮮明に 沖縄【深掘り】少数与党でも工事ごり押し 石破政権、辺野古新基地の推進姿勢を鮮明に 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
石破政権、再生エネで地方投資 年内に40年計画の素案政府は31日、脱炭素戦略を話し合う「グリーントランスフォーメーション(GX)実行会議」を石破茂政権が発足してから初めて開いた。11月中にもまとめる経済対策に地熱発電など再生可能エネルギーへの投資を盛り込み、地域経済を活発にしていく。次期エネルギー基本計画の素案を年内に示す。首相は会議で「GXの取り組みは30年来の日本経済の停滞を打破する大きなチャンスであり、地域経済や生活環境の向上をけん引する
続きを読む »
ニュース裏表 平井文夫 「女系天皇」浮上も…石破政権〝左傾化〟の懸念「憲法改正」棚上げ「選択的夫婦別姓」実現 保守派に悪夢も少数与党の弱み「これが民意だ」石破茂首相は、APEC(アジア太平洋経済協力会議)、G20(20カ国・地域)の両首脳会議に出席するため、14日から南米を訪問する。南米ペルーの首都リマでは15日、ジョー・バ...
続きを読む »
石破政権、綱渡りの再出発 命運握る部分連合―野党、参院選へ攻勢第2次石破内閣が11日、霧の中でスタートした。衆院選で少数与党の状態に追い込まれ、予算案や法案を国会で通すには野党の賛同が欠かせない。石破茂首相は国民民主党の協力を当て込むものの、来夏の参院選を意識する野党各党が攻勢を強めるのは必至。一つのボタンの掛け違いでも政権の命運を左右しかねず、綱渡りの様相を呈する。
続きを読む »
〝サラリーマン増税〟ドサクサ復活か 石破政権、退職金課税強化が再燃「103万円の壁」議論の隙に…増税・負担増の路線が再始動「年収の壁」撤廃が世の中の話題になるなか、「増税・負担増」路線が再始動している。首相の諮問機関の政府税制調査会で、同じ会社に長く勤めるほど退職金への課税が優…
続きを読む »
石破政権「地方創生2・0」の難しさ改めて浮き彫り 地方でも進む世帯数の減少地方を中心に世帯数の減少が急速に進む現状が12日発表の「日本の世帯数の将来推計」で明らかになり、石破茂首相が掲げる「地方創生2・0」に向けた険しい道のりが改め…
続きを読む »