過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)11月11日は、スーパファミコン用ソフト『ロマンシング サ・ガ3』が発売された日。
また、特筆すべきはグラフィック。本作はスーパーファミコンの末期に発売されただけあって、ドットの描き込みがすさまじくて感動します。2019年11月11日に発売されたHDリマスター版では、細かいところまでくっきりと見ることができるので、当時遊んだ人も、ぜひこちらで匠の技がどれだけすごいのか確認してほしいです!
なお、ちょっと補足すると会社経営はトーマスが主人公じゃなくても彼が仲間にいれば遊ぶことができました。やり込みできる内容だったので、ハマった人は多いハズ! 一斉に出資をするグループ技を使ったときが気持ちいいんですよね。「◯◯◯を知るものたちよ、今こそここに来たれ!」のセリフも好きです。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
『FF零式』が発売された日。死んだ人間の記憶がなくなるハードな設定で描かれる戦争ドラマ。衝撃的かつ、切ないエンディングは忘れられない【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2011年(平成23年)10月27日は、PSP用ソフト『ファイナルファンタジー零式』が発売された日。
続きを読む »
初代『逆転裁判』が発売された日。法廷で真実を暴く法廷バトルアドベンチャーゲーム。個性的すぎる登場人物たちが魅力【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)10月12日は、ゲームボーイアドバンス用ソフト『逆転裁判』が発売された日。
続きを読む »
『真・女神転生V』が発売された日。2017年の発表時からファンが渇望していたタイトル。魔界となった東京・ダアトの広大なマップを探索するのが楽しかった【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2021年(令和3年)11月11日は、Nintendo Switch用ソフト『真・女神転生V』が発売された日。
続きを読む »
SFC『天地創造』が発売された日。名作の当たり年ゆえに隠れてしまったクインテットの傑作アクションRPG【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)10月20日は、スーパーファミコンで『天地創造』が発売された日。
続きを読む »
『真・女神転生』が発売された日。日常の崩壊に属性の変動、そして親友たちとの対立。“メガテン”のイメージを強烈に植え付けた伝説的なタイトル【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1992年(平成4年)10月30日は、スーパーファミコン(SFC)用ソフト『真・女神転生』が発売された日。
続きを読む »
『SIREN』が発売された日。敵の視点を乗っ取る斬新な“視界ジャック”やザッピングによる複雑なストーリーが楽しめる傑作ホラーゲーム【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)11月6日は、プレイステーション2用ソフト『SIREN』が発売された日。
続きを読む »