過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)10月23日は、プレイステーション2用ソフト『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』がアトラスから発売された日。
本作の舞台は、架空の時代である大正20年。表向きは探偵見習いの学生として暮らしつつ、裏ではデビルサマナーとして悪魔が関わる事件を解決していく悪魔召喚師・十四代目“葛葉ライドウ”を襲名した主人公が、「私を殺して下さい」と告げる妙齢の女性が持ち込んだ事件を追う物語が展開されます。依頼を進めていくうちに辿り着くのは、時代遅れの因習に縛られた人々が住む村。漂う雰囲気はギャグが多かった前作よりもかなりシリアスになっています。』シリーズでおなじみの主人公の属性が追加され、これによってエンディングも変化するようになりました。ストーリーはハッピーエンドではないものの、正解がないからこそ人はその正解を追い求めて奮闘することが描かれており、筆者はそこにキャラクターは前作でおなじみだった人物が総登場。鳴海やタヱ、ヴィクトルといった仲間たちの魅力が掘り下げられているのはうれしいポイントでした。とくに前作では鳴海探偵社の所長である鳴海が全然役に立たなかったので、じつは切れ者であることが描かれた本作で評価が変わったという人も多いのでは?悪魔が仲魔になるように会話をするアクション面が中心に大幅に改善されておもしろく
本作の舞台は、架空の時代である大正20年。表向きは探偵見習いの学生として暮らしつつ、裏ではデビルサマナーとして悪魔が関わる事件を解決していく悪魔召喚師・十四代目“葛葉ライドウ”を襲名した主人公が、「私を殺して下さい」と告げる妙齢の女性が持ち込んだ事件を追う物語が展開されます。依頼を進めていくうちに辿り着くのは、時代遅れの因習に縛られた人々が住む村。漂う雰囲気はギャグが多かった前作よりもかなりシリアスになっています。』シリーズでおなじみの主人公の属性が追加され、これによってエンディングも変化するようになりました。ストーリーはハッピーエンドではないものの、正解がないからこそ人はその正解を追い求めて奮闘することが描かれており、筆者はそこにキャラクターは前作でおなじみだった人物が総登場。鳴海やタヱ、ヴィクトルといった仲間たちの魅力が掘り下げられているのはうれしいポイントでした。とくに前作では鳴海探偵社の所長である鳴海が全然役に立たなかったので、じつは切れ者であることが描かれた本作で評価が変わったという人も多いのでは?悪魔が仲魔になるように会話をするアクション面が中心に大幅に改善されておもしろくなったので、ここでシリーズが途絶えてしまったのはとても残念。シリーズが復活してくれることをひとりのファンとして望みます。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Switch『スーパー マリオパーティ』が発売された日。初めてオンラインプレイにも対応した定番パーティゲーム。シリーズ最多のプレイアブルキャラも魅力【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2018年(平成30年)10月5日は、Nintendo Switch用『スーパー マリオパーティ』が発売された日。
続きを読む »
初代『逆転裁判』が発売された日。法廷で真実を暴く法廷バトルアドベンチャーゲーム。個性的すぎる登場人物たちが魅力【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)10月12日は、ゲームボーイアドバンス用ソフト『逆転裁判』が発売された日。
続きを読む »
『ブレイブリーデフォルト』が発売された日。“ブレイブ&デフォルト”のシステムや林直孝氏によるシナリオ、Revo氏の音楽などすべてが高品質のRPG【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)10月11日は、ニンテンドー3DS用ソフト『ブレイブリーデフォルト -Flying Fairy-』が発売された日。
続きを読む »
『ポケットモンスター X・Y』が発売された日。ポケモンたちがすべて3D化し、ゲームを新たな次元へとシフトさせた作品。フェアリータイプも新登場【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)10月12日は、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』が発売された日。シリーズ初の世界同時発売となった。
続きを読む »
『moon』が発売された日。…それもラブ…これもラブ。勇者に倒されたアニマルの魂を救う“アンチRPG”【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)10月16日は、プレイステーション(PS)用ソフト『moon』が発売された日。
続きを読む »
SFC『天地創造』が発売された日。名作の当たり年ゆえに隠れてしまったクインテットの傑作アクションRPG【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)10月20日は、スーパーファミコンで『天地創造』が発売された日。
続きを読む »