あの“ライカのスマートフォン”の第3世代モデルとなる「LeitzPhone3」がソフトバンクから発売されました。LeitzPhone3はシャープのAQUOSR8Proをベースにライカが監修したス...
Leitz Phone 3はシャープのAQUOS R8 Proをベースにライカが監修したスマートフォンです。おなじみの4720万画素1型イメージセンサーにSUMMICRON 1:1.9/19 ASPH.レンズを搭載したカメラが特徴であり、ライカによるチューニングが施され、ライカの世界観を体現した1台となっています。
4720万画素センサーにより、50mm相当でも画質が大きく劣化することなく、各レンズ素直で自然な描写をしてくれます。筆者は本家NOCTILUXもSUMMILUXも所有したことはありませんが、それでも気分はマルチレンズのライカ使い。じっくりと考えながらの街角スナップが楽しめます。また、LEITZ LOOKS利用時はブライトフレームが出ません。筆者はレンジファインダーのM型ライカの世界観に没入したいので、ライブビューは19mm全域で撮影範囲にフレームが出るスタイルがあればベストでした。これは物理的な可変絞りがあるわけではなく、各レンズ使用時に絞りを利用したときの描写をソフトウェア上で再現するものです。そのため、通常時やマニュアル撮影では利用不可であり、LEITZ LOOKS利用時のみ利用可能となっております。
ライカ・パースペクティブ・コントロールは内蔵ジャイロセンサーを活用してパースを補正する、いわゆるデジタル版シフト撮影機能です。本家ライカではM10-Pから搭載された機能ではありますが、Leitz Phone 3でも同じ機能が使えるようになりました。こちらが失敗した例です。画面ではマンション全てを捉えていましたが、被写体の自動認識がうまくいかず、かなり大胆なトリミングされてしまいました。こういった失敗写真となる確率が高く、現時点ではLightroomなどのレタッチの方が使いやすい状態で、まだまだ洗練の余地があると思います。●濃厚なライカらしさはXiaomi 14 Ultraにはない魅力Xiaomi 14 Ultraは4眼カメラを搭載し、どんな環境でも撮影できるように設計されているのに対して、Leitz Phone 3はSUMMICRON1つで勝負しています。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
阪神・佐藤輝 “真相棒”求めてバット職人・名和氏と意見交換「今は使い分けている」室内練習場で調整した佐藤輝が、用具提供を受けるミズノ社でバット製造に関わる名和民夫クラフトマン(57、写真)と意見交換した。バットのヘッドをくりぬいた“新相棒”を今...
続きを読む »
ASUSの最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」5月17日に発売決定! 価格は約16万円~ASUS JAPANは、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8」を5月17日に発売する。価格は「ROG Phone 8」が159,800円、「ROG Phone 8 Pro」が179,800円、「ROG Phone 8 Pro Edition」が219,800円。
続きを読む »
新ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」国内上陸、5月17日発売で約16万円から シリーズ初のおサイフケータイ対応ASUSが5月15日、ゲーミングスマートフォンの新モデル「ROG Phone 8」シリーズの国内導入を発表した。価格はROG Phone 8(16GB/256GB)が15万9800円。ゲームだけではなく普段使いのスマートフォンとしても利用できることを訴求する。
続きを読む »
「ROG Phone 8 Pro」は性能が良いにもほどがある! 日常使いもゲーミング機能も超充実 (1/2)ASUSのゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8」シリーズ。その中でも上位モデルと位置付けられる「ROG Phone 8 Pro」は、ゲーミングに関する機能・性能をより強化しながら、日常使いのスマートフォンとしても使いやすいことに重点を置いたスマートフォン。
続きを読む »
IIJmioが「ROG Phone 8」シリーズや「motorola edge 40 neo」を発売 MNP特価ありIIJmioサプライサービスが、5月17日にASUS製スマートフォン「ROG Phone 8」「ROG Phone 8 Pro」「ROG Phone 8 Pro Edition」を発売。5月24日からはモトローラ製「motorola edge 40 neo」を販売する。
続きを読む »
4万円台からの「Nothing Phone (2a)」は誰向けか Phone (2)との比較で分かったこと(2024年5月5日)|BIGLOBEニュース英NothingTechnologyによる最新のスマートフォン「NothingPhone(2a)」。アイデンティティーといえるLEDの「Glyphインタフェース」により、通知…|BIGLOBEニュース
続きを読む »