「理想の平和 考える力を」 真和志高で平和講話 ウクライナの子 の支援取り組む東優悟さん(那覇出身)、リモートで訴え 沖縄 - 琉球新報デジタル
【那覇】ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、ポーランドに避難してきたウクライナの子どもたちを受け入れる託児所を現地で開設・運営している那覇市出身の東優悟さん(27)が6月21日、那覇市の真和志高校の生徒たちに、リモートで平和講話を実施した。
戦争で家族を失い、悲しみを背負いながらも異国の地で一生懸命に生きる避難者を支援してきた東さんは「理想とする平和を探してほしい」と訴え、戦争のない世界をつくるために一人一人が考えることの重要性を強調した。 講話後、本紙の取材に答えた東さんは、戦争で傷ついた家族のことを高校生に伝えたと語った。知人のウクライナ人の男性が妻と子ども4人を残して戦場に向かい、戦死したという。東さんは「戦地に向かう人は、家族のために自然の美しいウクライナを残すために戦っている。だけど、残された家族が本当に望んでいたのは、国を守ることではなく、父親の存在だと思う」と話し、命よりも大切なものはないとした。ウクライナやロシアの現状を見つめてきた東さんは「ウクライナ侵攻は、父親のいない子どもを多く生み出してしまった」と声を落とし、「武器を必要としない世界にすることが理想」と平和への思いに力を込めた。(友寄開)
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
地域の戦争見つめ直し「自分ごとに」 次世代への継承考える 「続・知る事典」発刊シンポ 沖縄地域の戦争見つめ直し「自分ごとに」 次世代への継承考える 「続・知る事典」発刊シンポ 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
デニー知事「辺野古反対の民意は弱まってない」 県議選での与党敗北受け 沖縄デニー知事「辺野古反対の民意は弱まってない」 県議選での与党敗北受け 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「悪」の烙印を変え、安らかに 琉球王国時代の「落書事件」から290年 子孫らが29日に慰霊祭 沖縄「悪」の烙印を変え、安らかに 琉球王国時代の「落書事件」から290年 子孫らが29日に慰霊祭 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
うまさと歯応え、くせになる ゴロゴロと転がる「ざる焼き」が人気 【どローカルリポート】沖縄うまさと歯応え、くせになる ゴロゴロと転がる「ざる焼き」が人気 【どローカルリポート】沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「学校の公衆電話を残して」 保護者との連絡、災害時の利用も 那覇市PTA連が市教委に要請 沖縄「学校の公衆電話を残して」 保護者との連絡、災害時の利用も 那覇市PTA連が市教委に要請 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
戦争は「地獄の情景」 フィリピンの山中を逃げ惑う 親族4人犠牲の仲田さん、恒久平和誓う 金武町戦没者追悼式 沖縄戦争は「地獄の情景」 フィリピンの山中を逃げ惑う 親族4人犠牲の仲田さん、恒久平和誓う 金武町戦没者追悼式 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »