「将来のCxOへの提言」シリーズ三部作の第一弾『未来を創るリーダーへの道標:生存戦略編~変化の波を乗り越える力~』を刊行:CEO/CTO/CDO経験者が後進に伝えたいことをまとめた実践の書 オフィスちゃたに株式会社のプレスリリース
「創造」経営の実現を支援するオフィスちゃたに株式会社では、本年5月に刊行した「プレイステーションの舞台裏:元CTOが語る創造の16年」と7月に刊行した英語版"Behind the Scenes at PlayStation: Former CTO Talks about 16 Years of Creation" に続いて、「将来のCxOへの提言 」シリーズ三部作の第一弾「未来を創るリーダーへの道標:生存戦略編 ~変化の波を乗り越える力~」を刊行いたしました。CEO・CTO・CDO経験者として後進に伝えたいことをまとめ、これからこれから新たな創造を行おうとされている方々のヒントの一つになるトピックを散りばめました。
こういった背景の中、日本の現状を打破したいと考えるビジネスパーソンが数多く存在している事を知るに至り、著者 茶谷 公之は、ソニーのプレイステーション事業でのCTOやEVP、楽天でのAI担当執行役員、KPMGジャパンのCDO、KPMGのデジタル子会社 KPMG Ignition Tokyo のCEOを歴任しており、この30数年にわたる先端技術開発とデジタル事業経営に関して、これから新たな価値創造を行っていく世代への提言を残すこととしました。 CEO/CTO/CDOと複数のCxO職を経験し、事業会社であるソニー・楽天、プロフェッショナルサービス会社であるKPMG、マッキンゼーの在職経験から実践に基づく幅広く、かつ深さのある提言の書として、これからCxOを目指すリーダーの方々への参考になる事を願っています。
将来のCxOへの提言 三部作の第一弾である本書「未来を創るリーダーへの道標」生存戦略編 ~変化の波を乗り越える力~ は、紙書籍版、電子書籍版ともAmazonからの販売となり、日本、米国、英国、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、オランダ、ブラジル(電子版のみ)、カナダ、メキシコ(電子版のみ)、オーストラリア、インド(電子版のみ)、ポーランド(紙版のみ)、スウェーデン(紙版のみ)のAmazonストアで入手可能となります。また、Kindle...
Amazon「取締役会・株主総会・事業継承」カテゴリーで人気ランキング1位となった「創造する人の時代」(日経BP刊)著者。プレイステーション事業立ち上げの経験を実録の形でまとめた「プレイステーションの舞台裏:元CTOが語る創造の16年」(オフィスちゃたにパブリッシング)とその英語版"Behind the Scenes at PlayStation: Former CTO Talks about 16 Years of Creation" を世界15の Amazon ストアで発売中。 )は、「創造」経営を支援する会社です。「創造する人の時代」「プレイステーションの舞台裏:元CTOが語る創造の16年」”Behind the Scenes at PlayStation: Former CTO Talks about 16 Years of Creation"...
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
テレグラムCEO、フランスでの起訴は「驚き」 逮捕後初発信【パリAFP=時事】通信アプリ「テレグラム」の不適切管理の疑いで、フランスで逮捕・起訴された同社創業者で最高経営責任者(CEO)のパーベル・ドゥロフ被告(39)は5日、当局による起訴の判断について非難した。(写真は通信アプリ「テレグラム」創業者で最高経営責任者(CEO)のパーベル・ドゥロフ氏。米カリフォルニア州サンフランシスコで)
続きを読む »
バイデン米政権がコロナ時に検閲圧力 メタCEO【ワシントンAFP=時事】米交流サイト大手メタ(旧フェイスブック)のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、ジョー・バイデン政権が2021年に新型コロナウイルス関連の投稿を検閲するよう圧力をかけてきたことを明らかにし、そうした行為を「間違っていた」と思うとして、今後こうした圧力には抵抗すると明言した。これを受け共和党は、「言論の自由にとって大きな勝利だ」とたたえた。(写真は、米交流サイト大手メタのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者〈CEO〉)
続きを読む »
テレグラム創業者逮捕に「政治的」背景ない フランス大統領【パリAFP=時事】フランスのエマニュエル・マクロン大統領は26日、同国警察が通信アプリ「テレグラム」の創業者で最高経営責任者(CEO)のパーベル・ドゥロフ容疑者(39)を逮捕したことについて、政治的な背景はないと否定した。(写真は通信アプリ「テレグラム」創業者で最高経営責任者〈CEO〉のパーベル・ドゥロフ氏。米カリフォルニア州サンフランシスコで)
続きを読む »
マスク氏、xAIがテスラと収益配分で協議との報道を否定米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は7日、自身が率いる人工知能(AI)新興企業xAIの技術をテスラが利用できるようにする見返りに、テスラの収益の一部をxAIに配分する計画について、両社が協議したとの報道を否定した。
続きを読む »
ボーイング、中国への737MAX納入が増加-新CEOに追い風米ボーイングは8月に主力旅客機737MAXの中国への納入を増やし、月間ベースでここ約6年で最多となった。在庫削減と手元資金拡充に取り組むケリー・オートバーグ新最高経営責任者(CEO)にとって安心材料となった。
続きを読む »
EXCLUSIVE インドの決済業務、欧米制裁でも順調=ロシアのズベルバンクロシアの銀行最大手ズベルバンクのアナトリー・ポポフ副最高経営責任者(CEO)はロイターとのインタビューで、ロシアとインドの貿易は好調で、両国間の決済は順調に進んでいると語った。
続きを読む »