南北朝鮮の「平和的統一」とは、あり得ない虚構だ。ところが、日本にも韓国にも、南北統一を〝実現すべき課題〟〝実現できる理想〟と思い込んでいる人々がたくさんいる…
南北朝鮮の「平和的統一」とは、あり得ない虚構だ。ところが、日本にも韓国にも、南北統一を〝実現すべき課題〟〝実現できる理想〟と思い込んでいる人々がたくさんいる。これは日韓とも「戦後の左翼教育」の結果と見るべきだ。それを国民投票で決めるとしたら…「投票の公正」は担保されるのか。南からは「大統領への権力集中制」「象徴元首の下での議院内閣制」など幾つかの案が出るだろう。結果として、王朝国家で行くことが比較多数を占めたら、南の住民は従うのか。北の体制崩壊(=その前提は、中国の共産党独裁体制の破滅)か、南の完全従北化(=その前提は米国の対韓離縁)でもなければ、「吸収型統一」もあり得ない。韓国の小中高校での「統一教育」は、統一の困難さの説明には時間を割かないようだ。教育省と統一省の合同アンケート(小中高校生7万3000人対象)によると、統一教育で学んだ内容(複数回答)として挙がったのは「南北平和の重要性」(52%)、「北の人たちの生活と社会」(46%)、「統一がもたらす利益」(46%)などだった。日本の戦後教育は、「平和=絶対善」を説いた。それは概念や状況としての「平和」だけでなく、「平和」という2
南北朝鮮の「平和的統一」とは、あり得ない虚構だ。ところが、日本にも韓国にも、南北統一を〝実現すべき課題〟〝実現できる理想〟と思い込んでいる人々がたくさんいる。これは日韓とも「戦後の左翼教育」の結果と見るべきだ。それを国民投票で決めるとしたら…「投票の公正」は担保されるのか。南からは「大統領への権力集中制」「象徴元首の下での議院内閣制」など幾つかの案が出るだろう。結果として、王朝国家で行くことが比較多数を占めたら、南の住民は従うのか。北の体制崩壊(=その前提は、中国の共産党独裁体制の破滅)か、南の完全従北化(=その前提は米国の対韓離縁)でもなければ、「吸収型統一」もあり得ない。韓国の小中高校での「統一教育」は、統一の困難さの説明には時間を割かないようだ。教育省と統一省の合同アンケート(小中高校生7万3000人対象)によると、統一教育で学んだ内容(複数回答)として挙がったのは「南北平和の重要性」(52%)、「北の人たちの生活と社会」(46%)、「統一がもたらす利益」(46%)などだった。日本の戦後教育は、「平和=絶対善」を説いた。それは概念や状況としての「平和」だけでなく、「平和」という2文字が付くものは全て正しいかのような錯覚を醸成した。だから 日教組全盛時代に育った日本人は「平和統一」に疑義を差し挟まない。そんな動きがあるのに、いまだに「南北統一で世界平和を」と空念仏を唱える人々が日韓双方にいる。「思想戦の自覚なき被害者」と言えるだろう。(ジャーナリスト・室谷克美)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
韓国の光復節「対日」から「内部対立」の日に 若者は日本旅行楽しむ飛び石連休 室谷克実 深層韓国戦前の日本の巡査を模した服装の男が街頭に立つ。その男をめがけて、小学生たちが水鉄砲を発射して「日帝の巡査を退治した」と歓声を上げる―。韓国の光復節(8月15日…
続きを読む »
新幹線との違い歴然、韓国「KTX」開業32年で8回の脱線事故 熱で車輪伸びた? 室谷克実 深層韓国韓国が誇る高速鉄道「KTX」が18日、脱線事故を起こした。1992年の開業以来、8回目だ。どの事故も整備不良など「人災」の色彩が濃厚だが、大きな人的被害が出…
続きを読む »
新幹線との違い歴然、韓国「KTX」開業32年で8回の脱線事故 熱で車輪伸びた? 室谷克実 深層韓国韓国が誇る高速鉄道「KTX」が18日、脱線事故を起こした。1992年の開業以来、8回目だ。どの事故も整備不良など「人災」の色彩が濃厚だが、大きな人的被害が出…
続きを読む »
「漢字は韓民族が創った文字」と韓国人教授 ならば、なぜ漢字を捨てた? 室谷克実 深層韓国「韓国人とは、見たいものしか目に入らず、聞きたくない話は耳に入らない人たちだ」―。日本の韓国ウオッチャー同士で話し合うと、しばしば聞かれる韓国人評だ。
続きを読む »
「漢字は韓民族が創った文字」と韓国人教授 ならば、なぜ漢字を捨てた? 室谷克実 深層韓国「韓国人とは、見たいものしか目に入らず、聞きたくない話は耳に入らない人たちだ」―。日本の韓国ウオッチャー同士で話し合うと、しばしば聞かれる韓国人評だ。
続きを読む »
蓮見孝之アナ コバホークの推薦人に裏金議員ゼロを説明「出馬会見の時は裏金議員が7人出席。ところが…」立候補したのは高市早苗経済安全保障担当相、小林鷹之前経済安保相、林芳正官房長官、小泉進次郎元環境相、上川陽子外相、加藤勝信元官房長官、河野太郎デジタル相、石… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »