kintoneを活用したDX改革:業務効率化と社員のモチベーション向上

ビジネス ニュース

kintoneを活用したDX改革:業務効率化と社員のモチベーション向上
テクノロジーKintoneDX
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 8 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 37%
  • Publisher: 51%

この事例では、システム間のデータ転記作業やアカウント管理など、従来の業務に課題を抱えていた企業が、kintoneを導入し、DX(デジタルトランスフォーメーション)による業務効率化と社員のモチベーション向上を実現した過程が紹介されています。

kintone の本格活用以前、代表がタクシー広告を見たのをきっかけに、同社はDXに着手していた。経費清算や案件管理、タレント管理など、DXのためのシステムをどんどんと導入。一方で、システム間のデータ転記作業が発生してミスや作業時間の増加につながり、アカウント管理も大変だった。

「私が業務推進企画室に入る前、総務部の酒井さんによく入力ミスで怒られてました。でも、こんな6つも7つもシステムがあって、転記させるのも悪いと思いつつ、一気通貫で入力できるシステムがあったらいいのになと仕事をしてました」(山下氏)こんなこともあった。当時、山下氏は司法書士などの資格者の手伝いをする事務担当。残業が多い資格者に、「電車の空き時間でスマホで案件管理を入力すれば良いのでは」とアドバイスすると、「モバイルに最適化されていないので入力しづらい」と返される。総務部 酒井優一氏 これらの課題を解決したのがkintoneだが、当時、流行っている、カッコいいという理由で既に導入されていた。とはいえ、勤怠管理でしか活用されておらず、導入担当者が退職していたため、真の実力は発揮されていなかった。

そんな中、山下氏はサイボウズの年次イベント「サイボウズデイズ」を知る。システムをどうにかできないかと、さっそく酒井氏と参加。行ってみると、「kintoneで全部解決できるんじゃない?」と確信したという。 山下氏は代表にkintoneをもっと活用しようと直談判。すると、DXのための業務推進企画室を立ち上げるので、その室長(所属は山下氏のみ)になるように指示された。突然の辞令に何から手を付けようか悩んでいる中、思い出したのが、サイボウズデイズで聞いた「kintoneで何が良くなるのかを、社員に共有しておくと応援してもらえる」という教えだった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

テクノロジー Kintone DX 業務効率化 データ連携 社員エンゲージメント

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

国民皆「確定申告」、実現にハードル DXで年末調整不要論国民皆「確定申告」、実現にハードル DXで年末調整不要論すべての納税者が確定申告する時代は訪れるのか―。給与所得者の年末調整を将来的に廃止し、自営業者らと同様に確定申告してもらう案が先月の自民党総裁選で突如浮上。デジタルトランスフォーメーション(DX)によって納税者自身がスマートフォン上の簡単な確認だけで確定申告を済ませ、勤務先の事務負担を減らすアイデアだったが、実現のハードルは高い。
続きを読む »

kintoneで理想のIT化を実現!海苔メーカー・小善本店のDX事例kintoneで理想のIT化を実現!海苔メーカー・小善本店のDX事例130年の歴史を持つ海苔メーカー、小善本店が市販パッケージの基幹システムに限界を感じていた。そんな中、kintoneを導入し、自社開発による基幹システム構築に挑戦。自動化・効率化、リアルタイム情報の活用を実現したDX事例を紹介する。
続きを読む »

りそなホールディングス、DX推進で営業効率化と生産性向上りそなホールディングス、DX推進で営業効率化と生産性向上りそなホールディングスは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、法人営業の分野でもAIやBIツールの活用により、営業活動の効率化や生産性の向上を実現している。
続きを読む »

リコーが希望退職、全世界で2000人削減へ-DXに集中でリコーが希望退職、全世界で2000人削減へ-DXに集中でリコーは12日、国内で希望退職を募集すると発表した。ペーパーレス化の加速で主力だったオフィス向け事務機の縮小が見込まれる中、デジタルトランスフォーメーション(DX)に経営資源を集中させる考えで全世界で2000人規模を削減する。
続きを読む »

次世代ラボ実現に向けた機器間の通信・相互運用規格の適用推進について次世代ラボ実現に向けた機器間の通信・相互運用規格の適用推進について三菱ケミカルグループ※1および一般社団法人日本分析機器工業会(以下「JAIMA」)は、デジタルトランスフォーメーション(以下「DX」)を通じた次世代ラボの実現のため、ラボ用実験機器や分析機器などプラッ...
続きを読む »

三菱ふそう、車両製造部品サプライチェーンのDXに取り組む「サプライチェーンコントロールタワー」プロジェクト開始三菱ふそう、車両製造部品サプライチェーンのDXに取り組む「サプライチェーンコントロールタワー」プロジェクト開始三菱ふそうトラック・バスは8月21日、DX(デジタルトランスフォーメーション)により、車両製造部品の物流管理の効率化を加速するプロジェクト「サプライチェーンコントロールタワー」を開始したと発表した。プロジェクトでは、社内人材を活用したアジャイル開発により部品発注量最適化システムを導入するなど、年間数億円のコスト削減につなげるという。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 05:57:49