ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。
irumoサイトで契約と同時に対象端末を購入するユーザーが対象。端末価格から割引もしくはdポイントを付与する。対象端末は「iPhone 16」が5500円割引、「arrows We2 Plus」などが2万2000円割引となっている。irumoサイトでOCN モバイル ONEからirumoへ移行するユーザーが対象。「Xperia 10 V」などへ機種変更を行う場合、「irumoサイトでおトクにスマホを購入しよう!」に加えてdポイントを付与する。付与するポイントは「iPhone 16(512GB)」で3万3000ポイントなど。さらに、OCN モバイル
ONEからirumoへの移行特典として1000~4万ポイントのdポイントを進呈する。期間中にキャンペーンサイトからエントリーし、エントリーした月に「スピードモード」を使用するか「1GB追加オプション」で1GBのデータ容量を追加した場合、dポイント550ポイントを付与する。期間中にキャンペーンサイトからエントリーし、irumoサイトにて、OCN モバイル ONEからデータ容量0.5GBを除くirumoへMNPを利用して乗り換えたユーザーが対象。乗り換えた月から翌々月以降、dポイント2万ポイントを付与する。期間中にirumoのサイトから「irumo(0.5GB)」をMNPを利用して契約して利用を開始し、利用を開始した月の翌月時点で「dポイントクラブ」会員であるユーザーが対象。dポイント1万ポイントを付与する。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【格安スマホまとめ】Y!mobileが20GB→30GBの増量を料金変えずに実施! 実質値下げY!mobileがahamo、UQ mobile、LINEMOなどに続いて、20GBのプランの通信量を料金を変えずに30GBに増量した。
続きを読む »
NTTドコモ、irumoの割引内容を変更NTTドコモは、2023年12月26日以降に料金プラン「irumo」で割引額とポイント数の変更を行う。対象機種は「iPhone 16」「iPhone 15」「iPhone SE(第3世代)」など。
続きを読む »
4キャリア8社が災害時に“呉越同舟”の協定 25年度末の事業者間ローミングはどうなる?:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯電話キャリア4社とドコモ以外のNTTグループ4社が、大規模災害発生時の協力体制を強化することを発表した。具体的には、各社が持つアセット(資産)を共同利用することを定める他、能登半島地震で効果を発揮した船上基地局の活用も推進していく。これと並行する形で、緊急時には事業者間ローミングを実施する検討も進んでいる。
続きを読む »
Ryzen AIと7型OLED搭載の「OneXFly F1 Pro」とAMD Radeon RX 7800M内蔵の外付けGPUボックス「ONEXGPU 2」を触ってきた(1/4 ページ)12月20日にテックワンがOne-Netbook Technologyの最新ポータブルゲーミングPC「OneXFly F1 Pro」とeGPU「ONEXGPU 2」のお披露目会を開催した。どちらも既に予約受付が始まっている。
続きを読む »
川崎を走った「トロリーバス」老朽化で解体か? 電車でもバスでもない、謎の乗り物が活躍した過去(1/2 ページ)法令上は「鉄道」に分類される、不思議な乗り物「トロリーバス」。全国でも保存例はまれであるこの不思議な乗り物の、活躍の歴史を振り返る。
続きを読む »
トランプ政権下で「15兆円投資」を発表 ソフトバンク孫氏の思惑は?:古田拓也「今さら聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)ソフトバンクグループの孫正義氏が、米国へ1000億ドル(約15兆円)規模の投資計画を発表し、大きな注目を集めている。どのような背景や狙いがあるのだろうか。
続きを読む »