[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][5.5 プリンスリーグ 関西1部第5節 G大阪ユース 0-1 興國高 近大附高G] Jクラブユースの強豪相手に存在感のある動き。興國高(大阪)FW仲谷蓮斗(3年=岡山学芸館高、ヴィッセル神戸伊丹U-...
のクロスから「六車さんにずっと『相手の目を盗んで背後に抜けろ』って言われていたので、後ろ回ってフリーでもらえたんで、あとはヘディングで流し込むだけでした」と先制ヘッド。近江高との開幕戦での同点ゴールに続くヘディング弾で、チームにリードをもたらした。
チャンスで決め切れず、追加点を挙げることはできなかったものの、仲谷は前線でボールを収めて起点に。相手CBとの攻防で強引に入れ替わるシーンもあった。日頃の練習から、長いリーチを活かして相手DFとの距離を確認することを意識。この日もチャンスがあればターンして前を向き、その力強いドリブルで相手を押し下げていた。 そして、味方を活かすパスや、コンビネーションからのシュートも。ラストの質、パワーで不足していたことは確かだが、目標とするFW福田師王のような迫力のある動きだった。仲谷は「1人でチーム作ってるみたいな感じで、チームに絶対必要な選手みたいな感じなんで。もっとデカいし、使い方も上手い」と福田を尊敬。自分も興國の絶対的な存在になって勝利へ導く意気込みだ。
前線で見せる力強い動きは、肉体強化の賜物だ。全体練習後に学校のアスレチックセンターで約1時間半の筋力トレーニング。「全体的にバランスをよく鍛えてるからかなと思います。足だったり、上半身やったりとか。前で収めるんで、腕で抑えれるようにトレーニングしています」その仲谷ついて、元Jリーガーの六車拓也監督はここからさらに活躍すると予想している。仲谷はチームのため、自身の将来のために肉体とプレーを強化している。「海外行きたいんで、大学は。海外の相手でも通用する選手になりたいんで、収めることとか練習して、自分1人で決め切れる選手になりたいっていうのはあります」。好調な興國を前線で引っ張るパワフルなストライカー。成長を続けてどんなDFもねじ伏せ、ゴールと白星をもたらす。
サッカー フットボール ニュース 速報 情報 試合 興國高 仲谷蓮斗 久松大燿 高校
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【さいたま巡業】雷親方の長男、甲山親方の次男…埼玉栄から琴ノ若らに続く2世力士の誕生に期待稽古に参加したのは、昨年の全国高校総体団体優勝メンバーの斎藤忠剛(3年、主将)、鮫島輝(3年)に山田晴ノ介(3年)、垣添玄空(2年)、中澤睦士(2年)、田宮愛喜(… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
グランドスラム逃すも…マキロイが2度目の“飛ばし1位”に シェフラーは安定感抜群、松山英樹は?【スタッツで見るマスターズ】 (2024年4月15日)|BIGLOBEニュース<マスターズ最終日14日オーガスタ・ナショナルGC(米ジョージア州)7555ヤード・パー72>「全米オープン」(2011年)、「全米プロ」(12、14年)、「全英オープン」(…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
映画『ラストマイル』綾野剛&星野源ら『MIU404』“4機捜”メンバーも3年半ぶり再出動監督・塚原あゆ子、脚本・野木亜紀子の最強タッグによる、ドラマ『アンナチュラル』(2018年)と『MIU404』(20年)の世界線と交差する(シェアードユニバース)、完全オリジナル映画『ラストマイル』…
続きを読む »
花とゆめ創刊50周年特集 いろんな感情に出会わせてくれた50年間を振り返る - コミックナタリー 特集・インタビュー2015年、第65回ビッグチャレンジ賞にて「ヤンキー少女とひねくれ男子」で佳作受賞。2016年、花とゆめ(白泉社)にて「先見少年シンドローム」でデビューし、2017年より同誌にて「墜落JKと廃人教師」を連載中。三月ソラのペンネームでも活動している。
続きを読む »
クルマの耐久性向上や高額化の影響から、一台のクルマに長く乗り続ける人が増えている。10年/10万kmも珍しくないが、それ以上となると結構な額の出費を求められる。そこで、10年/10万kmという節目にかかる金額を試算してみる。クルマの耐久性向上や高額化の影響から、一台のクルマに長く乗り続ける人が増えている。10年/10万kmも珍しくないが、それ以上となると結構な額の出費を求められる。そこで、10年/10万kmという節目にかかる金額を試算してみる。
続きを読む »
“レゲエの神様”ボブ・マーリーの息子ジギー・マーリーら来日プロモーション決定“レゲエの神様”と称されるジャマイカ出身のミュージシャン、ボブ・マーリー(1945年-1981年)の波乱万丈な生涯を描いた映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』の日本での公開(5月17日)直前、5…
続きを読む »