米Zoom Video Communications(以下、Zoom)が10月9日、同社の年次イベント「Zoomtopia 2024」を米国ではリアルイベントとして、それ以外の国ではバーチャルイベントとして開催。この中で「Zoom AI Companion 2.0」およびそのカスタムアドオン、「Zoom Tasks」などのZoom Workplace向けの機能拡張を発表した。
Zoomと言えば、従来はいわゆるフリーミアムモデルで、会議に接続するクライアント機能だけを利用する場合は無料、ビデオ会議を主催する場合でも、規定されている時間までは無料で、それ以上の時間や機能を使いたい場合にはサブスクリプションの有料プランを契約する必要があるという料金モデルになっていた。Zoom Workplaceになってもそれは同じで、無料のプランは機能限定で、有料プランを申し込んでいるユーザーに対して、Zoom Workplaceのより多くの機能を提供するというかたちだ。
今回、Zoomが開催している「Zoomtopia 2024」でも、そうした方向性が引き続き示されており、Zoom Workplaceの新機能が発表され、よりビジネスパーソンにとって有益のツールへと進化している。今回Zoomが発表した新機能はいくつかあるが、「Zoom AI Companion 2.0」およびそのカスタムアドオン、「Zoom Tasks」などに関しての発表が行なわれた。Zoom AI Companionは、Zoomが自社製品向けのAI基盤(プラットフォーム)として提供している生成AIを利用した機能になる。Zoom AI Companionを活用すると、Zoomで開催したビデオ会議のミーティング要約、さらには他の言語への翻訳、録画したミーティングをチャプターに分割するといった生成AIを利用した機能が実現される。こうした機能は、従来は他の文字起こしツールや翻訳ツールと組み合わせて実現できていたが、それがZoomだけで実現されることになる。Zoomtopia 2024では、そのZoom AI Companionが進化して「Zoom AI Companion 2.
さらに、アドオン関連ではZoom AI Companion向けにカスタムアドオンが追加できるようになる。カスタムアドオンでは、「AI Studio」と呼ばれる開発ツールを利用して、カスタム辞書や会議の概要などをもとにZoom AI Companionを自社のビジネス向けによりカスタマイズできる。また、前出のMicrosoft 365やGoogle Workspaceだけでなく、Atlassian(JiraおよびConfluence)、Glean、Workday、Zendesk、ServiceNow、Box、Asana、Hubspotなど外部のサービスと接続して、AIがよりカスタマイズされたサービスを従業員に提供できるようになる。Zoomによれば、Zoom AI Companion 2.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Inflection AI、インテル® Gaudi® AI アクセラレーターとインテル® Tiber™ AI クラウドを採用した企業向けAIシステムを発表Inflection AI、インテル® Gaudi® AI アクセラレーターとインテル® Tiber™ AI クラウドを採用した企業向けAIシステムを発表 インテル株式会社のプレスリリース
続きを読む »
Inflection AI、インテル(R) Gaudi(R) AI アクセラレーターとインテル(R) Tiber(TM) AI クラウドを採用した企業向けAIシステムを発表Inflection AI、インテル(R) Gaudi(R) AI アクセラレーターとインテル(R) Tiber(TM) AI クラウドを採用した企業向けAIシステムを発表
続きを読む »
鍵が必要なあらゆるシーンに、新しいキーレス社会の実現を目指す|次世代のスマート入退出管理サービス「Smaview 2.0」 2024年9月提供開始鍵が必要なあらゆるシーンに、新しいキーレス社会の実現を目指す|次世代のスマート入退出管理サービス「Smaview 2.0」 2024年9月提供開始 株式会社FLIEのプレスリリース
続きを読む »
サイコロデッキ構築型ローグライク『Astrea』“一生遊べる”デイリーランモード実装の無料大型アプデ、9月26日配信へ。いろいろランダム変化の新チャレンジで毎日遊べるデッキ構築型ローグライクゲーム『Astrea: Six-Sided Oracles』のアップデートv1.2.0が9月26日に配信される。リプレイ性を大きく高めるデイリーランのほか、自分の徳義セットをカスタマイズできる機能が追加されるという。
続きを読む »
GENERATIONS新体制初ツアー開幕「ワクワク感と期待にあふれています」(ライブレポート / 写真5枚)GENERATIONSが現体制で初めて行うアリーナツアー「GENERATIONS LIVE TOUR 2024 'GENERATIONS 2.0'」が、9月8日に福岡・マリンメッセ福岡 A館で開幕した。
続きを読む »
USBさっぱり分からんの“戦犯”。「Gen表記」がよく分かる解説かつてのUSBと言えば、HDDなどの接続に向いた高速なUSB 2.0と、マウスやキーボードを接続するための低速なUSB 1.1という、ごくシンプルな区分でしかなかった。コネクタ形状こそ複数あってややこしかったものの、この時点でUSBが分かりづらいと感じていた人は、ほとんどいなかったのではないだろうか。
続きを読む »