USBさっぱり分からんの“戦犯”。「Gen表記」がよく分かる解説

半導体/周辺機器 ニュース

USBさっぱり分からんの“戦犯”。「Gen表記」がよく分かる解説
アクセサリその他
  • 📰 pc_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 33 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 63%

かつてのUSBと言えば、HDDなどの接続に向いた高速なUSB 2.0と、マウスやキーボードを接続するための低速なUSB 1.1という、ごくシンプルな区分でしかなかった。コネクタ形状こそ複数あってややこしかったものの、この時点でUSBが分かりづらいと感じていた人は、ほとんどいなかったのではないだろうか。

最近主流のUSB Type-C。なお、USBコネクタの形状とUSBのバージョンに直接的な相関関係はなく、コネクタが同じUSB Type-CでもUSB 2.0の場合もあればUSB4の場合もある。見た目での判別は難しく非常に紛らわしい

あらゆる用途に使われるようになったことで、より高速にデータを転送したいというニーズは当然出てくる。それ故、USB 1.1に加えて新たにUSB 2.0が登場し、HDDを始めとするストレージにも用いられるようになった。2008年に登場したUSB 3.0が普及し始めるまでの約10年あまり、このUSB 2.0/1.1を中心とした時代が続くことになる。おなじみUSB Aコネクタ。本来は「USB Standard A」という表記が正しいが、最近はUSB Type-Cとの対比で「USB Type-A」と表記されることも多くなった ここでUSB 3.1の速度差を表すために採用されたのが、末尾に「Gen 1」「Gen 2」といった世代を表記するルールだ。具体的には以下の表の通りで、たとえばUSB 3.1には、転送速度5Gbpsの「USB 3.1 Gen 1」と、転送速度10Gbpsの「USB 3.1 Gen 2」の2種類がある。ややこしいのは、このUSB 3.1の登場にあたり、それまでのUSB 3.0の名前を「USB 3.1 Gen 1」に変更し、USB 3.1の中に含めてしまったことだ。呼び名をUSB 3.0からUSB 3.1 Gen 1に変更しても、すでに世に出ているパッケージやカタログの表記をすべて書き換えるのは不可能で、その結果、世の中に「USB 3.0」と「USB 3.1 Gen 1」という2種類の表記が混在するようになってしまった。「USB 3.x」という表記ルールはこのUSB 3.

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

pc_watch /  🏆 44. in JP

アクセサリ その他

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

巨人・門脇誠〝戦犯〟回避もレギュラー正念場 決勝打も攻守でチームに迷惑「もう、なんとか執念というか気持ち」巨人・門脇誠〝戦犯〟回避もレギュラー正念場 決勝打も攻守でチームに迷惑「もう、なんとか執念というか気持ち」巨人は1日の阪神戦(甲子園)で逆転勝ち。「7番・遊撃」で先発の門脇誠内野手(23)は2失策、さらに勝ち越し機にスクイズ2度失敗と〝戦犯〟になりかけたが、意地…
続きを読む »

「戦犯」の汚名雪辱の政権交代へ正念場 立憲民主党・野田佳彦新代表の横顔「戦犯」の汚名雪辱の政権交代へ正念場 立憲民主党・野田佳彦新代表の横顔立憲民主党・野田佳彦新代表(67)は、民主党政権で首相や財務相を務めた経験、論戦力は党内随一で、自民党新総裁に対峙(たいじ)するリーダーとして期待が集まる。た… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

巨人・門脇誠〝戦犯〟回避もレギュラー正念場 決勝打も攻守でチームに迷惑「もう、なんとか執念というか気持ち」巨人・門脇誠〝戦犯〟回避もレギュラー正念場 決勝打も攻守でチームに迷惑「もう、なんとか執念というか気持ち」巨人は1日の阪神戦(甲子園)で逆転勝ち。「7番・遊撃」で先発の門脇誠内野手(23)は2失策、さらに勝ち越し機にスクイズ2度失敗と〝戦犯〟になりかけたが、意地…
続きを読む »

巨人“不動の1・2番コンビ”清水隆行氏が同期入団の“相棒”にチクリ「あれで全部狂った」「完全に裏目」巨人“不動の1・2番コンビ”清水隆行氏が同期入団の“相棒”にチクリ「あれで全部狂った」「完全に裏目」長嶋監督対王監督の「ON対決」で話題を集めた2000年の日本シリーズ。「いつも以上の異様な雰囲気だった」という。緊張するため、「1打席目、バントだけはやめてくれ」と… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

「ゼンゼロ」新キャラ「ジェーン・ドゥ」の“ふともも”が今、熱い!「ゼンゼロ」新キャラ「ジェーン・ドゥ」の“ふともも”が今、熱い!8月14日、「ゼンレスゾーンゼロ」待望のアップデートVer.1.1「ネズミ色のブルース」が実装され、そこで登場した新キャラクター「ジェーン・ドゥ」が、SNSを中心に脚光を浴びている。話題の矛先にあるのは主にジェーンの肉々しい“ふともも”である。
続きを読む »

仕事ができない営業ほど「困りごとはありませんか?」と聞く…一流営業が使う「心の距離を縮める」最強フレーズ 「売り込み臭」が消え、相手のニーズを引き出せる仕事ができない営業ほど「困りごとはありませんか?」と聞く…一流営業が使う「心の距離を縮める」最強フレーズ 「売り込み臭」が消え、相手のニーズを引き出せる「仕事ができる営業」と「できない営業」の違いはどこにあるのか。営業コンサルタントの高橋浩一さんは「営業先で『困りごとはありませんか?』と質問しても売り込みを警戒されるだけだ。『困っていないんじゃないですか?』と逆の角度から尋ねてみてほしい」という――。(第1回)
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 03:12:34