YouTubeが著作権で保護された音楽だけを動画から簡単に削除するツールを導入

日本 ニュース ニュース

YouTubeが著作権で保護された音楽だけを動画から簡単に削除するツールを導入
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

YouTubeが、動画内で使われているBGMが著作権で保護されていたコンテンツだった場合、会話や効果音など他の音声に影響を与えることなく、BGMだけを動画から簡単に削除できるツール「Erase Song」をクリエイター向けに公開すると発表しました。

著作権で保護されたコンテンツが使われていると、YouTubeのシステムが自動で検知し、申し立てを行います。YouTube Studioで、コンテンツの「著作権」をチェックすると、申し立ての対象となったコンテンツが表示されるので、「SELECT ACTION」をクリックします。

これまでは「Replace song」「Trim out segment」「Dispute」という選択肢がありましたが、「Erase song」という項目が新たに追加されます。YouTubeによれば、これまで同様の技術を検証していたそうですが、BGMだけを削除する精度が低かったとのこと。そこで、新たにAI搭載のアルゴリズムを使用することで、他の音声に影響を与えずに特定の音楽だけを削除できるようになったそうです。 ただし、YouTubeは「曲を削除することが難しい場合、機能しない可能性があります。このツールでうまく削除できない場合は、申し立てのあった部分の音声をすべてミュートするか、セグメントをカットするなど、他の編集オプションを試すことができます」と述べています。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

gigazine /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

YouTubeが「広告ブロッカー」の取り締まりを強化しサードパーティーアプリも禁止にYouTubeが「広告ブロッカー」の取り締まりを強化しサードパーティーアプリも禁止にYouTubeが2024年4月16日に、広告をブロックする機能を持つサードパーティー製のアプリからYouTubeを視聴できなくする措置を講じたことを発表しました。
続きを読む »

YouTube、広告ブロッカーへの対策を本格化--世界中に拡大YouTube、広告ブロッカーへの対策を本格化--世界中に拡大YouTubeが、広告ブロッカーへの対策を本格化したことが分かった。ブロッカーを使っている人には警告メッセージが表示され、有料版の「YouTube Premium」に申し込まない限り広告表示をオフにすることができなくなる。
続きを読む »

YouTube、商品紹介動画での購入を促すクリエイター向け新機能を導入YouTube、商品紹介動画での購入を促すクリエイター向け新機能を導入YouTubeが、コンテンツクリエイター向けに、動画で紹介した商品を視聴者に購入してもらいやすくする新たな機能を導入した。商品のタイムスタンプを動画に追加すると、指定した時間帯に購入ボタンが表示される。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 05:39:26