X(旧Twitter)で、AI検索ボット「Grok」の学習に、ユーザーのポスト(投稿)や、Grokとの会話の履歴などを利用する設定がデフォルトで有効化されていることが明らかになった。
GrokはXのプレミアム以上のユーザーが利用できるAI検索アシスタントボットで、2023年第3四半期までにインターネットで公開されているテキストデータを事前トレーニングに用いていることが公表されていたが、Xのポストのデータは含まれていないと説明されていた。今回見つかったのは、Xのポストに加えて、このGrokでのやり取り、インプット、結果をトレーニングと調整に利用することを許可するという設定項目で、プレミアム以上のユーザーにしか関係しないGrok上のやり取りだけではなく、Xのポストまで対象に含めると明言している点もポイント。特に告知もなくデフォルトでオンになっていることから、海外を中心に非難の声が上がっている。モバイルアプリ版ではなぜか表示されないようだが、ウェブブラウザー版については日本語環境でも表示されるようなので、気になる人はオフにしておくとよさそうだ。ちなみに該当の画面には以下のリンクから直接ジャンプするか、「設定とプライバシー」→「プライバシーと安全」→「データ共有とカスタマイズ」→「Grok」で表示できる。
GrokはXのプレミアム以上のユーザーが利用できるAI検索アシスタントボットで、2023年第3四半期までにインターネットで公開されているテキストデータを事前トレーニングに用いていることが公表されていたが、Xのポストのデータは含まれていないと説明されていた。今回見つかったのは、Xのポストに加えて、このGrokでのやり取り、インプット、結果をトレーニングと調整に利用することを許可するという設定項目で、プレミアム以上のユーザーにしか関係しないGrok上のやり取りだけではなく、Xのポストまで対象に含めると明言している点もポイント。特に告知もなくデフォルトでオンになっていることから、海外を中心に非難の声が上がっている。モバイルアプリ版ではなぜか表示されないようだが、ウェブブラウザー版については日本語環境でも表示されるようなので、気になる人はオフにしておくとよさそうだ。ちなみに該当の画面には以下のリンクから直接ジャンプするか、「設定とプライバシー」→「プライバシーと安全」→「データ共有とカスタマイズ」→「Grok」で表示できる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
X、ユーザーの投稿をAI「Grok」のトレーニングに利用開始--無効にする方法は「X」(旧Twitter)のユーザーらは7月26日、新たな設定項目により、自分の投稿ややり取りがAIのトレーニングに使われることになっていることに気づいた。ユーザーが設定を変更して無効にしない限り、投稿などのデータがXの対話型AI「Grok」の学習に使われる可能性がある。
続きを読む »
X、ユーザーの投稿をAI「Grok」のトレーニングに利用開始--無効にする方法は「X」(旧Twitter)のユーザーらは7月26日、新たな設定項目により、自分の投稿ややり取りがAIのトレーニングに使われることになっていることに気づいた。ユーザーが設定を変更して無効にしない限り、投稿などのデータがXの対話型AI「Grok」の学習に使われる可能性がある。
続きを読む »
「発達障害」の壮絶すぎる思春期、学校で浮きまくり摂食障害、希死念慮まで…「1日1日生きるのがやっと」X(旧Twitter)で、自身の発達障害に関する特性や体験談を発信している春野あめさん(@AmeHaruno)。特性によるやらかし体験や、その時の思考回路などを包み隠さず漫画に描き投稿しており、共感を呼んでいる。春野さんに、幼少期~思春期の日々について聞いた。
続きを読む »
“Max”という名のスマホに落胆の声 Unihertzの新作「Jelly Max」に「マックスじゃない感」が漂うワケ(2024年7月19日)|BIGLOBEニュースとあるメーカーが発表したスマートフォンに幻滅したとの声が寄せられている。中国Unihertz(ユニハーツ)がX(旧Twitter)で「他にはないスマートフォンにご期待ください…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
“Max”という名のスマホに落胆の声 Unihertzの新作「Jelly Max」に「マックスじゃない感」が漂うワケとあるメーカーが発表したスマートフォンに幻滅したとの声が寄せられている。中国Unihertz(ユニハーツ)がX(旧Twitter)で「他にはないスマートフォンにご期待ください」とあおる「Jelly Max」というスマートフォンだ。なぜ落胆の声が上がったのだろうか。
続きを読む »
「iPhone 14 Plus」の128GB、Apple Storeより2.5万円安くなる Amazonで10万円以下となるも、悩みのタネ「iPhone 14 Plusが激安だ」――。そんな声がX(旧Twitter)に上がっている。7月11日から7月17日まで開催される「Amazonプライムデー/プライムデー先行セール」で、iPhone 14 Plusの128GBがお買い得だ。ただし、悩みのタネもある。
続きを読む »