ここ数年、「Wi-Fiは自宅での利用が大半」という方も多かったと思いますが、最近は外出先で使う機会が再び増えているようです。そこで今回は、自宅やオフィス以外でWi-Fi接続する際に注意すべき点を挙げてみましょう。
・鍵マークがないSSIDを使うと、悪意ある人たちに仕事内容や個人情報が筒抜けになる可能性も。ここ数年、コロナ禍に伴う外出制限などもあり、「Wi-Fiは自宅での利用が大半」という方も多かったと思いますが、最近は外出先で使う機会が再び増えているようです。そこで今回は、自宅やオフィス以外でWi-Fi接続する際に注意すべき点を挙げてみましょう。公共機関や商業施設などに設置されている無料Wi-Fiサービスは、たいていの場合、ネットワーク接続時にSSIDを選択した後、暗号化キー(パスワード)を入力する必要があります。SSIDと暗号化キーは施設の目立つ場所に掲示されていたり、サービス登録時に送られてきたりしたものを選択・入力すればOKです。暗号化キーの入力が必要なSSIDには、「鍵のマーク」が付いていますので目安にしてください。
一方、利用可能なネットワークの一覧に「鍵のマークが付いていないSSID」を見つけたとしても、接続してはいけません。『これは誰でも使って良いという意味かな?』などと勘違いしないでください。ひと手間掛けずに使える便利な無料Wi-Fiサービスのように見えるかもしれませんが、暗号化はWi-Fi利用中の情報漏えいを防ぐ重要な安全対策です。 なお、Wi-Fiの暗号化方式には新旧があり、古い方式は安全性に欠けます。とは言え、どの方式を使っているかまでは判別できないため、個人情報や金銭が関わったり、仕事のやり取りをしたりする場合は、VPNを併用することも選択肢の1つとなります。 暗号化されていないWi-Fiの利用には情報漏えいの恐れが常に付きまといます。仕事のやり取りやWebサービスのログイン情報などが、悪意ある人たちに筒抜けになってしまうかもしれません。面倒でも鍵マークの付いていないSSIDの利用は避けましょう。これは、主な通信事業者が大規模災害の被災地や、通信障害が発生している地域で実施する特別なWi-Fiサービスで、スムーズな情報収集や安否確認のため一時的に「00000JAPAN」というSSIDが主な通信事業者の各Wi-Fiサービスエリアで無料開放されます。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
TP-Link、3万円台のWi-Fi 7ルーター「Archer BE550」発売ティーピーリンクジャパン株式会社(TP-Link)は、Wi-Fi 7対応ルーター「Archer BE550」を3月28日に発売する。市場想定価格は3万2780円。
続きを読む »
TP-Link、Wi-Fi 7メッシュルーター「Deco BE85」の320MHz幅対応について声明。メーカーに送付し技適マーク貼付ティーピーリンクジャパン株式会社(TP-Link)は、Wi-Fi 7対応メッシュルーター「Deco BE85」の320MHz幅対応に関して公式声明を発表した。技術基準適合証明(技適マーク)の貼り付けを行うため、本体を同社に送付してほしいと案内している。
続きを読む »
モースマイクロ、Wi-Fi HaLowソリューションによる3キロメートルの比類のない到達距離を実証モースマイクロ、Wi-Fi HaLowソリューションによる3キロメートルの比類のない到達距離を実証 Morse Micro PTY. LTD.のプレスリリース
続きを読む »
TP-Link�AWi-Fi 7�ڑ���T�|�[�g�����g���C�o���h����LAN���[�^�[�e�B�[�s�[�����N�W���p���́A�ŐV��Wi-Fi 7�K�i�ɑΉ���������LAN���[�^�[�uArcher BE550�v������B
続きを読む »
NTT東がスマートホームは2024年こそ「本格普及」と意気込む理由--Wi-Fi新規格でつながりやすくテクノロジーを活用して、ビジネスを加速させているプロジェクトや企業の新規事業にフォーカスを当て、ビジネスに役立つ情報をお届けする音声情報番組「BTW(Business Transformation Wave)RADIO。今回は東日本電信電話 ビジネス開発本部無線&ioTビジネス部5G/IoT企画担当担当課長の小島量氏を迎え、いよいよ本格普及が期待されるスマートホームに取り組むNTTの位置付けについて聞いた。
続きを読む »
実効3GbpsのハイエンドWi-Fi 7ルーターがさらに安く! 6GHz帯320MHz対応でWAN/LAN共に10Gbpsを持つTP-Link「Archer BE805」ハイエンドのWi-Fi 7ルーターの価格帯が一気に1万円も下げられ、実売5万円で入手可能になった。TP-Linkから登場した「Archer BE805」は、無線が320MHz幅対応で最大通信速度 11520Mbps(6GHz)+ 5760Mbps(5GHz)+ 1376Mbps(2.4GHz)、有線もLAN/WANともに 10Gbps対応となるハイエンドWi-Fi 7ルーターだ。
続きを読む »