仕事ができない営業ほど「困りごとはありませんか?」と聞く…一流営業が使う「心の距離を縮める」最強フレーズ 「売り込み臭」が消え、相手のニーズを引き出せる

営業 ニュース

仕事ができない営業ほど「困りごとはありませんか?」と聞く…一流営業が使う「心の距離を縮める」最強フレーズ 「売り込み臭」が消え、相手のニーズを引き出せる
書籍抜粋プレジデントオンラインPRESIDENT Online
  • 📰 Pre_Online
  • ⏱ Reading Time:
  • 6 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

「仕事ができる営業」と「できない営業」の違いはどこにあるのか。営業コンサルタントの高橋浩一さんは「営業先で『困りごとはありませんか?』と質問しても売り込みを警戒されるだけだ。『困っていないんじゃないですか?』と逆の角度から尋ねてみてほしい」という――。(第1回)

そんなお客様は、とっさの防御反応で「まあ、今は何とかなっていますので……」と返してきます。すなわち、「はぐらかしの仮面」をかぶるわけです。そこで、発想を切り替えてみましょう。(本当は困っているのに)とっさの防御反応で「困っていない」というお客様の心理に立つなら、むしろ「困っていないんじゃないですか?」と聞かれたほうが「いえいえ、そんなことはないですよ~」のように、悩みを言いやすくなります。お客様が自ら進んで言ってくれるなら、営業としてはだいぶやりやすいはずです。お客様が本当に、まったく困っていなかったら、はたして、営業の訪問に時間を割くでしょうか。時間をとって営業を迎えているからには、何らかの興味はあるはずです。「むしろ、困っていないのでは?」という角度から質問していくほうが、お客様は「困っていること」や「商談への期待」を素直に話しやすくなります。それを深掘りすることで、やがて「今、この商談に時間を使っている理由」に行き着きます。

新規で初回訪問したお客様に「御社の課題は何ですか?」と聞いて「今はそれほど困っていません」という返事が来るのは、本当に困っていないということではなく、「課題を話して無理に売り込まれるのは嫌だ」というとっさの防御反応です。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Pre_Online /  🏆 48. in JP

書籍抜粋 プレジデントオンライン PRESIDENT Online

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

仕事ができない営業ほど「困りごとはありませんか?」と聞く…一流営業が使う「心の距離を縮める」最強フレーズ(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース仕事ができない営業ほど「困りごとはありませんか?」と聞く…一流営業が使う「心の距離を縮める」最強フレーズ(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース「仕事ができる営業」と「できない営業」の違いはどこにあるのか。営業コンサルタントの高橋浩一さんは「営業先で『困りごとはありませんか?』と質問しても売り込みを警戒されるだけだ。…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

仕事ができない営業ほど「困りごとはありませんか?」と聞く…一流営業が使う「心の距離を縮める」最強フレーズ(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース仕事ができない営業ほど「困りごとはありませんか?」と聞く…一流営業が使う「心の距離を縮める」最強フレーズ(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース「仕事ができる営業」と「できない営業」の違いはどこにあるのか。営業コンサルタントの高橋浩一さんは「営業先で『困りごとはありませんか?』と質問しても売り込みを警戒されるだけだ。…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

だから途中で飽きられる…「話が面白くない人」に決定的に欠けている4つの心構え 「短く」「分かりやすく」「端的に」話せばいいわけではないだから途中で飽きられる…「話が面白くない人」に決定的に欠けている4つの心構え 「短く」「分かりやすく」「端的に」話せばいいわけではないどうすれば、人を魅了する話し方ができるようになるのか。音声プラットフォーム「Voicy(ボイシー)」を運営する緒方憲太郎さんは「『話す力』で人を魅了するということは、滑舌の良さや声の通りの良さで『きれいにしゃべる』こととはあまり関係がない」という――。(第1回/全3回)
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 12:56:13