TISとSAKEX、「トークン活用型ブランディング支援サービス」で米鶴酒造の日本酒付き特別体験を販売するweb3実証実験を実施 TIS株式会社のプレスリリース
TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)と合同会社SAKEX(本社:大阪府吹田市、代表:小松 冨士子、以下:SAKEX)は、米鶴酒造株式会社(本社:山形県東置賜郡、代表取締役社長:梅津 陽一郎、以下:米鶴酒造)が提供する日本酒と特別体験をトークン(NFT)として販売する実証実験を9月24日より開始することを発表します。「トークン活用型ブランディング支援 サービス 」は、商品や体験のトークン化に必要な企画、技術、法務などを包括的に支援する サービス です。本 サービス により、企業はトークン化をスムーズに実現でき、ブランディング強化や新しい購買体験の提供が可能になります。
今回の実証実験では、SAKEXが運営するECサイト「SAKEX」で、米鶴酒造が醸造する日本酒と特別体験トークンをセットにして販売します。購入者は、米鶴酒造の日本酒を自宅で楽しんだのちに、特別体験トークンがチケットとなり米鶴酒造が限定で開催する特別体験に参加できます。さらに、特別体験への参加や、参加者の証として受け取ることができるファン証明トークンを通じて地域や造り手と継続的な関係を構築することが可能になります。今回の実証実験においては、TISとSAKEXが企画・運営を行い、TISはトークンの発行、SAKEXは「SAKEX」での日本酒と体験の販売、米鶴酒造は日本酒および特別体験の提供を担います。日本で生産される「Made in...
トークンを含むweb3はブロックチェーンを基盤とする新しい価値交換手段であり、今後さらに発展が見込まれる新興市場です。商品や体験の引換権や所有権をトークンなどのデジタルアセットと紐づける「モノのトークン化」の市場規模は、2030年までに16兆ドル(2,000兆円以上)規模に成長するといわれています※2。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
偽造防止デジタルプラットフォーム「Akliteia」を美術品の真贋鑑定に活用開始偽造防止デジタルプラットフォーム「Akliteia」を美術品の真贋鑑定に活用開始 TIS株式会社のプレスリリース
続きを読む »
TISと沖縄都市モノレールが参画する「沖縄MaaS」、那覇空港から宿泊先ホテルまでの手荷物配送サービスとゆいレール当日乗り放題乗車券とのセット券販売を開始TISと沖縄都市モノレールが参画する「沖縄MaaS」、那覇空港から宿泊先ホテルまでの手荷物配送サービスとゆいレール当日乗り放題乗車券とのセット券販売を開始 TIS株式会社のプレスリリース
続きを読む »
世界初のホログラフィック通信プラットフォームを提供する米国PROTO社が、インテックをパートナーとして認定世界初のホログラフィック通信プラットフォームを提供する米国PROTO社が、インテックをパートナーとして認定 TIS株式会社のプレスリリース
続きを読む »
TIS、プロバスケットボールB.LEAGUEとサポーティングカンパニー契約を締結TIS、プロバスケットボールB.LEAGUEとサポーティングカンパニー契約を締結 TIS株式会社のプレスリリース
続きを読む »
「ネクスウェイ本人確認サービス」、「LIFULL 不動産クラウドファンディング」のKYC業務ソリューションとして採用「ネクスウェイ本人確認サービス」、「LIFULL 不動産クラウドファンディング」のKYC業務ソリューションとして採用 TIS株式会社のプレスリリース
続きを読む »
TIS、「Cato SASE Cloud導入・運用サービス」にActive Directoryセキュリティ強化メニューを追加TIS、「Cato SASE Cloud導入・運用サービス」にActive Directoryセキュリティ強化メニューを追加 TIS株式会社のプレスリリース
続きを読む »