Splunkはラスベガスで開催中の大規模カンファレンス「.conf24」で、SOCチームの業務を変革する複数の新製品および製品アップデートを公開した。本稿は現地から最新情報をお届けする。
次に発表されたのが、Splunkプラットフォーム内で利用できる新しい統合データ取り込み機能「Splunk Unified Data Ingestion」だ。Splunkは同社のポートフォリオの全面的な統合を進めているが、同機能はその中で大きな役割を果たす。Splunk Unified Data Ingestionを利用すれば、ユーザーはメトリックやイベント、ログ、トレースといったデータを一度にSplunkプラットフォームに取り込んだ後、他のSplunk製品や、Ciscoのアプリケーションパフォーマンス管理ソリューション「AppDynamics」、監視ソリューション「ThousandEyes」、さらには主要なデータレイクに送信できる。
「データ連携はIT運用担当者やSOCチームにとって肝であり、イノベーションが求められている。製品間でのデータ連携を簡素化するSplunk Unified Data Ingestionはゲームチェンジャーになるだろう」(ケイシー氏)データを適切にコントロールするためには、データ管理だけでなくデータのフェデレーションも必要不可欠となる。Splunkは2023年には、Splunkプラットフォームへのエッジ環境のデータ取り込みに向けたプロセッサ「Splunk Edge Processor」を発表していた。今回は顧客から多くの要望が寄せられていた「Splunk Cloud Platform」向けのプロセッサとしてIngest Processorをリリースする。
Ingest Processorは「Splunk Data Management」ポートフォリオに含まれる。Ingest Processorを使用すると、Splunk Cloud Platformを通じてデータ処理構成を管理し、データ取り込みトラフィックを監視できる。Federated Analyticsは、Splunk ES 8.0に入る機能でSplunk Cloud PlatformとSplunk ESのプライベートプレビュー版に搭載され2024年7月から提供を開始する。これは「Amazon Web Services」(AWS)のセキュリティデータレイクサービス「Amazon Security Lake」で直接データを分析する機能だ。
Amazon Security Lakeとシームレスに統合することで、データを再配置することなく、セキュリティインシデントを効率的に検出して調査できる。この機能によって豊富なコンテキストを利用したデータ分析を迅速に実行でき、運用の俊敏性が強化される。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Cisco買収の影響はいかに? Splunkのトップが今後のロードマップを明言:.conf24現地レポート(1/2 ページ)Splunkはラスベガスで大規模カンファレンス「.conf24」を開催している。同イベントではCiscoによる買収の影響や、Splunk製品全体に組み込まれるAIソリューションについてアナウンスがあった。
続きを読む »
住宅トップランナー基準を強化、太陽光発電の設置目標を設定へ:建築物エネルギー消費性能基準等小委員会(1/3 ページ)国は住宅分野の省エネ性能向上に向けて、大手住宅事業者などを対象にした「住宅トップランナー制度」の基準を強化する方針だ。その具体策として建売戸建及び注文戸建に係る住宅トップランナー基準として、太陽光発電の設置目標を設定する。
続きを読む »
なぜ、キャラクター商品は目を引くのか? 裏にある2つのマーケティング手法:グッドパッチとUXの話をしようか(1/2 ページ)日本のキャラクタービジネスが急速に進化しているのをご存じでしょうか。「キャラクター買い」をも起こすほどの影響力を持っていますが、なぜ目にとまるのでしょうか? 裏にある2つのマーケティング手法を紹介します。
続きを読む »
千葉のキッザニアっぽい施設「カンドゥー」 存続の危機から一転、過去最高の来場者数に どう立て直した?:「オワコン」克服へ(1/5 ページ)幕張豊砂駅を出てすぐに、キッザニアによく似たパーク「カンドゥー」はある。慢性的な赤字体質を抜け出せたのはなぜか?
続きを読む »
DeepL、エンプラ向け翻訳ツールに注力 “AI搭載”で社内翻訳チームはどう変わる?(1/2 ページ)前編に引き続き、DeepL社のヤロスワフ・クテロフスキー(Jaroslaw Kutylowski)CEOに話を聞いた。
続きを読む »
「Xperia 1 VI」が1位、「Galaxy S24/24 Ultra」も人気 読者アンケートで選ばれた、夏のハイエンドスマホ:ITmedia Mobile読者に聞く(1/3 ページ)ITmedia Mobileで、2024年4月~5月に発売されたハイエンドスマートフォンのうち、どのモデルを選ぶかを聞きました。最も多くの票が集まったのは「Xperia 1 VI」でした。「Galaxy S24 Ultra」「Galaxy S24」も人気でした。
続きを読む »