“動く彫刻”を生み出したアレクサンダー・カルダーの魅力とは? ──ペースギャラリーのCEO、マーク・グリムシャーが語る

Maki Hashida ニュース

“動く彫刻”を生み出したアレクサンダー・カルダーの魅力とは? ──ペースギャラリーのCEO、マーク・グリムシャーが語る
エキシビジョン / The Exhibitionアート麻布台ヒルズ / Azabudai Hills
  • 📰 GQJAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 6 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 25%
  • Publisher: 53%

麻布台ヒルズギャラリーで開かれているアレクサンダー・カルダーの回顧展「カルダー : そよぐ、感じる、日本」。この展覧会を共催するペースギャラリー(PACE GALLERY)は、9月に麻布台ヒルズギャラリーの上階に自らのスペースをオープンさせる予定だ。ペースギャラリーのCEO、マーク・グリムシャーにカルダー展と新しいスペースについて訊いた。

吊るされた抽象的モチーフが空中でバランスを保ちながら動くというモビールを発明したことで知られる、アレクサンダー・カルダー(1898〜1976)。東京では35年ぶりになるという彼の個展が開催中だ。彼のシンボルであるモビールはもちろん、スタビルと呼ばれる静止した作品、そして油彩画やドローイングなど、1920〜70年代までの約100点を展示している。 ──ペースギャラリーとアレクサンダー・カルダーの関係について教えてください。 ペースギャラリーを創設した私の父は、カルダーと知り合いでした。また、この展覧会を企画したカルダー財団理事長であり、カルダーの孫のアレクサンダーのS.C.

ロウワーと私は同い年で、長年の友人なんです。私たちはそれぞれ事業を引き継いで、これまでもペースギャラリーでのカルダー展などでコラボレーションしてきました。 ──カルダーは日本に憧れていたそうですが、日本文化や美術のどのようなところに惹かれたのでしょうか。 ゴッホをはじめ、西洋のアーティストたちは日本美術からさまざまな影響を受けてきました。カルダーは日本文化の中でもとりわけ自然に対する理解や認識に深い感銘を受けていたと思います。日本では、自然の本質は不確かでうつろうものだと考えられています。カルダーが発明した「モビール」も常に変化しています。カルダーは初期にはモーターでモビールを動かしていましたが、後には風などで揺れるタイプのものを制作していました。自然のエネルギーで姿を変えるモビールはまさにその本質を現すものだと思います。...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

GQJAPAN /  🏆 71. in JP

エキシビジョン / The Exhibition アート 麻布台ヒルズ / Azabudai Hills インタビュー

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「カルダー:そよぐ、感じる、日本」開幕「カルダー:そよぐ、感じる、日本」開幕「カルダー:そよぐ、感じる、日本」開幕 森ビル株式会社のプレスリリース
続きを読む »

モビールで知られるアレクサンダー・カルダーの展覧会が、麻布台ヒルズ ギャラリーで開催モビールで知られるアレクサンダー・カルダーの展覧会が、麻布台ヒルズ ギャラリーで開催20世紀を代表する芸術家で、モビールを発明したことでも知られるアレクサンダー・カルダー。彼の展覧会「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が5月30日(木)より、麻布台ヒルズ ギャラリーにて開催される。
続きを読む »

今大会で見せつけた“鬼の球際”も…大畑歩夢「浦和でスタメンで出続けないとパリも見えない」[5.3 AFC U23アジア杯決勝 日本 1-0 ウズベキスタン ドーハ] 決勝トーナメントに入ってから3試合連続先発と、徐々に存在感を高めていった。大岩ジャパンで最も小柄、身長168センチのDF大畑歩夢(浦和)は、守備に...
続きを読む »

五輪出場の重圧と戦ったU-23日本代表「色んな経験が僕らを強くした」、再結束したパリ行き決定前夜のミーティング[4.29 AFC U23アジア杯準決勝 日本 2-0 イラク ドーハ] 準決勝前日、今大会2度目の選手ミーティングが行われた。U-23日本代表キャプテンのMF藤田譲瑠チマ(シントトロイデン)は「そんなに重い感じではなく軽い感...
続きを読む »

パリ行き決定弾の荒木遼太郎、“自分のプレー”を支えた鹿島時代の先輩からの言葉[4.29 U23アジア杯準決勝 日本 2-0 イラク ドーハ] 苦しい時間を乗り越え、日の丸を着けた戦いで実力を見せつけた。U-23日本代表MF荒木遼太郎(FC東京)は、パリオリンピック出場が懸かった試合で大岩剛監督体制初...
続きを読む »

手にした自信と余裕で「この舞台を楽しめている」、U-23日本代表に不可欠となりつつあるDF関根大輝[4.19 U23アジア杯GL第2戦 日本 2-0 UAE ドーハ] 日の丸を背負った戦いを楽しんでいる。U-23日本代表DF関根大輝(柏)は、フィールドプレーヤー唯一の2試合連続フル出場。「コンディションはすごくいい。変に緊張...
続きを読む »



Render Time: 2025-04-08 02:45:10